マガジンのカバー画像

飲食ベンチャー経営

29
ここでは飲食店によくある問題をどうやって解決していくかを投稿します!毎週1回くらいの間隔で更新!気になることとかあればお気軽にご連絡下さい!
運営しているクリエイター

#はたらくってなんだろう

#17 「今日1日頑張ろう!」と意気込んだその先について

#17 「今日1日頑張ろう!」と意気込んだその先について

朝起きて、今日1日頑張ろう!!と意気込む日は誰にでもあるかなと思う。
特に前日にお酒を飲みすぎたとか、仕事で失敗したとか、新しい生活が始まったとか、節目のタイミングで思うことも多いと思う。

今日1日頑張ろう!!

そう思った理由の多くは自己嫌悪の払拭であったり、
モチベーションの一時的な向上だったりする。
そうなってくると振り子のようにまた、頑張れない日が出てくる。
無限ループだ。。なので、「平

もっとみる
#11 商売人と経営者の違い

#11 商売人と経営者の違い

これはセブン時代に30年間店舗を経営しているオーナーさんから学んだ。
OFCという経営相談員をやっていたときは、同時に8店舗を担当し、売上利益改善に向けた取り組みをオーナーさんと一緒になって実施していくのだが、この商売人オーナーさんと経営者オーナーさんで考え方が全く異なる店舗運営になる。

どちらが良い悪いという話ではないが、
商売人オーナーの方は「お客様」の立場に立って経営判断をする。なので多少

もっとみる
#10 飲食店の接客「3つの配慮」

#10 飲食店の接客「3つの配慮」

世の中にはいろいろな飲食店があって、友達だったっけ?みたいな距離感で接してきてくれるお店や、神様かな?ってくらいのホスピタリティで迎えてくれるお店、昔ながらの頑固親父がやっている無愛想なお店など、いろいろなスタンスの接客が存在しますが、当店で大事にしてる接客の仕方はこの「3つの配慮」だけです。

「目配り・気配り・心配り」

大事にしているのは本当にこれだけ。
これだけできれば、十分だと思っていま

もっとみる
#4 【緊急事態宣言】去年実施したこと・考えたこと一覧

#4 【緊急事態宣言】去年実施したこと・考えたこと一覧

昨年の緊急事態宣言がでてから我々が実施したことをまとめます。

・販売チャネルの拡大
・販売商品の絞り込み
・アルバイト従業員さんのシフトカット
・助成金、補助金の申請
・家賃交渉
・営業時間の変更
・厨房器材の変更

上記はキャッシュフローをどうするかを現実的に考えました。
「入ってくるお金をどうやって増やすか、
出ていくお金をどうやって減らすか」

ですが、まず最初に
「なぜ飲食店は存在するの

もっとみる