見出し画像

私 が 面 倒 く さ い 奴 に な る と き 。 f e a t . S A K E R O C K 。

元彼の部屋に、お母さんが来てて。
また1週間ほど滞在してかれてた。
最初のうちは大丈夫だったけど、隣だからなんとなく気をつかうし(あんまり物音たてないように、とか)、リラックスできなくて。
後半数日は、転職したばかりだから伸び伸び過ごしたいのに、、 と、もやもやした気持ちになっていた。でもなんだかんだで、わたしの気持ちが荒れる理由はいつも「うらやましいから」なのだ。

いいな、お母さん来てくれて…
うちなんて一度も来てくれないよ。

とはいっても、わたしの場合は・・ お母さんが来てくれても、1週間せまい部屋に一緒はきついかもしれない。だったらなぜ、こんなに感情が爆発してしまうのだろう。

なんで1週間も泊まってくんだよ。
もう「元」彼、なのに、取られたみたいな気持ちになって、しかも自分より優先されてるって気持ちになって、むくれた&スネた気持ちになった。自分で自分が面倒くさいなと思った。

夜がながく暇で。
とはいえ解放された気分でもあって。
夜のウォーキングをしに行くことにした。
その際に、イヤホンをつけ、ApplemusicでSAKEROCKを聴くことにした。
Applemusicを始めたころは、SAKEROCKは入ってなくて。
でもサブスク解禁になったので、聴けるようになったんだよね。

SAKEROCKは、星野源さんがソロになる前にやってたバンド。
源さんはリーダーで、ギターとかマリンバ担当してたような?
で、歩きに行く前にパパッと6曲でマイプレイリストを作っていたのだけど、これが、パパッと作ったわりにツボすぎて。

1.ホニャララ
2.慰安旅行
3.MUDA
4.Memories
5.One Tone
6.Emerald Music

2曲目に入れた「慰安旅行」を聴いてたら、ノリノリになりすぎて、ウォーキング中に走り出したくなりました。とっても心地良すぎて。踊りたくなった。(横断歩道で止まってるときに、身体でリズム取っちゃってた)後半からテンポアップして、さらにノリ良くなってくるんだよね。これ、野外フェスとかのライブで聴いたらものすごく楽しいだろうなぁ、心地いいだろうなぁ、って考えただけでもう心も体も浮き立っちゃって。
曲ひとつでこんなに元気になれるんだ、と、ひさびさに実感してしまいました。良い曲です。

さらに、自分で言うのもなんだけど(ほんとに)、この並びで聴くのがすっごくすっごく気持ちが良いのです。慰安旅行からのMUDAの流れも良いし、MemoriesやOneToneも良き曲。Memoriesはしっとり&一緒にくちずさんじゃう、OneToneは始まりが今の源さんをすこし彷彿とさせる。というか全体的にやっぱ、源さんぽいなぁってもちろん感じるのだけど。どこか懐かしさもあるんだよね・・

SAKEROCKにむちゃ救われたぁ~ と、感じました。
そして、そういう風に心地良く過ごしていたら。
元彼のお母さん、元彼の妹さん夫婦と一緒に住んでるって言ってたし、こっちに来た時はいつも友達を呼んで元彼部屋で過ごしたりしてるし、1週間も滞在しているのは、気を抜きたいのかもなぁ・・ という考えが浮かんだり、元彼は料理作ってもらうとラクだから長くいてもらってるのかも、とか、妹夫婦をたまには二人にさせてあげようっていう気持ちもあるのかな、とか、いろいろ事情があって、長くいるんだよね、きっとね・・
と、思えてきた。
わたしが預かり知らない理由もたくさんあるのかも。
そう思ったら、なんで長くいるんだろ・・とややむくれていた自分の気持ちが自然としぼんでいった。
見えていることだけが現実ではないのだ。
そんなことでむくれる自分はまだ平和なのだ。

一瞬でたのしい世界に連れてってくれたSAKEROCK、ありがとう◎

源さん若い!んでもって、たのしーい気持ちが伝わってくるね。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?