蒼井ハナ

非HSPでHSCを育てる40代の母やってます。 HSC・娘、ふゆ(16)が不登校になっ…

蒼井ハナ

非HSPでHSCを育てる40代の母やってます。 HSC・娘、ふゆ(16)が不登校になって今までの3年間を振り返ります。 ただいま、通信制高校に気楽に通いつつ、まだまだ根強い強迫観念(不安症)による生きづらさと戦う日々です。

マガジン

  • No Border School【不登校共同運営マガジン】

    • 331本

    【不登校のお子さんと関わるすべての人へ🌱】あなたは決して一人じゃない✨情報共有や交流をバンバンして、自己肯定感爆上げしましょう🥰あなたの人生を楽しむべく子どもとより深く関わるべくみなさんで盛り上げていきましょう‼️独断と偏見で不登校に関する記事を集めています🌱登校のお子さんをもつあなたのための共同運営マガジンです🌈

最近の記事

【不安障害】なぜ不安障害となったかと、母の責任について#9

ふゆが不登校となった不安障害について、原因はHSPだから、という短絡的なものではないと考えています。 まずは、やはりHSPの「表情や雰囲気から人の感情を強く感じ取ってしまう」気質が土台にあるとは思います そこに刺激だらけの学校という環境のなかで我慢し続けたこと。 それがよくなかったことのでしょう。 、、、そして、HSP気質があったうえで、少なからず母である私の影響も否めません。 過干渉とか無関心とかではない普通の常識的な親であったと、それは思いますが なにせ相手H

    • 【毒親】自分はいい母親なのか?#8

      今回は、少々本筋(ふゆのHSC気質と不登校)からそれた話、というかもう一つの本筋(私の過去)とも言いますか、そういう話なります。 色々話をしながら、ふゆにいわれたことがあります。 ママは、私の感情に寄り添ってくれない これは何とも実感できないことでした。 HSCを育てていると、伝え方にとても苦労します。 伝え方だけでなく、表情からいろいろ推測してくるので、思ってもないうわべだけの言葉では響かないのもやっかいです。 なので自分なりにしっかり知識を蓄え、納得もし、きち

      • 【不登校】「消えたい」という娘を見たくないという親の都合#7

        “消えたい” 自分の存在を人から認知されたくないということらしく 死にたいとは違う感覚だったようですが、 私はそのまま、消えたい→いなくなりたい→死にたい、とそう捉えていました。 世界で一番大切なものが、消えることを考えている・・・ 自分本位ですが、こんなつらいことはないと思いました。 そして夜な夜な、眠れないままに、二人で話をしました が、 私はふゆの苦しみには心底寄り添えてなかったと思います。 まず、ふゆは話してくれましたが、 ふゆから「聞いてもらいたい

        • 【強迫性障害】社交不安症からの醜形恐怖症#6

          社交不安障害での不登校の始まりと書きました。 これ診断受けたわけではないのです・・・ (恥ずかしながら知識がなさすぎて当時はHSCだからだと思っていたので・・・精神科に行くという発想がなかった・・・) まぁ今考えて症状からそう呼ぶのが妥当かなと思います。 とにかく、 人から否定されること、恥をかくことを異様に恐れて 人の視線が怖いため 前後左右に人がいると心臓がバクバクして逃げたくなるし 何かしようとしてもうまく動けなかったり赤面してしまったり冷や汗が出たりとい

        【不安障害】なぜ不安障害となったかと、母の責任について#9

        マガジン

        • No Border School【不登校共同運営マガジン】
          331本

        記事

          【不登校】不登校の原因は直接的には社交不安症#5

          半日登校が始まりましたが、もうそこには、HSC気質だからというこことは別の問題があって、、、 ふゆは、限界まで我慢したため、このとき(当時は気がついてませんでした、、)社交不安障害になっていたと思われます。 もう、人が怖くて怖くて、団体の中に入ることがそもそも無理になっていたのです。 これも、 HSCの気質のせい、 と、私もふゆも思っていたので、それは大きな誤解だったということになります。 つまり、 不登校となった道筋としてはふゆの場合 でした。 HSCの不登校

          【不登校】不登校の原因は直接的には社交不安症#5

          【不登校】普通、になりたい#4

          自分がHSCだという事実に、ふゆは絶望した、といいました。 こんなに辛く感じるのが病気じゃなくて、ママの言うとおり気質なら 治らないものってことだから 普通が良かった 普通になりたかった そう言って泣きました 私は、変わってるねーと言われると嬉しくなってしまう凡人です。 自分が人と違ってると言われると、自分が特別な気がして嬉しく感じます。 しかしふゆは、普通になりたいと言いました。 みんなが当たり前にできることにエネルギーがいるタイプの人間だと言われることは

          【不登校】普通、になりたい#4

          【不登校】HSCだったんだ!#3

          HSPという心理用語があることは知っていて、何となく頭の片隅にありました。 繊細すぎる過敏すぎる・・・ちょっとひっかかってネットで調べ始めました。 チェックリストを見るだけでふゆにやってもらわずともHSC(HSPのこどもは特にHSCといいます。PersonとChildrenの違いですね)なのは明らかでした (もちろんやってもらいましたが実際かなり強度でした) 私達が試したのはこちら。 この気質が強すぎると、学校は刺激の多い場所だから疲れるし、苦手なんだ! 幼い頃か

          【不登校】HSCだったんだ!#3

          【不登校】学校の教室は柵のない屋上#2

          「毎日柵のない屋上で苦手なドッジボールをやらされている感じがする」 ふゆが学校のことをそう表現しました。 それは誰だって苦痛だなぁと思います。 でもなぜ? 屋上でもないし、ドッジボールも強要されていないのに。 お腹が痛くなるのは、要は学校をそういう風に感じるから、というのは容易に想像できます。 しかしなぜ、上に書いたようなことを感じるほど学校が無理なのかがさっぱりわかりません。 「何か嫌な理由があるんじゃないの??なにもないなら学校がそんなにいやなんて不思議なん

          【不登校】学校の教室は柵のない屋上#2

          【不登校】はじまりは体調不良から#1

          学校から 「ふゆさんが腹痛で。帰宅したいと言ってるので迎えに来ていただけますか?」 と電話がかかってきたとき ちょっと前から、「おなか痛くなるので、給食食べてないんだよね」と言っていたのを思い出しました。 迎えいに行くと、青ざめた顔のふゆがいました。 まだ午前中だったし、歩けそうだったので(私は運転ができないんです~)その足で病院に向かいました。 診察してもらっても特に異常はない。。。というかその時点では「治った」といっていました。 予想以上に早く診察が終わった

          【不登校】はじまりは体調不良から#1

          【不登校】HSC気質が原因だけど悪いわけじゃない

          HSCは病気でなく、治すものではない これは私より全然専門的な方があちこちで解説して下さっていることなので深堀しませんが、その事実はふゆを実際苦しめることとなりました。 私はHSCが原因で学校にいけないとわかった時、理由が分かってホッとするのではと思ったのですが。 彼女は絶望したそうです。 病気なら治したら治るけど、治らないならどうしたいいのか 確かにそうです・・・ そもそもHSCはなんで学校に行けなくなってしまうのか?? HSCは繊細さんとも呼ばれます。 こ

          【不登校】HSC気質が原因だけど悪いわけじゃない

          【はじめに】HSP(HSC)について書きたいこと

          何から書き始めたらいいか、わかりません。 書きたいことがあり過ぎる。 「同じ思いでいる親子で私たちがもしかして先を歩いているなら大丈夫だと伝えたいこと」 「同じ境遇で私たちより先を歩いている方たちに大丈夫だと言ってもらいたいこと」 この二つが複雑に頭の中で絡まって存在しています。 まだまだ悩んでて苦しいこともあります。 でも一方で、今振り返ると超えてきた数々の困難があり、ふゆ(娘)のみならず親である自分自身の成長も感じています。 「成長」と書いたけど、そもそもH

          【はじめに】HSP(HSC)について書きたいこと

          【自己紹介】HSCを育ててます

          はじめまして。 ハナといいます。 年齢は、アラフィフ。旦那と高校2年の娘が一人います。 高校2年の娘(ふゆ)はHSC気質を持っています。 かなり強度だと思います。 HSCだとおもったきっかけは、中2の5月に学校へ行けなくなったことでした。 不登校。 当初は本人も学校にいけない理由が分からず。 色々私が調べてHSCの情報を提供するサイトに出会いました。 これだ。 ただ、それがわかったところで現状解決することはなく。 そこからが私たちの戦い(といっていいかと)の始

          【自己紹介】HSCを育ててます