見出し画像

【オルタナティブ学童】まずは大人が情報リテラシーを高めよう

こんにちは!
2025年4月から今までの学童の常識を覆すオルタナティブ学童クラブを立ち上げようと思っている藤森です。

私の18年間の保育園・児童館・学童クラブ勤務で培った児童健全育成理論、
そして目指している理想の学童クラブについて綴っていこうと思います。

起業までの道程もストーリー形式で綴っていくつもりです!

最後までお付き合い頂けたら嬉しいです!


まずは大人が情報リテラシーを高めよう

私は
毎日インターネットを活用しています。

インプット(読書)→アウトプット→家事→インプット(ネット)→アウトプット→家事…みたいなサイクルで毎日生活していますが
スマホもあるのでネット環境を利用している時間はかなり長いと思います。

インターネットはとても便利なので
今やなくてはならないものですが
ない時代は不便だった代わりに
みんなもっと自分の頭で考えていたのではないかな~…とも思います。

現在、教育に関する情報はネット上にあふれています。

しかも
私たちの見ている情報は大抵パーソナライズされているので
基本的には見たい情報・持論を強化してくれる情報が集まってきています。

だからついつい
ネットの情報を疑うことなく鵜呑みにしてしまっていないでしょうか。

我が子に
自分の頭で考える
・自分の意見を持つ
・自分で決定できる
子どもに育ってほしければ
まず保護者の方がこの上記3つを意識するようにしていくことが大切です。
一番影響を与えるのは近くにいる大人ですからね。


自分の頭で考えてみよう

ちょっとこのニュースを見てください、今朝見つけた昨日の記事です。 ↓

自信は
ぜひとも育てたい非認知スキルなので、この記事を読んで参考にしよう!
と思う保護者の方は多いのではないでしょうか。

ですが…よ~く見てください。

自信をつけさせる… えっ?使役の助動詞?

そう
この記事は保護者に向けて書かれている記事であり
皆さん こうやってお子さんに自信をつけてあげましょう!
という保護者向けアドバイスが載っています。

内容はこんな感じです(ほぼ抜粋です)。

  • 朝食をきちんととらせてください。

  • しっかりと睡眠をとらせてください。

  • たとえば、「午後五時に、漢字を覚える」など、学習内容まで決めてしまうといいでしょう。

  • また、「勉強をしない日」をつくらないことも大切です。

  • 「楽しみは日曜日の午前中だけよ」「今日の午後は遊んでもいいよ」「一時間ならいいよ」といった具合に、きちんと枠は決めたほうがよいでしょう。

  • まず最初は、「できた」という体験をさせて自分のポテンシャル(潜在能力)に対して絶対の自信を持たせること。その次に、もっとできるようになるためには、もっと努力や工夫をしなければいけないということを納得させて、努力を続けさせるということが重要です。

どうですか?
私の抜粋の方法が作為的と言われたらそんな気もするので
元の記事をしっかり読んでもらえればと思うのですが
これだけは断言できます。

こんな方法で本物の「自信」は身に付きません。

子どもはもともと主体的に生きるように生まれてきているのに
こんなにアレコレと大人に干渉され続けたら
どんどん子どもたちは主体性を失ってしまいます。

主体性を失った子に
本物の自信(自己肯定感・自己有用感)など身に付きません。

こういった情報がさも正しいかのように流れてくるのがネットの怖さです。


こちらは武田信子さんが発信した本日の記事です。私は共感できます。 ↓

こちらは私がおススメする工藤勇一さんの本です。
これは本当にわかりやすいです。↓

結局のところ
情報リテラシーの高め方とは
自分のスキ・キライにこだわり過ぎずたくさんの情報に触れたうえで
自分の頭で考える
・自分の意見を持つ
・自分で決定できる
経験を積むことだと思います。

そんな勉強熱心な保護者の方の姿をみているお子さんは
きっと学ぶことの大切さを親の姿勢からも学んでいくことでしょう。

子育てしながら自分も育てていきましょう!

今日はこれから
次男たちバスケ部の小学生を連れて長男のバスケの試合を観戦&応援です!

ではまた!


オルタナティブ学童&こどもの居場所事業は
家庭や学校、塾や習いごととはちょっと違う「人間力を身に付ける場所」

2025年4月開所予定!

オルタナティブ学童「ピカイチ(仮)」
「託児」がメインだった今までの学童に、非認知能力を伸ばす多彩な取組みを導入し、これからの時代を生き抜く子ども達をのびのびと、健やかに、逞しく育てます!

子どもの居場所「こどものスタバ(仮)」
非認知能力を伸ばす 伴走型支援ができる 優秀なスタッフたちが運営する「こどもの自立をサポートするハイスペックな遊び場&イベントスペース」です。

この人たちなんだか面白そう…と思った方!
私もそんな人たちとつながりたいなぁ~と思った方!
私にも何かできるかも…と思った方!
是非ともつながりを作っていきましょう!

コメントお待ちしております!
今回も、最後までお読みいただきありがとうございました!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?