ガマクジラ

ガマクジラ

最近の記事

5月第1週家庭菜園の状況(2024/4/28)

ゴールデンウイークも後半戦先週まではもう夏がきたとスーツや長袖をクリーニングに出してしまったが、急に寒くなり半袖で過ごす羽目になってしまった。家庭菜園初心者にとってはこの気候の変化は厳しいように思う。では今週の家庭菜園の様子について見ていこう! ミニトマト(定植6日目) ミニトマトは露地に2株プランター(息子が昨年朝顔を植えたのに使ったもの)に1株植えているが、両方とも順調に思える。1株元気がない気がするが、安く購入できたものなのでよしとしておく。これから虫や病気にやられ

    • 4月第4週家庭菜園の状況(2024/4/28)

      巷はゴールデンウィークというのに家でのんびりしている。外に出れば夏のような暑さのためあまり出る気にもならない。そんな中夏野菜の植え付けなどを始めたので記録しておこうと思った。 ミニトマト(定植1日目) ミニトマトはゴールデンウィーク終わったら植え付けしようと思っていたが、近所の八百屋で3苗180円で売っていたためつい購入し、勢いで植え付けた。うちの菜園では狭いため、2つを植え付け、残り一つは別のプランターへ上手くなってくれるといいのだが昨年失敗した経験があるためどうなるこ

      • 小学生と行く川中島の旅

         現在7歳小学校一年生の息子は目まぐるしく好みが変わる。若い時分からアンパンマンから始まり、機関車トーマス、ウルトラマン、昆虫、カエルなど好きなものができては図鑑を与えたり、イベントに一緒に行ったり、飼ってみたりなどしている。いろいろなものに好奇心を持つのは良いことだろう。そんな息子が最近はまっているのが戦国武将、合戦である。  正直どこで覚えていたのか甚だ疑問だが、この時期の子供にありがちな行動として図書館で本を借りてはやたらマニアックな知識を披露している。そんな息子と秋の

        • 放送大学で学校地域連携コーディネータープランの認証を目指す

          放送大学には科目群履修認証制度(放送大学エキスパート)というものがある。2022年から私は放送大学でこの中から学校地域連携コーディネーターの認証を目指し学習を進めようと思う。努めながら放送大学で学ぼうとした理由や今後の見通しなどをまとめておきたいと思う。では行ってみましょう。 放送大学科目群履修認証制度とは 放送大学は様々な分野を学ぶことができる。その中で、放送大学が独自に特定の分野を体系的に学べるプランを用意し、所定の単位を取れば学びを認証する認証状を取得することができる

        5月第1週家庭菜園の状況(2024/4/28)

          息子の読んでいる絵本たち(11月8日版)

          子供の本を選ぶ基準は本当に様々である。 今回は絵本というより動物に特化したものをチョイスしていた。偶然同じシリーズだというから脈絡がないようで彼なりに同じカテゴリーなのかも知らない。 息子のスペック 年齢:5歳(年中) 性別:男子 性格:内弁慶、ビビリ 好きなもの:虫、カエル、ウルトラマン、最近ポケモン 1 きょうりゅうのおおきさいろいろな恐竜のおおきさを人と比べている本。私レベルでも知っている恐竜からあまり馴染みのない恐竜まで、基本大きい恐竜が多いが、人よりも小さ

          息子の読んでいる絵本たち(11月8日版)

          Z会幼児コース継続中(年中:7ヶ月経過)

          我が家では今年度(2021年4月〜)Z会幼児コースを始めている。半年以上経過して、我が家の使用方法を紹介したい。 我が家のスペック 父、母、息子(5歳:年中)地方都市在住 共働き(フルタイム)息子は保育園から帰宅するのがだいたい6時30分 から7時くらい。 息子の性格 本が好き、昆虫好き、運動は苦手意識あり、ビビリだが強がる、 Z会幼児コースの中身 Z会幼児コースは月末に封筒で教材が送られてくる。気になる中身は「かんがえるちからワーク」「ぺあぜっと」「ぺあぜっ

          Z会幼児コース継続中(年中:7ヶ月経過)

          息子の読んでいる絵本達(10月22日版)

          うちの息子は本が好きで暇さえあれば絵本や図鑑を読んでいる。 (単純にテレビをあまり見せなくてすることがないからか?) 備忘録も兼ねてどんな絵本を読んでいるか記録しておきたい。こういう場合は「○○におすすめな絵本△選」とすると綺麗なんだろうが、特に共通点も対象年齢も考えず単なる紹介のため、紹介文とともに挙げるのみとする。 息子のスペック 年齢:5歳(年中) 性別:男子 性格:内弁慶、ビビリ 好きなもの:虫、カエル、ウルトラマン、最近ポケモン ではいってみましょう!

          息子の読んでいる絵本達(10月22日版)

          息子の読んでいる絵本たち

          うちの息子は本が好きで暇さえあれば絵本や図鑑を読んでいる。 (単純にテレビをあまり見せなくてすることがないからか?) 備忘録も兼ねてどんな絵本を読んでいるか記録しておきたい。こういう場合は「○○におすすめな絵本△選」とすると綺麗なんだろうが、特に共通点も対象年齢も考えず単なる紹介のため、紹介文とともに挙げるのみとする。 息子のスペック 年齢:5歳(年中) 性別:男子 性格:内弁慶、ビビリ 好きなもの:虫、カエル、ウルトラマン、最近ポケモン ありのごちそう高家博成:

          息子の読んでいる絵本たち

          注文住宅始末記〜標識の移動①〜

          はじめに マイホームを建てるための打ち合わせも5回を数えた。先日はキッチンのショールームへ見学へ行き、家の内部のことも話始めているところだが・・・ 標識移動の理由 新居に住むときに気になることの一つとして道路標識がある。うちは田舎のため車通勤に必須、妻と私の2台プラス1台の駐車場を確保している。しかし、駐車場にしようと思っているところに道路標識があり、正直邪魔だ。標識のある道路は一方通行ではないものの、道幅は狭く、標識を右側に移動できると非常にありがたい。(完全にこちらの都

          注文住宅始末記〜標識の移動①〜

          注文住宅始末記〜外観の確定(外壁、屋根など)〜

          我が家では2018年ごろから2022年までには家を建てようと動き出していた。理由はガマジュニアの小学校入学前に建てたかったからだ。 土地から探したわけだが、都合の良い土地があるわけでもなく、面積、場所などと照らし合わせつつようやく土地を見つけ、住宅の契約まで済ませた。 現在打ち合わせ真っ最中、一生で何度もないであろうこの経験を記録に残しておこう。今回の打ち合わせは外観について、予めのコンセプトがしっかりあるわけではないので時間がかかってしまった。嫌な顔せず対応してくださっ

          注文住宅始末記〜外観の確定(外壁、屋根など)〜

          【おすすめ絵本】くすのきだんちシリーズ

           5歳のガマジュニアは絵本が大好きでちょっと時間があれば絵本を読んでいる。 おかげで最近は自分で読めることはもちろん、読み方に感情がこもっていて音読がやたら上手になってきた。 そんなガマジュニアが最近好んで読んでいるのが今回紹介する「くすのきだんちシリーズ」である。 本書の概要 くすのきだんちシリーズ 作 武鹿悦子 絵 末崎茂樹 出版社 ひかりのくに あらすじ  大きなくすのきは10階建ての団地、主人公のもぐは地下1階に住んでいるこの団地の管理人。この団地にはた

          【おすすめ絵本】くすのきだんちシリーズ

          5歳児からのZ会幼児コース【5ヶ月目】

           生まれた瞬間から幼児教育が始まっていると言っても過言ではない昨今の日本の子供達。何もせずに遊びまくっていた私の子供時代とはだいぶ様子が異なっているように感じる。個人的には子供のうちは遊ぶことが大切だと考えているが、世の中の流れに抗うほどの哲学もない➕色々な要因から3歳ごろからガマ家でも幼児教育を進めていた。  年中になってからZ会を始めてみたが、4ヶ月を経過したところで使い勝手などイチ使用者の視点から感想などをまとめてみたい。 なぜZ会か? ガマ家では3歳からこどもちゃ

          5歳児からのZ会幼児コース【5ヶ月目】

          夏休み!かたしな高原でリフレッシュしてきた

          2021夏  コロナがまだ収束の見通しがもてない中、人と密にならないところに行けるように計画を立てた。目指した場所は群馬県片品村 群馬県の北部。どうやら関東で唯一のスキー専用のスキー場があるらしい。 今回は夏ということで自然と戯れるというコンセプトで1泊2日の旅行を計画した。 家族3名(うち5歳児1名)での旅行であったが非常に満足度が高い2日間であった。 1 アクセスかたしな高原へのアクセスは自動車が便利 関越自動車道沼田インターから約1時間。山道の運転となるので車

          夏休み!かたしな高原でリフレッシュしてきた

          【読書記録】ゼロ秒思考

           「やるかやらないかそこがポイント」 筆者の唱える方法は非常にシンプルで誰でもできるもの。 時間も費用もそんなにかからない。 ただこの方法を継続的に行っている人はどのくらいいるのだろうかというほど継続した力が求められている方法だろう。  著者はマッキンゼーで14年間経営改革に携わり、その後ベンチャーの共同創業、経営支援に取組むという経歴をもつ。その経験から編み出した考えを深め、心を整理する方法が今回紹介しているトレーニングである。  このトレーニングは頭に浮かぶことを次

          【読書記録】ゼロ秒思考

          【ルール適宜変更】朝食断食2か月経過

          前回記事よりだいぶ空いてしまったが朝食断食をゆるく続けている。 ただルールをゆるくしているため 全然断食じゃねーじゃん なんてこともあると思うがそこは個人的な気分の問題ってことで 今の朝食断食のルールは 1 ご飯、固形物は極力取らない  (どうしてもの時はナッツならよしとする) 2 夕食後16時間程度あける  (昼休みが12時から13時のため夕食は8時までとなる) となっている。 実際の朝食は具なし味噌汁か飲むヨーグルトとなっている ガチで何も食べないとどうしても午前中に空腹

          【ルール適宜変更】朝食断食2か月経過

          【2周目突入】半日断食体験記

          半日断食生活も2周目に突入した。 基本的にゆるくやることにしているのでやりながらルール変更をしているが、今週もルール変更があったので、そこも含めて報告したい。 まず第2周はお盆真っ最中ということでイベントがあった。 お泊りとお出かけである。 お泊りは温泉へ1泊 コロナもあるので一応近場とした。 温泉旅館なので朝食がつく、 私は絶対断食!というほどの決心もないためイベントがあれば基本乗っかることにしている。 久しぶりの朝食だが旅館の朝食のためボリュームがありきつかった。 次の

          【2周目突入】半日断食体験記