マガジンのカバー画像

人と組織をつくる哲学 ―マネジメントと教育の「共通解」―

926
マネジメント=管理とは「兵站(生産・物流・調達部門)を通じて限りある資源(ヒト・モノ・カネ・トキ)を把握・分配し、適時適切に適所で活かす」ことである。古来より兵站を軽んじ、人材や…
運営しているクリエイター

2016年5月の記事一覧

スタートアップにとって優秀な人材の採用は4点の価値がある

スタートアップにとって優秀な人材の採用は4点の価値がある

4点の価値とは?本エントリーでは、スタートアップやベンチャー企業が欲しい人材を採用できないことのリスクと、採用において最も大切にすべきことについて、私自身の体験も踏まえて書きたいと思います。

私も前職のベンチャーで新たな収益の柱を模索すべくいくつかの新規事業に取り組みました。そのうちのひとつがソーシャルゲーム事業。既に先行して成功している企業がいくつも出ていたタイミングでした。私たちも市場の成長

もっとみる
副業解禁と信頼ベースの企業と個人の関係

副業解禁と信頼ベースの企業と個人の関係

サイボウズの青野慶久さんが「副業禁止」の禁止について投稿していた。サイボウズでは副業は自由となっており、社員がどんな副業をしているのかも把握していないそうだ。

そんなサイボウズでは、副業のことを”複業”と呼ぶという。

こちらのNHKの記事によれば、大手企業のロート製薬も副業を認めるようになったし、一橋大学・イノベーション研究センターの米倉誠一郎教授は副業について、このようにコメントしているとい

もっとみる