マガジンのカバー画像

人と組織をつくる哲学 ―マネジメントと教育の「共通解」―

926
マネジメント=管理とは「兵站(生産・物流・調達部門)を通じて限りある資源(ヒト・モノ・カネ・トキ)を把握・分配し、適時適切に適所で活かす」ことである。古来より兵站を軽んじ、人材や…
運営しているクリエイター

2017年12月の記事一覧

リモート面接をはじめよう!面接の効率をあげるためのビデオ通話、面接日程調整の心得

リモート面接をはじめよう!面接の効率をあげるためのビデオ通話、面接日程調整の心得

東京に本社があって、東京に働く人もいるケースであれば全く問題がありませんが、そういう人ばかりではありません。

地方在住だったり、ドイツ在住、アメリカ在住という方もいらっしゃいます。もしそれを自社のオフィスの立地に制約されてしまって、非常に優秀な人の力を借りる機会を失ってしまっていたとしたら、非常にもったいないことだと思います。

とくにIT系の職種の場合、リモートでの業務が成り立ちやすい性質があ

もっとみる
グロースハックのフレームワークは"AARRR"から"AARRRC"へ

グロースハックのフレームワークは"AARRR"から"AARRRC"へ

AARRRとはサービスの顧客行動を5つのステップに分類し、Activation(獲得)、Acquisition(活性化)、Retention(継続)、Referral(紹介)、Revenue(収益)の頭文字を組み合わせたグロースハックのフレームワークです。2007年に米国「500 Startups」の創業者/CEOであるDave McClure氏が提唱し、サービスを成長させていく上で、主に獲得と収

もっとみる
「インハウスエディター」は事業や広報を理解する企業内編集者

「インハウスエディター」は事業や広報を理解する企業内編集者

「オウンドメディア」という言葉もすっかり浸透した。僕がフリーランスになった2011年当時にはまだ言葉として浸透していなかったが、ビジネスの現場では大抵通じるようになった。

「オウンドメディア」への注目が高まり、取り組もうとする企業が増えるにつれて、ライターや編集者の仕事も増加している。オウンドメディアに寄稿する、運営を行うといった仕事も珍しくない。

僕も、色んなオウンドメディアに関わってきたし

もっとみる
あなたはVisionとMissionを説明できますか?

あなたはVisionとMissionを説明できますか?

問いあなたは、VisionとMissionを説明できますか?
VisionとMissionどちらが上位と思いますか?
どちらが上位だとしっくりきますか?

問いが下手で「どっちでもいいじゃん。」と思われそうですが、僕はなんだか引っかかりましたし、しっかり説明できる自信はありませんでした。なにか引っかかったということは大事なことでは。と思い考え続けました。

この問いにどちらが正解というのはないと思

もっとみる