見出し画像

【短歌】境涯詠を詠むのは苦手だ

先日も書いたが、私は身体に障害を抱えている。ほとんど在宅で過ごしていて、だから見るもの、聞くものと言えば、Yahoo!やYouTubeにアップされるニュースだったり、遥か遠くエクアドルの色鮮やかな鳥たちの映像を見ているだけ。

空気の匂い、手触り、変わったおじさんに出会うこともない。どうしても場面を無理に創造して短歌にしている。

だからと言って、読む人にファンタジーの世界へ連れ込むような技量がないから、どれが自分のスタイルなのか未だ分からない。

昔から短歌には興味があった。短歌のきっかけは、やっぱり若かりし頃に一世を風靡した口語表現の名手、俵万智の「サラダ記念日」だったであろうし、と同時に詩の深淵といえば寺山修司だった。

短歌を再開したいと思ったのは「うたの日」があったからだ。そこで腕を磨いて成績を残せる歌人になりたいと思った。

だけど、あそこは初学生のみが来る場所ではなく、妙にレベルが高く詩情がある人ばかりだ。ひとつの結社と言っても過言ではない参加者がいる。その中で評価を得るのは難しい。それが目下の目標である。

とはいえ、ある程度の人は私より上達は早いはずだ。旅行にでも行けば、新しい発見があり短歌を作りたい気になる。でも今のありのままの境涯詠には自信がない。

小説、映画、仕事関係の本を読んで作る人もいるだろう。今はそれらを読んでストックを作るときかもしれない。

昔は多くのドラマや映画を観たし、実際面白い作品もたくさんあった。そして、このコロナの影響でステイホームが呼びかけられた外の世界から隔絶されてしまった。

短歌は生命力だ。その瞬間に、みずみずしい感覚が詠われてこそ短歌は良いものに変わる。空気が冷たさも森の涼やかさも、何処かの家の美味しそうな匂いも、なかなか発見できないのだ。

noteを続けているのは、やっぱりお金のことだ。そしてnote内に引っ越し先を作った。その際は再フォローして欲しいです。今度はたくさんのサポーターがきますように。匤成なりでした。  


#jtanka #tanka #短歌 #現代短歌 #俳句 #自由律俳句 #ポエム #詩 #現代詩 #日記 #エッセイ #書評 #読書 #映画

この記事が参加している募集

自由律俳句

良ければサポートをお願いします。次回の紹介作品の購入や、今後の創作活動に活用させて頂きます。