現実逃避のももちゃん🍑

社会不安障害と場面緘黙症をもち、将来が不安しかない婚活適齢期の女

現実逃避のももちゃん🍑

社会不安障害と場面緘黙症をもち、将来が不安しかない婚活適齢期の女

最近の記事

妹が結婚しました

はい。健常者の妹が結婚しました。 離婚して欲しいです😕 というのは置いといて、先日結婚式があったのでそのことを書いておこうと思います。 妹は24歳です。(わたしが無理やり結婚相談所入会させられたのも24歳だったな…) 結婚式当日は未婚の家族として振袖を着付けてもらい参加しました。26で振袖?!さすがに滑稽じゃ?ってネットで調べたら同じこと考えてる30代40代の方がいて結果、着て参加したそうなのでわたしも頑張りました💪 気温も高く暑い上、ずっと苦しかったです🥲‎ わたし

    • 無口なわたしのひとりごと

      最近、Xで繋がった方。 私と同い年くらい発達障害の女の子を娘に持つお父さんが娘さんの婚活を応援するアカウントなんだけど、私や私の母と重ねちゃってしんどくなる。 親から過度な期待をされ、結婚相談所にほぼ強制的に登録させられ毎週末婚活チェックと題して進捗状況を親と共有しないといけない… もちろん親と1回行ったきり、結婚相談所にも行ってませんし進捗なんてないので怒られるばかりで精神を病んでしまいました。 当時のようにはなりたくないな🥲‎ だからそのお父さんがグレードの高い結婚

      • 春先ってメンタル病むよね🥲‎

        久しぶりにnoteを書きます。20代後半のこどおばの緘黙症女です。 一人暮らし、新生活、結婚いろいろ新しい気持ちでみんながウキウキしだす春ですが私たちにはこれを機に自立しろだの、気持ちを切り替えて何か始めないと、変わらないと、と焦らされる凄くメンタルが病む時期なんですよね😷 花粉症も凄いですし、寒暖差も気になります… ちなみに私はここ数年、状況変わらずです。 親に一人暮らしするようにと言われたり、iDeCoに加入して老後資金を作るように言われたりしてなかなか自分だけでは難

        • 地獄の帰省

          この間、祖父母の家に家族で帰省したんですよ。 そしたら案の定、わたしより1歳上の従姉妹の第1子出産の話やら、3歳下の妹が結婚した話をされて辛かった!😭 別にわたしは結婚することを望んでる訳じゃないです。 子供もいないほうがいいと思ってます。 でも、わたしだけ皆んなに取り残される不安が強くなってなんだか居心地の悪い週末を過ごしました… わざわざ従姉妹は赤ちゃんを連れてきてくれるし。 赤ちゃんは祖父母やいとこの両親、うちの両親からデレデレに可愛がられてました。わたしも赤ちゃん

          嫌だったこと

          ・親に体型がデブくなったと言われて、私を見る度にやばいんじゃないの?ちょっと体重計乗ってみ!と言われること。 体型のことは気にしてるのでYouTubeの宅トレを毎日続けてるのに、そんなことを大きな声で言われるのが嫌すぎた。 ある日いきなり体重計を持ち出して私の目の前に置いて、乗れ!の一点張りで癇癪起こして怒鳴ってきたから私の体重を口頭で伝えたら、すんごい罵られた上で(体重計に乗れ!に従わなかったこと)に、ふざけんな!って怒られたんだけど理不尽すぎるでしょ。 そんな母は私より

          マイカーローンって難しい

          銀行系マイカーローンで新車購入をすることになった私。 最近はなんでもWeb上で申請から契約まで完結できる便利な時代!! 緘黙でディーラーさんにも1人でいけない、電話も緊張するからメール連絡にしてもらってるくらいの私なのでWeb上で完結できるって知ってやったー!٩(*´︶`*)۶って思ってました。 でもこれを良しとしないのが母🤣 人間なんだからコミュニケーションとりなさい、ローンなんて分からないことばかりなんだから対面の方が安心!金額も大きいんだからボタン1つで100万単位の

          マイカーローンって難しい

          親亡き後について考えると苦しいよね

          結婚したいですか?と聞かれると、したくないのかもしれないって考えてしまうわたし。ならば将来は1人で稼いで1人で生きていくんだね!と言われても、不安しかないから1人だけにしないで欲しいって思ってしまうんだよね。 今は親がいる。でもいずれは? 最近はよく親から将来のことを話される。 貴方には3つ下の妹も一回り以上年の離れた弟もいるから、まだ救いがあるけどそれでも気を許せる誰かと一緒に居てほしいと言われた。 親としては障害特性的に内向的な私と違って、おしゃべりが過ぎるくらいの落

          親亡き後について考えると苦しいよね

          緘黙女、新車を買う

          タイトルにある通り21歳からずーっと乗ってた5年落ちで買った中古車のMRワゴンを買い換えることになりました。 あれから5年ほどたち、前に乗ってた方から数えて10年選手になったMRワゴン。 エンジンボタンの不具合やエアコンが効かなくなるトラブルにあったりしながらも大きな事故なく、長年通勤にお買い物にと使ってきました。 今年26歳になる私。(独身、実家暮らし、昇給なし、ボーナスなんて無いに等しい障害枠のフルタイムパート)なので今後のお金事情はかなり厳しいんじゃないかと思いながら

          ABCクッキングとやらに通い始めました🍳

          土日祝は基本、家でゴロゴロしてる独身・実家暮らしの私🙋🏻‍♀️ ̖́- 母から何か趣味を見つけなさい!外へ出て人と関わることをしなさい!と言われてしまい、以前みたいに婚活云々言われないだけマシだと思ったので 近くのショッピングモールにあるABCクッキングに通い始めました。 とはいえ、勧誘が酷いだとか何十万のコースを口約束で契約した事にさせられていた!とか悪い噂しか聞いたことがなかったので最初はあまり乗り気じゃなかったんです。 超コミュ障なんだもん。ゴリ押し営業かけられた

          ABCクッキングとやらに通い始めました🍳

          蒸し暑い季節になりましたね🥵

          6月も後半になり、蒸し暑い季節になりました。 我が家では7月からじゃないと冷房をつけちゃダメというルールを決められてます…しかもそれぞれの部屋で同時に使っちゃ行けなくて、リビング1部屋に付けたら自室にはつけられないんですよ。 夜は家族が川の字になって1部屋だけエアコンをつけて寝るので、両親の寝室に布団を持って集合とのこと。 家族でひとつの部屋に固まって過ごせば、電気代が浮くよねってことらしいんですが一人の時間がないと無理な私はきっとこの夏もイライラしながら蒸し風呂状態の自室に

          蒸し暑い季節になりましたね🥵

          GWとか休日とか、実家暮らしの独身にはキツイものがある。

          みなさんはGW、どこかお出かけに行きましたか? 私は父や弟と少し遠出して、海辺の公園でお昼ご飯を食べたりお散歩したりして過ごしたり、こどもの日はまだ13歳の弟の為に回転寿司に家族で行ったりしました。 これはこれで楽しいのですよ、楽しいんだけど…これってぼっちの中学生だとか、ぼっちの高校生の子が過ごす長休みって感じがして 25歳の女が過ごすのには違和感を感じてしまう時があるんですよね。 素直に楽しめないというか。 ⬆こんな風に私の休日は、家族と出かけるor自分1人で絵を描い

          GWとか休日とか、実家暮らしの独身にはキツイものがある。

          『傲慢と善良』を読んでみて📙☕

          辻村深月さんの小説『傲慢と善良』を私の推しが読んでいてオススメしていたので、前からすごく気になってたし買ってみました! かなりの大ボリュームで500ページぐらいあるんだって。わたしは読書大好きなので土日の2日間かけて読み切りました(*´︶`) 辻村深月さんの小説を読むのは初めてだったんですけど、すごく読みやすいし感情が揺れ動かされる、長編ドラマみたいな感じで最初から最後まで飽きずに読めたので、とてもいい本に出会えたなーと思いました。 内容は39歳の自営業で社長やってる架

          『傲慢と善良』を読んでみて📙☕

          自立できない私

          今朝、母から結婚する気は無いのか?って聞かれた。それとも1人でなんでもするから1人で生きていくっていうの?とも。 何か人生のプランがあるでしょ!って ・結婚せずとも、出産せずとも、誰かに支えてもらいながら生きていくのがいいのか、 ・結婚して相手や子供とずっと生きていくのがいいのか、 ・結婚せずに天涯孤独で生きていくのがいいのか、 この3択を出されたから、ずっと無言貫いてた私は3つ目は嫌だと首を振って答えた。 そしたら出会いを探さないと!あんたの休日見てると到底出会いを探そ

          緘黙女の情けないひとりごと

          どうも。30歳になったら家を出て行ってもらうって言われた25歳の対人恐怖症の私です。 一時期は親から気が病むほど言われていた、結婚やら婚活などという言葉は最近ではあまり聞かなくなり平和に過ごしていたのですが… 今度は自分の人生は自分で考えろとか、対人恐怖症とか人と話すのが怖い人なんてたくさんいるけど、その人たちはアンタと違って震えながら泣きながらも頑張って自立して生きてるって言われたりするようになったんですよね。 休日に部屋でゴロゴロしてると特に言われます。おかげで、仕事場

          緘黙女の情けないひとりごと

          あけましておめでとうございます🎍

          お正月ですね。みなさんはいかがお過ごしですか? 私の場合は家族と初詣に出かけて、おみぐじでみごと大吉を引き当てました!✨ 積極的に行動すれば良縁あり。 冒険や旅行にいくのが良し! だそうで。行動力溢れる人にとっては、素晴らしい言葉の数々が書かれてましたよ笑 わたしは行動力があまり無いので、積極的とは無縁ですし…正直複雑なのですがありがたいと思って自分なりに解釈してみますね。(*´艸`) わたしは今年は積極的に笑顔でいようと思いますね…良縁は舞い込んでくるものだと信じて

          あけましておめでとうございます🎍

          緘黙は我慢の連続だ😣

          クリスマスが近くなりましたね🎅 わたしは家族にサンドイッチを作る約束をしているので、頑張って美味しいのを作ろうと思います🌟*.゚ 実家暮らし独身25歳、今年も学生時代同様に誰とも会わずに家族と過ごすことになってしまいました…まぁひとりぼっちではないし、楽しいからいいんですけどね。 本題の『緘黙は我慢の連続だ』ですが、話せないことによる日常の不便さや生きづらさのことを書いていこうと思います。 わたしの人生って、話せたらすべてまるっと解決orまだマシな結果になっていただろう

          緘黙は我慢の連続だ😣