見出し画像

マグネシウムにはどのような効果・効能があるのか?|マグネシウムは健康に欠かせない栄養!

こんにちは。
今回は、微量栄養素のミネラルの一つである
「マグネシウム」
について解説したいともいます。

他にも以下のような栄養学に関する記事も発信しています。

日本人は特に不足しやすい「マグネシウム」

マグネシウムはミネラルのひとつです。
栄養学では、
・タンパク質
・脂質
・炭水化物

の三大栄養素が注目されがちですが、ミネラルも重要な栄養素なひとつです。
ミネラルは、
・亜鉛
・カルシウム
・カリウム

が注目されがちですが、その中の一つに今回紹介する
・ミネラル
が含まれています。

ミネラルの主な効果・効能

ミネラルの効果・効能として、
・筋肉の収縮をサポート
・骨や歯を作る
・血圧のコントロール
・350種類の酵素を活性化
・あらゆる代謝のサポート

など人体にとってとても重要な働きがあります。

これら重要な働きをするマグネシウムですが、
日本人は特に不足している栄養素です。

男性20〜49歳あたりの厚生労働省の1日の摂取基準では、
1日あたり350mg必要となっています。
しかし、日本人の平均摂取量は230mgと言われており、100mg不足していると言うデータもあります。

なぜ日本人はマグネシウム不足になりやすいのか?

日本人がマグネシウム不足に陥っている原因として
「食生活」
にあります。

戦前の日本の主食は、
・大麦
・玄米

などの雑穀米が主食でした。

これらは、非常に多くの微量栄養素を含んでいたため、
マグネシウム不足にはなりにくい食生活でした。

しかし現代(1960年以降)では、
・パン食が流行る
・白米が主流になる(白米は玄米の約20%しか栄養が入っていません)
・ファストフード、加工食品の登場
1番の原因となるのは
・精製塩の登場(逆に天然塩の消費量縮小)

などにより、マグネシウム不足に陥っていると言われています。

また、ファストフード、加工食品で使われているのはほとんどが
「精製塩」
のためさらマグネシウム不足に陥ってしまいます。

マグネシウム(微量栄養素)を食事から摂取する方法

マグネシウム不足を解消するための食事として、以下の記事をお勧めします。

特に
・豆腐(ニガリが含まれているもの)
・魚(マグロ、鰹、さけ、アジなど)
・豆(ココア、豆乳など)

はマグネシウムが豊富なため積極的に摂取しましょう。

マグネシウム不足は体の不調につながる

現代病と言われる生活習慣病のほとんどが、
マグネシウム不足が関わっていると言われています。

WHOの報告書によると
・2型糖尿病(インスリンの働きが減る)
・メタボリックシンドローム(代謝がうまくいかなくなる)
・狭心症
・高血圧
・骨粗鬆症(体内のマグネシウム50〜60%は骨にある)

などが特にマグネシウム不足の影響を受けやすいと言われています。

マグネシウムの力

マグネシウムの効果・効能

マグネシウムを摂取することで
以下のような効果・効能があります。

・精神を落ち着かせる
・便秘改善
・尿路結石防止
・代謝UP
・糖尿病予防
・冷え性改善
・筋肉の収縮をサポート
・骨や歯を作る
・血圧のコントロール
・350種類の酵素を活性化
・あらゆる代謝のサポート

などがあります。

また、マグネシウムは人体のほとんどの化学反応に関わっているため
あらゆる病気を予防できるといっても良いかと思います。

まとめ

今回は、マグネシウムの効果・効能について紹介しました。
ミネラルと言ってイメージするのは
・カルシウム
・亜鉛
・ナトリウム
ですが、マグネシウムもかなり重要な役割を持っています。

マグネシウムの効果・効能として、
・精神を落ち着かせる
・便秘改善
・尿路結石防止
・代謝UP
・糖尿病予防
・冷え性改善
・筋肉の収縮をサポート
・骨や歯を作る
・血圧のコントロール
・350種類の酵素を活性化
・あらゆる代謝のサポート
があります。

世の中の利権構造を見るとも結局は
「金儲け=ビジネス」
です。

先進国の中で
・慢性の病気(今回の腎臓病も含みます)
・がん
・アレルギー
・アトピー
・突然死

が増えているのは先進国で日本だけです…

食事産業や医療産業=ビジネス
と考えると日本は、金儲けできる都合の良い国になってしまっています。
(ファストフードを頻繁に食べさせて、病気を作り金儲けするというサイクルがあります。
食産業と医療産業は裏でつながっています。)

日本人は、
わざと病気を作られ
大虐殺され
金を貪られている状態になっています。

こんなに賃金が上がらない、税金が3倍になっている理由もこれらが関係しています。
そのような、
医療ビジネスに巻き込まれないように知識を取り入れて生きていきましょう。

以下の記事では、健康の基本を網羅した内容になっています。


この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?