見出し画像

5月18日【ことばの日】に古今和歌集や種田山頭火などでnote心得を説く話

🍃やまと歌は、人の心を種として、よろづの言の葉とぞなれりける。

古今和歌集、「仮名序」の冒頭部分です。

この文は和歌についてのものですが、「人の心がもとになっていろいろな言葉が生まれた」という解釈が私は好きです。「種」「(言の)葉」と縁語を使っているのも巧みです。

『古今和歌集(こきんわかしゅう)』は日本最古の勅撰和歌集(天皇や上皇の命により編纂された歌集。「ちょくせんわかしゅう」と読みます)です。1111首が収められています。平安時代、913〜914年頃に成立したと考えられています。

『古今和歌集』には漢文で書かれた「真名序」と、仮名文で書かれた「仮名序」が添えられており、真名序は紀淑望が、仮名序は紀貫之がそれぞれ書いたとされています。「仮名序」は仮名文で書かれた日本初の文学論として、歴史的にもとても重要なものです。

受験生の方は、これら3つの和歌集の成立時代と、撰者や代表作などは押さえておいてください。

🍏万葉集   …奈良時代
🍏古今和歌集 …平安時代
🍏新古今和歌集…鎌倉時代

ちょうど、奈良→平安→鎌倉、と時代順なのですぐに覚えられると思います。(※撰者などに触れると長くなるので各自でググってください)

それにしても、『新古今和歌集』って…新しいのか古いのか今なのかいつやねん!って思うのは私だけかしら?😝

画像1

🍃5月18日は「ことばの日」!

今日5月18日は、その語呂合わせから「ことばの日」です。2019年10月5日に正式に登録された記念日らしいので、まだできたてほやほやです。

公式ホームページには次のように記載されています。


ことばの日は
「ことば」を大切にする日。

「ことば」を大切に使い、
「ことば」によって
人と人とが通じ合えることに感謝し、
「ことば」で暮らしを
より豊かにすることを目指します。


とてもよい日ですね!5/18だけでなく、特に私たちnoterは365日心がけたいことです。最近、わざといい加減な言葉遣いをする連中が世を牛耳っていますので猶更です。

Twitterには「ことばの日」公式アカウントもあって、今日中にフォローして以下の固定ツイートをリツイートすると、全102種類の中からどれか名言をもらうことができます。「ことばの日ガチャ」だそうです。


私がもらったのはこちらの名言でした。

ことばの日ガチャ


…私のためにある最高の言葉ですね。これからも空気は読まないしわきまえもしないキャラを極め、どんどん出過ぎていきます!😝

皆さんも興味があればぜひガチャを回してみてください。今日5/18限定なのでお急ぎください!

画像3

🍃『立夏のスタディ祭』にまたまた応募が!

暦の上ではもうすぐ、5/21に「立夏」から「小満」に変わります。陽気が良くなって、万物の成長する気が次第に長じて天地に満ち始めるところから「小満」といわれています。確かに暑くなってきていて、陽気が良くなった感じがします。

Study部で実施しているイベント、『立夏のスタディ祭』も5/21を一応の〆切としています。まだ間に合いますので、よろしければご参加ください。現時点で10作品の応募があります。詳細はこちらをどうぞ。

※参加してくださった皆さま、本当にありがとうございます!🙇‍♀️😊


10作めは『立夏のスタディ祭』第1問「ことば」をテーマにした応募でした。まさに「ことばの日」にご紹介するにふさわしい、とても良い作品です。

えぴさんは短編小説も書いていらっしゃる方で、さすが「ことば」に対して鋭敏なセンスを持っていると感じました。

画像4

🍃私がnoteでワザと難しいことばを使う理由

えぴさんは作中で、「難しい言葉は使うべきか?」という問いを立てて論を深めています。えぴさんのお考えに賛同の意を示した上で、これは私のnoteで既に何度かしているお話しですが改めて、私の考えを敷衍(ふえん)して述べておきます。

以前は時々、「難しい漢字・語彙は使わないほうがいいですよ」「フリガナを振ったほうがいいですよ」というご指摘を読者の方からいただくことがありました。

おそらく善意で仰ってくださっていると思います。ですが私の回答は一貫していて、「敢えて態(ワザ)と難しい語彙をそのまま使っています」ということです。

私がひねくれ者だから…というのも強(あなが)ち間違いではないですが、大げさに言えば、国民の語彙力を底上げしたいと考えてやっています。わからない言葉や読めない言葉があったらその都度調べてもらえればとても勉強になると思います。(※最近はヒヨってきてルビや意味をお示しすることも多くなってきています💧)

巷ではブログ初心者向けに、「難しい言葉や漢字を使うな」「小学5年生でも読める文章を心がけよう」などとアドバイスされます。これらは、現在の日本の状況を踏まえたマーケティング論として、つまり記事をできるだけ多くの方に読んでもらうための方策としては、極めて正しいアドバイスです。

しかし、難しい語彙や漢字が出てこない、小5でも読めるレベルの文章ばかりが氾濫するような国家に、はたして明るい未来なんか来るのでしょうか。私には甚だ疑問です。自戒の念を込めて申し上げるならば、どうやら日本人は識字率は高いですが読解力はそれほどでもないようです。

かつての日本では人は和歌で好きな人に告白をし、その告白に和歌で返答をする習慣がありました。それだけ文化レベルが高かったのだと思います。しかしそんな古き良き時代から時が経つこと約1000年、令和の時代は文化・芸術が「不要不急」と扱われてしまうような世相です。

そんな風潮に抗いたくて、私はStudy部を立ち上げ、そして『立夏のスタディ祭』を催しています。

画像11

画像5

🍃おわりに 種田山頭火の如く

種田山頭火(たねださんとうか)は、

🍏分け入つても分け入つても青い山

などの「自由律俳句」で知られる俳人です。

画像6


自由律俳句とは、五・七・五の定型や季語にこだわらない自由な俳句を言います。

…じゃあ俳句じゃないじゃん、と思うかもしれないですが、私はそうは思いません。想像ですが、五・七・五の定型や季語など、俳句の基本について十分に理解した上で、それでも自分の表現したいもののために敢えて基本からはみ出す、それが自由律俳句だと思います。

画像12


何が言いたいか。「基本を知らずに自分流と称して無茶苦茶やる」ということと、「基本は知った上で、何かの目的のために敢えてそこからはみ出す」ということは全然違うと思うのです。

私は、「難しい言葉や漢字を使うな」「小学5年生でも読める文章を心がけよう」というアドバイスの有用性は十分に承知の上で、敢えてそれを逆手に取る作風で記事を書いているのです。…まあ、成功しているかどうかは読者の皆さまのご判断に委ねたいと思います🙇‍♀️


皆さんもテレビや学校、親やインフルエンサーの言うことをそのまま鵜呑みにするのではなく、

✅それは自分にとって採用するに値する内容なのか?
✅値するとして、そのまま採用するべきか、それとも自分なりにカスタマイズするべきか?

ということを常に問う姿勢を持って生きていくと、人生が充実するし楽しくなると思います。いろんな方に相談したり、アドバイスを受けたりすることそれ自体は私も否定しません。でも、最後の決断は自分が下す。自分で判断し、その判断に自分が責任を負うことができるだけの知性と勇気を持つこと。それが後悔しない秘訣です。


最後までお読みいただき、真にありがとうございました🙇‍♀️今後もがんばりますので励ましのスキ・コメント・フォロー・サポート・おススメ・記事の拡散などしていただけますとめっちゃ嬉しいです。フォローは100%返します。今後とも有益な情報発信に努めますので応援よろしくお願いします。

あなたのnote活動、そして人生全体が実り多きものになるよう心から祈念致します。またね〜💕


画像13

🍎自分の意志をしっかりと持つ! ことの重要性を説いた神記事


🌸🍃この記事の執筆者、Study Partnerは、コペル&アヤでした🐣


🍰令和の『貧窮問答歌』を詠(うた)えるほどに困窮しているアヤ先生に愛の手を😭この記事が少しでもタメになった、おもしろかったという方は、100円でもとても助かりますのでPayPayでのカンパまたはサポートを何卒お願いします🙇‍♀️💕以下をタップ、またはQRコードを読みとってください(PayPayをニックネームに変更しておいてくだされば、あなたのお名前や電話番号を私が知ることはありません)

https://qr.paypay.ne.jp/xfzWDV4mhhDhdAqN

画像7


🌹メルカリまだの方にお願いです!🙇‍♀️あなたはタダで1000円分の買い物ができて、しかも私に1000円サポートしていただけるのと同じ効果です。スマホでアカウント作成時に下記の招待コードを入力するだけ!(1000ポイントもらえるのは5/25まで、それ以後は500ポイントになります)

招待コード:TBHNRE

画像8

We love note and studying!💕

画像9

画像10


#note #自己紹介 #アヤ先生 #フォロバ100   #フォローしてみて


この記事が参加している募集

自己紹介

noteのつづけ方

自由律俳句

あなたのスキ・コメント・サポート&おススメが励みになっています!本当にありがとうございます🙇‍♀️いただいたサポートは 🍎noteを書くための書籍購入、資格検定の受験料 🍰アヤ先生の胃袋へスイーツ補給 に主に遣わせていただきます😋私と一緒にハートフル社会を築きましょう💕