マガジンのカバー画像

香坂秋の手仕事(食編)

5
生活の手仕事の中で保存食や調味料など、食にまつわる手仕事をまとめています
運営しているクリエイター

#手仕事

日本の味 麹

日本の味 麹

日本古来の発酵食品に使用される麹。
麹は、日本の調味料、
味噌や醤油の原料として使用されています。

そして麹を使った調味料の一つ、甘麹。
麹と水だけでつくります。
砂糖の代わりに、と仕込みました。

作り方はとても簡単です。
65℃ほどに温めたお湯と乾燥麹。
最近はスーパーマーケットでも
購入できるようになりました。

乾燥麹100g、お湯1カップ(200cc)

煮沸消毒した保存瓶に麹とお湯を

もっとみる
パン作りのバイブル

パン作りのバイブル

「捏ねないパン」はパンつくりのハードルをグンと下げてくれたレシピ。

それはニューヨークのパン屋さんがインターネットで紹介したことから
今でいうバズッたレシピです。
オリジナルは無水鍋のような鍋で焼いていました。

私はオーブンで焼いています。
作り始めた頃は、毎週焼くほどハマりました。

職場の友人にも紹介して友人たちもハマりました。
メモを見ると、さかのぼること、2020年11月のことでした。

もっとみる
梅仕事(1)

梅仕事(1)

雨の日が続く、梅雨(つゆ)。

それは梅仕事(うめしごと)の合図。

梅をボウルに入れ、優しくくるくると
回しながら、ゴミをとる。
水分を拭き取りながら、軽く産毛も拭き取る。
この時、傷や虫食いの梅を除く。
爪楊枝で、おへそのヘタを取る。

煮沸した保存瓶を斜めにして、
水分をきれいな布やキッチンペーパーで拭き取る。
梅を傷つけないよう、優しく瓶の中に並べる。

はちみつを少しずつ梅の表面に垂らす

もっとみる