マガジンのカバー画像

医療日和

93
運営しているクリエイター

#予防

健康の結論を読んで18 がんの実態。「予防できるがん」で亡くなる人の多さ

健康の結論を読んで18 がんの実態。「予防できるがん」で亡くなる人の多さ

2017年の推計で日本のがん死亡数は約38万人。
部位別の死亡数は
男性
肺がん(25%)
胃がん(14%)
大腸がん(13%)
肝臓(8%)
膵臓(8%)

女性
大腸がん(16%)
肺がん(14%)
膵臓がん(11%)
胃がん(11%)
乳房(9%)

がん全体の罹患数(一定の期間に新たにがんと診断された数)は約101万例と、100万をこえている。これは今後高齢化、長寿化によりますます増える。

もっとみる
健康の結論を読んで12 脳卒中の予防

健康の結論を読んで12 脳卒中の予防

原因は様々だが、脳卒中を予防するにはいかに初期症状を見逃さず早い段階で治療に着手できるかが勝負だ。

注意したいのは脳梗塞の場合、「一時的に症状が出て消える」事がある。ここで「治った」と思ってしまいがちだが、放置してももちろん解決はしていないのでさらにひどくなる危険性がある。

初期症状を知っているかどうかが脳卒中予防のカギになる。

一般に脳卒中でみられる初期症状は
頭痛     :突然の激しい

もっとみる
健康の結論を読んで1 検査を受けて、予防する事の重要性

健康の結論を読んで1 検査を受けて、予防する事の重要性

僕は200年生きると決めた。
そんな冒頭で始まる本書は2018年8月9日KADOKAWAから発行された堀江貴文著「健康の結論」である。

堀江貴文氏と言えば宇宙ロケット開発やスマホアプリ「TERIYAKI」「755」「マンガ新聞」のプロデュースを手掛けるなど幅広い活動を展開する実業家。
先日は座学よりも実学、という理念のゼロ高等学院の開校を発表した。

2010年に創刊した有料メールマガジンは1万

もっとみる
予防医療を習慣化しよう~DMMのオンラインサロン紹介~

予防医療を習慣化しよう~DMMのオンラインサロン紹介~

DMMのオンラインサロンにて
「予防医療を習慣化するサロン」その名も
予防医療を習慣化する with予防医療普及協会 ~未来の健康をつくる~
↑クリックでサイトに飛びます。

というものがあります。

これは、
一般社団法人 予防医療普及協会による会員制コミュニケーションサロン
です。

『当協会は、2016年9月に経営者、医師、クリエイター、社会起業家などの有志が中心となって発足。
予防医療や正

もっとみる