#05「simple ~シンプル~」

おはこんばんにちは、いろはすです。
仕事をしながら合間にミーティングをしたりなんなりで週7勤務決め込んでます。
やることが多すぎて頭の中がごちゃごちゃしすぎて、時々自分が何をしたいのかとか何をしようと思ってたのかとかわからなくなることもあります。

さて、今回のテーマは「simple ~シンプル~」です。
物事を単純にとらえられるようになると、難しそうなことが意外と簡単に思えてくるようになるかもという話です。

ところで、皆さんは自転車に乗るときに意識していることはありますか?
ハンドルを持って、ペダルに足を乗せて、右足を踏み込んだら左足を後ろに回して……
自転車の乗り方を説明するとこんな感じになるかと思いますが、実際こんなことを考えながら乗っている人は居ないと思います。
ですが、乗るための練習をしているときはこんなことを考えながら乗ろうとしていたのではないでしょうか?

自転車に乗りたければただ座って漕げばいい、それだけのことですが、難しくとらえてしまうと考えることが多くなってしまってうまくいかないよねという話です。

ビジネスや日常生活でも同様で、やるべきことを複雑化してしまうと自分でも何をしたいのかわからなくなってしまうことがあると思います。
そういったときは一度深呼吸をして、物事を平面的に単純に考えてみてください。
高いと思っている壁が実は思ったよりも高いものじゃないかもしれません。

やるべきことを決めたら、深く考えすぎずそれだけをやってみる。
"Simple is the best" の精神で気持ちから楽をしていっちゃいましょう。
それでは

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?