マガジンのカバー画像

エッセイ集

310
2020年8月16日10時現在 創作作品数は109。 その中でエッセイは33でした。 もっと多いと思ったが、雑学コラム、ラジオ番組のサマリー、趣味のフリートーク、書評を除くと意外…
運営しているクリエイター

2023年9月の記事一覧

コンバイン1,2,3

コンバイン1,2,3

ニンゲンは同じことを言われ続けると嫌になってしまう。いわゆる根負けという奴。

悪徳商人、悪徳上司がこのテクニックを使う。

ニンゲンは扁桃体が「嫌悪感」を感じた事象を取り除こうとする。仮にその事象が仕事のルーティンワークであるとすると実に厄介。嫌で気が乗らないからすごくシンプルですぐに終わるタスクなのに滅茶苦茶時間が掛かる。目の上のたんこぶは扁桃体に働きかける。実に厄介。目の上のたんこぶがなくな

もっとみる
娯楽

娯楽

■TOIEC攻略本、ネット記事なるものは数多真砂の如し
世の中通説の逆張りをする天邪鬼も多い。
For Instance パート4で先読みすべきか否かの議論。

無論、通説は「先読みは常識じゃろ」というそれ。
しかし「秋読み厳禁」という逆張りも見かけた。しかし根拠に説得力はある。

特にWEB版TOIECでは次の問題めくって先読みできないから、設問説明している30sec近くで先読みできるのは一問の

もっとみる
ヴィヴァルディ疑い

ヴィヴァルディ疑い

Listening も Readingも原理は同じ。日本人はリスニングが苦手。しかし近年の学校教育もリスニング重視にシフトしている。

テストは半分がリスニングになってきている。昔は殆どリスニング問題はなかった。英文読解が9割。

それでも日本人は読み書き中心だと言われて英会話が苦手だと言われるから反動で大人になると苦手克服のためにリスニング

に力を入れる。TOEICも前半がリスニング(パート1

もっとみる