風林林山

風林林山

最近の記事

温故知新 温新知故

こんにちは。小林です。 先日ニュースで平成レトロという言葉を耳にしました。僕はもろ平成を生きた人間なので、その時代をレトロと呼ばれる事にかなり衝撃を受けました。 そしてそれを象徴する世の中の動きとして、古いデジカメ、古いiPhoneを使って撮影をするらしいです。エモくなるかららしいです。 僕自身も数年前に、2000年くらいのデジカメを使って撮影していましたし、今でもフィルムを使ったりしています。 アナログの良さっていうのは確実にありますよね。便利なものは人の手がかから

    • うちのがお世話になってます。への違和感

      どうも。新婚の林です。 今回はタイトル通りなんですが、 「うちのがお世話になってます」 このフレーズに違和感しか感じないのは僕だけでしょうか。 ちなみにこのフレーズ言った事ありますか? 今の僕の価値観でいうと、 死んでも言わないだろうなと思います。 これに疑問をもったのはあるきっかけがありまして、 僕の職場の後輩に女の子がいるのですが その彼氏(現在はお別れしたので元カレ)がお店に来店されました。 僕指名で担当させて頂いているのですが、 その彼氏が僕に言ってきたんです

      • パートタイム

        こんばんは。 すごく久しぶりに書きます小林です。 今自分はとんでもない熱量を持ってます。あれもやろうこれもやろう。まるで20代のような無敵感。 急に何でそんなエネルギーが出たんだっけと思い返すと、明確にこれだというものがありました。 それは幼なじみとの会話です。 先週の月曜日。お店が定休日だったのですが、その友達が髪を切りたいと言う事だったので、朝一ならその後予定入れれるしと思い予約をとりました。 彼が来たかった理由は髪を切る以外に、話しをしたかったからとの事。

        • 小さな巨人と幸せな結婚生活

          ハイキューの映画が公開されたのをきっかけにもう一回ハイキューを一から見直して、号泣する事が日課になっている林です。 僕がアニメで好きになるのは大体No2のキャラ 呪術廻戦だったら伏黒 NARUTOならサスケだし 鬼滅の刃なら我妻善逸 唯一、主人公が一番推しなアニメがハイキューです。 日向と身長が同じなので(笑) 幼稚園の時よくハリーポッターごっこをして本当はハリー役がいいのにいつもロン役を勝手出てた事を思い出しました。 前回の投稿から少し間が空いてしまいましたが、 こ

        温故知新 温新知故

          ANSER 林

          久々に余裕ができてnoteを開くと、元職場の後輩である林が質問をしていたので、それには元上司としてしっかりと答えてあげないとダメだなぁと思っている小林です。 結婚への価値観という事で、離婚して再婚して結婚を2度経験した僕が言うのはかなりおかしな話しなのですが、実のところ林と同じような考えをもっています。 人は結局1人で、人生はその人個人の為のものだと思います。他人との共同の時間の割合を増やせば、自分の時間は減り幸福度が下がるのではないかと。1人で幸せに生きていく事は充分に

          ANSER 山

          問われたからには答えなければ! 自分の場合、結婚願望はもともとありました。なんで結婚したかったの?と聞かれると、 結婚して、子供が産まれて、家庭を持って、マイホームを建てて、犬をペットに飼って、普通の暮らしをする。 これが幸せのイメージだったからです。 はい、ミーハーです笑 で、実際結婚してどうなの?と問われると、結婚してよかったと思ってます。 まだ子供はいないし、マイホームもペットも飼っていませんが← なんだかんだ、楽しく暮らしてます✨ もちろん、毎日一緒にいるので

          風林山に問う。人生の分岐点。結婚への価値観

          4人で運営しているこのアカウント新年1発目誰が書くかなと 思いながら1カ月がたってしまいました。 たぶん一番時間に余裕があるであろう僕がようやく書く気力が湧いてきたというか、このメンバー3人にどうしても問いたい事があるので、 今回はそれについて書いていきます。どうも林です。 僕と後の3人の圧倒的違いがあります。 それはなんなのかというと、 年齢もそうなんですが 3方は既婚者なんです。 僕だけ年齢が比較的若いという事もありますが、 色々なご縁もあり何かしら共通、共感でき

          風林山に問う。人生の分岐点。結婚への価値観

          やっぱりオススメ

          こんばんは。先日林の記事にもありました、有村架純の熱愛報道の衝撃が僕を少しふらつかせました。しかし来年のやりたい事リストに、有村架純の写真集お渡し会の抽選に当選して、直接応援してますと伝える事が加わった小林です。 今日仕事納めでした。 この1年は今まで1番濃かったのではと思うほど沢山の事がありました。 写真集の発売、写真展の開催、退社、企業、車の購入、家の購入と盛り沢山でした。 中でもやはり、写真展と自分のお店のオープンはとても印象的でした。 今までの記事にも散々書い

          やっぱりオススメ

          「エゴ」と「仲間」

          去年より寒さを感じるのは、年齢を重ねたせいなのか、 襟足が去年より短いせいなのか、 それとも架純ちゃんの熱愛報道を受け止めきれてないせいなのか 寒さに弱くなってきた林です。 今年ものこりわずかという事で、少し振り返っていこうかなと 思います。 今年に掲げたテーマとして、 「エゴ」「仲間」でした。 しかし、 今年を漢字一文字で表すと「迷」の年でした。 迷って迷って決断を遅らせて、 なんて自分は弱い人間なんだと、一年中葛藤した年になりました。 仕事でもプライベートも中途半端

          「エゴ」と「仲間」

          2/10

          こんにちは。金銭感覚バグり中の小林です。 本日我が店舗兼住宅の中間検査に行ってきました。骨組みだけですがもう枠ができていて、明日から壁が貼られていくそうです。 コンセントの位置を確認しながら、夢のマイホームのイメージを膨らませていって、楽しみで仕方ない時間でした。 1番感動したのは、2階の店舗に上がる吹き抜け階段を うわー天井たかー と言いながら登っていった先に見える海。 セット面の背面に大きい窓が3枚並び、海をバックに施術をします。 はやくここで仕事がしたいと本当

          いかりシンジれない

          先日のAmazonのブラックフライデーにて 某錨製のモバイルバッテリーを購入したところ 本体側の充電ができないという不具合品を掴まされ 無事、返品となりました。 どうも、ペンネーム"風間"です。 郵便局へ発送依頼したのが17時、 次の日の18時には返金処理が完了となりました。 16時以降の持ち込みは翌日出荷扱い 荷物の到着先は大阪 そして返金完了メールが18時 道中-到着時間から考えて あまりにも早すぎる… 段ボールすらあけてなさそう。 同じもの買うにしても ブラ

          いかりシンジれない

          鬼に金棒

          こんばんは小林です。 僕の友人に、 何か趣味などを始める際、その趣味が道具等揃える必要がある場合、最高級のもので揃えてから始めるやつがいます。 彼の言い分としては、その趣味が続くようなら結局良いものが欲しくなる。だから最初から揃えてしまう。また最高級のものを使って続かないのであればそれまでの事だったと見切りを付けて、揃えたものを売ればいいと。 僕も今となってはその考え寄りになってきたのですが、もともとは真逆でした。 とにかく安く始める。道具に使われるな。実力があれば使

          大好きなサウナで恐怖を覚えた日

          風間と同じく、ちょっと前にカウントダウンジャパンのタイムテーブルを見て懐かしいなあと思っていた小林です。 唐突ですが、あっ、これ死ぬやつかなと思った話しをします。 先週の月曜日、りんりんチャンネルの相方林の誕生日祝いをしました。 ちなみに林の誕生日は5月です。 ここまで延びてしまったのだから、このままだとお祝いしないまま年越しもあり得てしまうなと思い、先に予定日を決めてそこに合わせて準備しようと思いました。 前々から寿司に連れて行こうと考えてはいたので、どこの寿司屋さ

          大好きなサウナで恐怖を覚えた日

          39色ステンレスマグカップ

          何も知らぬままユニクロに行き マグカップをもらいホクホクしています。 どうも、ペンネーム"風間"です。 ちなみに色はアイシーグレーでした(たぶん) さて今年も残り1ヶ月を切りました。 何がとは言いませんが更新できない日が続いていたため 年末まで短いスパンで 且つコンスタントに写真をあげていきます。 願望です。 それでは。

          39色ステンレスマグカップ

          女性の我儘って実は男に必要だったりする

          自分には一生縁がないと思っていたディズニーシーに、 先日初めて行ってました。どうも。林です。 彼女が誕生月という事もあり、 ハッピーバースデーシールを書いてもらう事が 夢だというので、 そこまでいわれたら行くしかないわなと 頑なに断ってましたが、行く事決意。 高い交通費を払い、高いチケット代を払い、 そのあげく、人込みに自ら飛び込む。 そんな物好きはどんな思考なのだろう。 そんなひねくれながら、 初めてのディズニーシーに行きました。 せっかく行くのなら、 絶対疲れた

          女性の我儘って実は男に必要だったりする

          さいかい

          こんばんは。 ペンネーム"風間"です。 前回、睡眠という名の仙豆にあやかったのですが 次の日の夕方から体調が急に悪化 更に次の日、陽性となりました。 幸い誰にもうつらなかった事はいいものの 体調が辛いのなんのって。本当に辛かった。 別視点では妻・子が濃厚接触者として1週間自宅待機。 妻の地獄の1オペがスタートし、 それはそれは大変な思いをさせてしまいました。 約1週間で出勤OKとなり、いざ出社したものの そこには数日では踏破不可であろう登頂困難な仕事の山。 病み上が