見出し画像

『Vol.26』 外資系IT 年収ランキング エンジニア編 2024年4月時点

割引あり

外資系と言えば、圧倒的な給与水準が魅力です。実際に就活生の中には、GAFAをはじめとした外資系を目指している方は多いのではないでしょうか。今回は、外資系IT企業の年収ランキング(SE編)です。
一般的には外資系ITの場合、職種は大きく営業職と技術職に分かれます。営業職の場合は、実績に応じてインセンティブが変動するので、技術職と比べて年収が大きく跳ねる傾向にあります。一方で、技術職でも開発職や社内でも重要性の高いポジションだと非常に年収も高くなります。こちらのランキングはあくまで口コミサイト等を参考に独自調査したものになるのであくまで気休め程度に参照ください。

ちなみに、外資系IT営業の年収ランキングはこちら

外資系コンサルの年収ランキングはこちら


(外資系IT年収ランキング SE編)

外資系IT年収ランキング SE編 第20位〜第11位

第20位:Accenture|推定平均年収685万円
第20位は、Accentureがランクインしました。Accentureは総合系の外資コンサルとして知名度が高く、就活界隈からもとても人気が高いです。特にDXに伴い、ITコンサル事業の業績がとても堅調で、新卒中途ともに大量採用をしており、DX推進に伴って、この傾向は当面続くことが予想されます。
Accentureの給与事情については、下記で詳しく解説しているのでご参照ください。

第19位:Kyndryl|推定平均年収715万円
第19位にランクインしたのは、Kyndrylです。2021年にIBMから分社化してITインフラのサービス提供をしています。分社化したことによって、IBMサービスに捉われない、マルチベンダーのサービス提供をしています。

第18位:Hewlett Packard|推定平均年収756万円
第18位は、PCでお馴染みのHewlett Packardでした。PCやサーバーをはじめとして、Arubaと呼ばれるNW製品を提供しています。日本HPといえば、オフィスが超綺麗なことで有名ですね。

第17位:Oracle|推定平均年収787万円
第17位は、Oracle Databaseでお馴染みの日本オラクルでした。最近はクラウド分野に力を入れており、大量採用している印象がとても強いです。SAP同様に営業職、技術職とは別にコンサルタント職があり、給与水準は営業>コンサルタント>技術職でした。

第16位:Lenovo|推定平均年収807万円
第16位にランクインしたのは、ThinkPadをはじめとするブランドのPC製品の開発、販売を提供する香港に本社を持つ中国メーカーです。技術職の中でも開発職は給与水準が高く、986万という結果になりました。

第15位:デロイト・トーマツ・コンサルティング|推定平均年収962万円
第15位は、BIG4からデロイト・トーマツ・コンサルティングがランクインしました。コンサルタントの平均年収はBIG4では2番手の950万円でした。また残業時間はBIG4で最も長いです。DeloitteもAccenture同様にITコンサルの領域で売り上げを伸ばしており、技術職であれば、コンサルタントよりも平均年収は高いことがわかりました。
Deloitteの給与事情については、下記で詳しく解説しているのでご参照ください。

第14位:Dell|推定平均年収1,023万円
第14位は、パソコン・タブレットから、サーバ、ストレージ、ネットワークといったIT環境のインフラに至るまで様々なITソリューションを提供しているDellがランクインしました。メーカーとしては珍しく、代理店販売ではなく直販をしています。故に手頃な価格で企業に対してPCやサーバーを提供できるといった強みがありますが、ここ最近は、クラウド利用の増加に伴い、サーバー部門は斜陽気味です。営業の平均年収が、941万円だったので、技術職の方が稼げることがわかりました。

第13位:SAP|推定年収954万円
第13位にランクインしたのは、ERPでお馴染みのSAPでした。
ERPソフトを扱うことから他の外資とは違って、営業職、技術職とは別にコンサルタント職があります。営業は個々の達成率に応じて、インセンティブが大きく跳ねるので平均年収1,247万円と稼げる印象があります。一方で、コンサルタント職は年収1,083万円、技術職は年収954万円と営業と比べるとやや見劣りします。

第12位:IBM|推定平均年収1,115万円
第12位にランクインしたのは、IBMでした。IBMは総合系として、AccentureやDeloitte同様にITの領域で売り上げを伸ばしています。営業は個々の達成率に応じて、インセンティブが大きく跳ねるので平均年収1,069万円と稼げる印象があります。一方で、コンサルタント職は年収892万円、技術職は年収1,115万円と最も年収が高い結果となりました。

第11位:VMware|推定平均年収1,125万円
第11位はVDIで有名なVMwareです。VMwareといえばつい最近、ブロードコムに買収されたことで話題になっていました。実際に私の知人もVMで働いていましたが、やはり給与水準はとても高いとのこと。ブロードコムに買収されてからは給与水準はブロードコムに統一されるかと思いますが、それでも当初の給与水準を維持しているとなるとかなり魅力的な給与体系になっているのではないでしょうか。

外資系IT年収ランキング SE編 第10位〜第1位

ここまで20位〜11位までを見てきましたが、やはり営業職の方がインセンティブが跳ねる分、やや年収が高い傾向が見られました。一方でSAPやIBM、Dellなどは技術職の方が年収が高いといった結果もあります。果たして、ランキングの後半はどうなるのでしょうか??GAFAはどんな結果になるでしょうか。

ここから先は

2,377字 / 1画像

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?