マガジンのカバー画像

パクリやトレースを気にするクリエイターのためのマガジン

72
インターネットの普及、検索サイトの登場、そしてソーシャルメディアの台頭は、それまでごく一部の才能ある者だけだったアートやデザインをより身近なものにした。 しかし、何事にも光があれ…
運営しているクリエイター

#マンガ

「ラノベ作家の文章なんか中学生でも書ける」は正確な分析か?

「ラノベ作家の文章なんか中学生でも書ける」は正確な分析か?

下書きのまま放置していたnoteを、きちんと公開しようシリーズ。たまには真面目に表現の技術論を。そもそも、このnoteを書こうと思った発端は、こちらのツイートでした。

コレに対する反論が、青識亜論さんのこちらのツイート群。

ラノベにも技工はある、というごく当たり前の反論ですね。そりゃあ、夏目漱石や森鷗外のような教養と格調のある文章は、難しいですが。当然ですね。どんな文章でも、継続した商売になる

もっとみる
絵が上手な人に共通する事を紹介。

絵が上手な人に共通する事を紹介。

どうもゲームディレクターのおこめです。
今日は沢山のイラストレーターをみてきた中で、
絵の上手な人に共通している点をお伝えします。

1.絵が上手な人の共通点絵が上手な人は、沢山の資料を見て絵をかきます。
キャラクターの設定、仕様書、指示書、ポーズ、
似たような構図の絵、服の写真、小物の写真等、

本当に沢山の資料を画面の横に表示して、絵を描いてます。

2.頭で補完しないベルトやズボン等、そうい

もっとみる
創作論の議論はなぜ正しさを振りかざすのか? デフォルメ・サンドイッチの話

創作論の議論はなぜ正しさを振りかざすのか? デフォルメ・サンドイッチの話

先日から異世界で外国語、サンドイッチは有りかと作家達が議論していたが、今度はデフォルメ表現で絵師達が議論しているようだ。

私個人の考えではこれらはバカバカしい議論だと思っている。
それは創作とは己を突き詰めた先にこそ答えがあり、その答えはその人のみの真実であると考えているからだ。だからこそ、他者に受け入れられることも、他者が真似することのできない聖域とも思っている。

実際、ピカソの絵を見れば分

もっとみる
創作上の個性はいかに作るか?

創作上の個性はいかに作るか?

絵の個性って絵を学んでゆく中で、自分は何を目指し、そのために何を選択し、選択しなかったかということだと思う。

技術的に下手でも何が好きで何を表現したいかが明確であれば魅力的な個性になる。
クロード・モネは下手で雑として画家仲間にも笑われたが自分の表現を追求し印象派の第一人者になったんだよ。
話題の傑作「王様ランキング」の絵がイラストとして上手いか?と言われれば上手いと言う人は少ないだろう。
でも

もっとみる
クリエイターは抽象レベルの模倣をしろ!!

クリエイターは抽象レベルの模倣をしろ!!

新しいものを生み出したいのか?
それとも多くの人に愛されるものを生み出したいのか?

両方と答えるとクリエイターがほとんどだろう。
しかし、この二つは、矛盾した存在。
両方が同時にできることはない。

そのことは、研究でわかってきていて、世間で「イノベーター」と呼ばれる人たちは、実は「模倣者」であり、その前に世間から知られていないクリエイターが存在する。

市場から圧倒的な支持を得るのは、模倣(イ

もっとみる