irohasu/functioneer

2023/05/10 個人事業主/Functioneerを登記 ビジネスを学ぶため、ち…

irohasu/functioneer

2023/05/10 個人事業主/Functioneerを登記 ビジネスを学ぶため、ちょっと変わった会社に入職して勉強中 日々学んだことを自分用にざっくりまとめながら共有していきます ざっくりテキトーに書いているので文章がおかしいのはご愛嬌

最近の記事

#17「本気のAttitude」

おはこんばんにちは、いろはすです。 なんやかんやあって今日付けで仕事を辞めてきました。 門出だって言われながら快く送り出されてきました。 さて、今回のテーマは「本気のAttitude」です。 Attitudeについて、過去に取り組む姿勢だというお話をしましたが、取り組む姿勢が良くなる理由ってなんなのかということについてまとめていきます。 フィールドを回っていて、イマイチ楽しさが分からず、これが今後何に結びついてくるのかが分からなくなったので、社長に相談してみたところ、それ

    • #16「5Steps-1」

      おはこんばんにちは、いろはすです。 昨日は最初の1件目で契約取れてしまうというラッキーデイだったわけなのですが、後が続かず1件だけで終わってしまいました、残念。 さて、今回のテーマは「5Steps-1」 "1.挨拶(笑顔、アイコンタクト、熱意)" です。 中でも熱意に着目して見ていきます。 自分が相手に何かを伝えたい、絶対に話を聞いて欲しいと思ってたら1度断られても、いやまじでちょっと聞いてくれよってなったりすると思います。 自分の思いを押し付けると言うと聞こえは悪いかも

      • #15「8Steps-6」

        おはこんばんにちは、いろはすです。 昨日は波に当てられ無性にイライラしてAttitudeを崩しまくって1件も契約取れずに散々な結果となりました。 Attitudeを崩すとろくなことが無いですね。 さて、今回のテーマは「8Steps-6」 "Protect your attitude (自分のアティチュードを守る)" です。 なぜAttitudeが崩れてしまうのかという話です。 要因自体は様々あるでしょう、単純に気が乗らない、仕事したくないだったり、やってるのに結果が出ない

        • #14「経営の波」

          おはこんばんにちは、いろはすです。 先週の研修でそれなりにいい感じだったのでそのままの勢いで行きたかったのですが結果は1件だけどちょっと伸び悩みました。 先週と全く同じようにやっていたのになんでなんでしょうね? ということで今回のテーマは「経営の波」です。 仮に、あなたがラーメン屋だとして 昨日は客入りが凄く良かったけど今日は雨で客足が遠のいているなという状態だったとします。 営業自体は昨日と同じようにやっているのに利益が上がらない、これが経営の波です。 同じようにやって

          #13「Free Topic2」

          おはこんばんにちは、いろはすです。 今週ももう日曜日、1週間があっという間に過ぎていきますね。 今回もテキトーな話題を話して行きます。 さて今回は私がやりたい事業についてです。 誰かがやろうとしている、やりたい事業のお手伝いをしたいと思いFunctioneerを立ち上げようとしています。 既にいくつかの企業チームに所属していたりするのですが、自分の性格が割と人に尽くすタイプと言うのもあって性に合っているのかなという感じです。 才能があるけれどそれを生かすことの出来ない人

          #13「Free Topic2」

          #12「8Steps-7」

          おはこんばんにちは、いろはすです。 研修も無事終了して、それなりにいい結果を残して帰ってくることができて個人的には満足しています。 ちなみにアポに関しては盛大にスカしてきました。 もう二度とアポ取らないですわ…… さて今回のテーマは8Steps-7 "Know why you're here and where you're going (なぜ自分かここにいて、どこに向かっているのかを理解する)"です。 先日、Owner's Mentalityについて書きましたが自分が社長

          #11「System ~システム~」

          おはこんばんにちは、いろはすです。 静岡での研修も最終日になりました。 今日はアポがあるので全力で取りにかかります。 オフィスのメンバーからはアポスカせスカせってめちゃめちゃ弄られるので絶対取って黙らせますわ。 さて、そんな今日のテーマは「System」です。 うちの会社では成功のための秘訣をシステムとしてまとめられています。 "5Steps" "8Steps" "平均率の法則"の3つをまとめてSystemと呼んでいます。 今回はその中の"平均率の法則"について触れていきま

          #11「System ~システム~」

          #10「8Steps」

          おはこんばんにちは、いろはすです。 昨日まとめたOwner's Mentalityを意識して一日中走り回って来たところ、ひとまず目標だった契約数を取ることができて、急激に成長を感じることが出来ました。 さて、今回のテーマは「8Steps」です。 成功するための秘訣ですが、実は当たり前のことなので少し意識するだけで仕事への向き合い方が変わると思います。 という訳で8Stepsです。 1.Have a great attitude (最高のアティチュードを持とう) 2.Be

          #09「Owner's Mentality ~オーナーズ メンタリティ~」

          おはこんばんにちは、いろはすです。 実は今週1週間、研修的な感じで静岡に来てます。 泊まりで仕事してますが生活リズムがクルクルパーって感じです。 さて、今回のテーマは「Owner's Mentality」です。 今の仕事はビジネスを学ぶためにフィールド(営業)をやっているわけなのですが、社長になるための社長時間なんて言ったりして器を鍛えてる感じです。 自分が社長だったらどうやってフィールドを回るのかを意識して日々臨んで居ましたがどうやら何か間違っているらしい。 今回は捉え

          #09「Owner's Mentality ~オーナーズ メンタリティ~」

          #08「Noは9割 Yesは1割」

          おはこんばんにちは、いろはすです。 最近は数こなせるようになって来ましたが契約が取れずと言った感じでAttitudeの不足を実感しています。 さて、今回のテーマは「Noは9割 Yesは1割」です。 Noは9割 Yesは1割ということを知って置くとNoと言われた時にメンタルに来ないよねという話です。 大抵の人がNoと言ってくることはわかっているので、Yesと言ってくれる人を探しに行けばいいよね。 Yesが見つかるまでの過程にNoがいくら出ようとそういうものだから気にしても仕

          #08「Noは9割 Yesは1割」

          #07「5Steps」

          おはこんばんにちは、いろはすです。 最近、お客さんとの対話も慣れてきてそれなりに話せるようになってきました。 あ、そういえば営業やってるって話してないですね。 営業やってます。(日曜日にでも触れることにします) さて、今回のテーマは「5Steps」です。 人に何かを伝えるために非常に便利なシステムです。 解説は後ほどするので今回はざっくり覚えて言ってください。 というわけで5Stepsです。 1.挨拶(笑顔、アイコンタクト、熱意) 2.イントロダクション(手短に) 3.プ

          #06「Free Topic1」

          おはこんばんにちは、いろはすです。 日曜日は近況報告やテキトーな話題でテキトーに語って行く感じでやっていきます。 今回は私が起業家を目指したきっかけについてです。 元々、人の言いなりになったり従属したりするのが嫌なタイプなのもありつつ、高校生の時にであった保育園の頃の幼なじみがきっかけで自分で何かを作りたいと思うようになりました。 私にきっかけを与えた幼なじみですがなかなかにぶっ飛んだ奴で、やりたい事に対して愚直にまっすぐでポテンシャルがとにかく高い人で、パイロットになり

          #05「simple ~シンプル~」

          おはこんばんにちは、いろはすです。 仕事をしながら合間にミーティングをしたりなんなりで週7勤務決め込んでます。 やることが多すぎて頭の中がごちゃごちゃしすぎて、時々自分が何をしたいのかとか何をしようと思ってたのかとかわからなくなることもあります。 さて、今回のテーマは「simple ~シンプル~」です。 物事を単純にとらえられるようになると、難しそうなことが意外と簡単に思えてくるようになるかもという話です。 ところで、皆さんは自転車に乗るときに意識していることはありますか

          #05「simple ~シンプル~」

          #04「差の付け方」

          おはこんばんにちは、いろはすです。 最近になってやっと勉強の成果が出始めました。 初めて契約をいただけましたが自身になりますね。 さて、今回のテーマは「差の付け方」です。 Attitudeにも関係してくる話なので、よかったら前回の記事も読んでみてくださいね。 さて、他人との差の付け方ですが、ものすごーーーく簡単でものすごーーーく難しいです。 そのやり方は "誰にでもできることを誰よりもやる" ことです。 例えば挨拶 ・オハヨウゴザイマス…… ・おはよ~ございま~す!

          #04「差の付け方」

          #03「Attitude ~アティチュード~」

          おはこんばんにちは、いろはすです。 先週の木曜日当たりからちょっと体調が悪くて実をいうと日曜日には38度の熱を出してました。 気にしないようにしていますが少々辛いですね。 さて、今回のテーマは「Attitude」です。 入職して一番最初に習ったことですが、理解が足りないので何度か触れるかと思います。 Attitudeとはなんぞやって話ですが 簡潔にいうと取り組む姿勢です。 取り組み方ひとつで同じことをしてても得られるものや返ってくる結果がまったくもって変わってきますよと

          #03「Attitude ~アティチュード~」

          #02「コミットメント」

          おはこんばんにちは、いろはすです。 なんだかんだで引っ越ししてからきっかり2週間が立ちました。 忙しい&忘れたりで未だに水道の開栓の連絡が出来ていないのでそろそろやばいです。 さて今回から早速学んだことをまとめていきます! 今回のテーマは「コミットメント」です。 自分とコミットメントすることで生活の質が良くなったり心の余裕ができるかもしれませんよという話です。 まず、コミットメントとはなんぞやって話ですが コミットメントとは"約束"という意味です。 自分の中で毎日これは

          #02「コミットメント」