マガジンのカバー画像

お役立ち情報

77
運営しているクリエイター

#遠入のどか

「お買い上げされたお客さま」~#気になる敬語20

「お買い上げされたお客さま」~#気になる敬語20

近所のコンビニエンスストアで買い物をしていると、開催中のキャンペーンについて、店内アナウンスが流れていました。

特にキャンペーンに関心はありませんでしたが、私の耳に飛び込んできた一言が、今回のフレーズ「お買い上げされたお客さま」です。

拡大していく「お~された」の誤用ああ、とうとう、ここまで来たか。

この言葉を聞いたとき、そう思いました。

「お~された」という言葉を尊敬語と勘違いして使う誤

もっとみる
謹賀新年と賀正の違いをご存じですか

謹賀新年と賀正の違いをご存じですか

11月も半ば。郵便局の年賀はがきは11月1日からもう販売されています。
去年は、のんびり構えていたら郵便局の年賀はがきが売り切れていて買い損ねてしまいました。そこで今年は、去年の轍を踏まないように、売り出されてすぐに購入しました。

年賀状も、夏休みの宿題のように、年末ぎりぎりになって書き始める人と、余裕を持って準備する人がいると思います。
そこで、早めに準備される方のために、年賀状にまつわるうん

もっとみる
サングラスとなります~#気になる敬語16

サングラスとなります~#気になる敬語16

最近はメガネも安くなりましたね。
レンズも薄くなり、軽くなりました。

でも、サングラスでなかったものがサングラスとなったりはしません。

この写真は、とあるメガネ屋で見掛けた説明書きです。
度が入っているメガネと勘違いする客が多かったのでしょうね。

今回は、この「サングラスとなります」を取り上げます。

どんなときに「なる」のかこのような「なる」には2つの条件があります。

①変化するとき

もっとみる
続)改善施策を考える際のポイント

続)改善施策を考える際のポイント

前回は、改善施策の実際の運用にあたって、手間の問題はないか、繁忙になった際の改善施策の優先順位はどの位置か、メンバーからの反発が起きたらどうするか、効果が見られない場合にどの程度続けるのか、など、様々な問題を想定してから始めないと、自分のモチベーションも維持できず、当然メンバーのモチベーションも維持できず継続できなくてなんとなく終了してしまう、という話をしました。

今回は、その次の段階の話をしま

もっとみる
DaiGoの炎上問題から敬意を考える

DaiGoの炎上問題から敬意を考える

敬語は、誰かを立てるために使うものです。それは、その誰かを責めないという側面もあります。逆にいえば、自分の持つべき責任はもちろんのこと、その誰かの持つ責任をも引き受けるということです。

例えば、「説明する」という一つの動詞を使って、敬語と責任の所在を説明しましょう。
「ご説明した」と言うならば、説明の責任は説明した側にあるという意味になります。その説明が通じず、相手が「お分かりにならない」ならば

もっとみる
「クッション言葉」を様々に定義する

「クッション言葉」を様々に定義する

以前、様々な定義について説明しました。

そこで今回は、コールセンターに実際にあてはめるとどうなるかという例をお見せしようと思います。
サンプルは「クッション言葉」です。

1)直示的定義物事を指し示して定義する。

クッション言葉とは、”恐れ入りますが””失礼ですが”などの言葉を指します。

2)発生的定義どのような経緯でそれができたか、という点から説明する。

クッション言葉がないと、些細な質

もっとみる
復唱、もしくはオウム返し~トイレはどこにあるのか?

復唱、もしくはオウム返し~トイレはどこにあるのか?

先週、応対クレームを防ぐための対応について書きました。
それがこちら☟

そこで、のぼる師匠より以下のコメントを頂戴しました。

オウム返し(=復唱)というのは、その名のとおり、相手の言ったことを繰り返すことですが、簡単なようで、これができない人はかなり多くいます。
しかるにのぼる師匠は「手軽にできる」というのだから素晴らしい。会社員時代の電話応対訓練で、復唱が取り入れられていたのではないでしょう

もっとみる
「お諮りをいたしたい」#気になる敬語13

「お諮りをいたしたい」#気になる敬語13

本日は、某政治家の気になる発言を取り上げます。

文脈としては、コロナの対策について専門家の意見を聞きたいという主旨の発言です。

諮るとは諮る(はかる)とは、他人に意見を求めたり、相談したりすること。(Weblio辞書より)

①不要な「を」政治家からよく聞く言い回しのように思います。

「こちらにお示しをしているとおり」「ご説明をいたしたく」などと言葉の途中に「を」が入る言い方です。

言葉の

もっとみる
お客さまにわがままを言われやすい3つの話し方

お客さまにわがままを言われやすい3つの話し方

お客さまからわがままを言われやすい人がいます。

どうもそういう人に当たる、運が悪い、そんな風に考える人もいるかもしれませんが、そうとも限りません。

接し方を変えることで、わがままを言われづらくすることは可能です。

儀礼的距離化コールセンターとは関係ありませんが、『おひとりさまの老後』(上野千鶴子著)に「儀礼的距離化」という言葉が出てきました。
社会学の用語だそうで、

丁寧語は、相手とのあい

もっとみる