#06「Free Topic1」

おはこんばんにちは、いろはすです。
日曜日は近況報告やテキトーな話題でテキトーに語って行く感じでやっていきます。

今回は私が起業家を目指したきっかけについてです。
元々、人の言いなりになったり従属したりするのが嫌なタイプなのもありつつ、高校生の時にであった保育園の頃の幼なじみがきっかけで自分で何かを作りたいと思うようになりました。

私にきっかけを与えた幼なじみですがなかなかにぶっ飛んだ奴で、やりたい事に対して愚直にまっすぐでポテンシャルがとにかく高い人で、パイロットになりたいという夢のために高専をストレートで卒業した挙句、やっぱ大学行くわのノリで3年次転入、からのそのまま院までというぶっ飛びっぷりを見せつけてきます。
(こういうのをAttitudeって言うんでしょうね。)

さて、そんな幼なじみくんですが、私が高校生の頃(正確にはその年齢の頃)色々なアイデアを出して遊んでた訳なのですが、その中でちょこちょここれ当たるだろって思いながら見送った案件がありました。

その中でも一番大きかったのがVirtual Idol Project(通称VIP)というもので、blenderを使って作ったモデルに声優を当ててYouTube投稿をしようというものです。
今で言うVtuberを当時やろうとしてた訳なんですね。
何億規模のマーケットを逃したのだろうか...…
(技術とか金銭面とか的に余裕で無理でした。)

そんなこともあって、何かを自分でやりたいって言う思いを持つようになりました。
あと前に話した通り社会に従属したくないって言うのももちろんありますけどね。

あまり考えずにパーッと書き殴ってしまいましたが、ちょっとした思いつきが大きなビジネスになるって思うと楽しいですよね。

私は、そんな思いつきから始まるビジネスのチャンスをモノに出来るような手伝いをしてあげられるようになりたくてFunctioneerを作りました。

これから色々なことを学んで行くので今後ともよろしくお願いします!
それでは




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?