ラーメン激戦区を探せ!日本地図でラーメン店ヒートマップを作ってみた
「ラーメン激戦区」と言えばどこを思い浮かべますか?池袋?博多?札幌?
わたしの地元の新潟市は全国ラーメン消費量第2位。昔から家族で外食といえばラーメンでした。
でも新潟がラーメン大国だなんて、県民以外知らないですよね。
そこで今回は「全国のレストランの位置情報データ」を使って日本のラーメン激戦区を見える化してみました。
これであなたもラーメン通!さっそく見ていきましょう!
全国ラーメンヒートマップ
こちらは市区町村ごとの人口10万人あたりのラーメン店舗数を、色の濃淡で可視化した地図です。
青→赤になるにつれ、人口あたりの店舗数が多くなることを表しています。
明らかに西日本よりも東日本のほうが人口あたりラーメン店の数が多いことがわかりますね。
日本が誇るラーメン文化ですが、実はエリアによって大きく差があるようです。
いくつかのエリアを拡大して見ていきましょう。
■ 北海道エリア
「札幌みそラーメン」や「旭川ラーメン」で有名な北海道。よく見ると地図のど真ん中に激戦区と思われるピンク色のエリアが・・・!!
こちらは上川郡上川町。人口3,700人ほどの町ですが、大雪山の湧き水で作る「上川ラーメン」が有名で、町おこしの一環として「上川町ラーメン日本一の会」が発足されているようです。
うーん。食べてみたい。。。
■ 東北〜北関東エリア
全体的にラーメン店が多いようですが、特に山形県、新潟県は真っ赤ですね。
山形県はラーメン消費量が日本一。赤湯ラーメン(南陽市)、酒田ラーメン(酒田市)、とりもつラーメン(新庄市)、冷やしラーメン(山形市)、米沢ラーメン(米沢市)を総称して「山形ラーメン」と呼ぶそうです。
山形県に次いでラーメン消費量第二位の新潟県。こちらは、あっさり醤油(新潟市)、濃厚味噌(新潟市)、背脂ラーメン(燕市)、カレーラーメン(三条市)、生姜醤油ラーメン(長岡市)を「新潟5大ラーメン」と呼んでいます。
腹が減ってくるぜ。
■ 東京都•神奈川県周辺エリア
東京都は千代田区を中心に中央区、港区、渋谷区、新宿区、豊島区、台東区が激戦エリアのようです。大勝軒で有名な池袋は豊島区にあります。
中でも千代田区は人口10万人あたりの店舗数が250店と、今回の調査ではダントツでした。
神奈川県は横浜市中区、西区に店舗が密集している様子。横浜市は家系ラーメンやサンマーメンが有名なのですが、店舗数としてはそこまで多いわけではないようです。
■ 大阪府・兵庫県周辺エリア
関西は全体的にラーメン店の数が少なく、それぞれの府県の中心部にラーメン店舗が密集していることがわかります。
道頓堀で有名な大阪市中央区は人口10万人あたりの店舗数が135店と、この界隈ではトップです。
■ 四国エリア
関西よりはラーメン店の数が多い印象でしょうか。うどんの聖地である香川県はさすがにラーメン店は少なそうです。
■ 九州エリア
博多とんこつや長崎ちゃんぽん、熊本ラーメンなどが有名な九州。ポツポツと赤いエリアが見られます。
福岡市では、人口10万人あたりの店舗数は、博多区が74店、中央区が63店と高い数値。
博多はラーメンを出す屋台も多いと聞きます、実際はもっと高くなるのかも。
人口当たりのラーメン店が多い市区町村トップ10
店舗数4以上の市区町村を対象にランキングにしてみました。
「人口が多く店舗も多いエリア」と、「人口は少ないわりには店舗がけっこうあるエリア」に大別されますね。
1位は東京都千代田区ですが、これは千代田区が都内23区で最も人口が少ないためにダントツなのだと思われます。
3位の山中湖村や7位の白馬村は海外観光客も多いエリア。自然とラーメンを提供するお店が増えていったのかもしれません。
10位の栃木県佐野市はご当地ラーメンの佐野ラーメンが有名のようです。
なお、この数値はYahoo!ローカルサーチAPIにて取得できた店舗のみを対象としています。実際の日本中のラーメン店がすべて網羅されているわけではありませんので参考程度に思ってもらえると嬉しいです。
まとめ
今回調べてみて、「ラーメン」と一括りにできないくらい、地域に根付いたオリジナリティあふれるグルメだと実感しました。
わたしも今回の分析でよりラーメンが好きになった気がします。
久しぶりに新潟に帰省してラーメン食べてこよっかな。みなさんも新潟ラーメン美味しいので是非新潟に遊びに行ってみてください(ちゃっかり地元宣伝)
このほかにも分析系記事を書いていますのでよろしければ是非!
【エンタメ】ジャニーズアイドルの話題性を分析
【エンタメ】ジャンプ漫画の人気の推移を分析
【エンタメ】ポケモン最終回を分析
【エンタメ】M-1とR-1の違いを分析
【エンタメ】ハンターハンター冨樫先生を分析
【くらし】晩ごはん何食べる?を分析
【くらし】子供の名前のトレンドを分析
【くらし】住みたい街のトレンドを分析