見出し画像

予防医療を習慣化しよう~DMMのオンラインサロン紹介~

DMMのオンラインサロンにて
「予防医療を習慣化するサロン」その名も
予防医療を習慣化する with予防医療普及協会 ~未来の健康をつくる~
↑クリックでサイトに飛びます。

というものがあります。

これは、
一般社団法人 予防医療普及協会による会員制コミュニケーションサロン
です。

『当協会は、2016年9月に経営者、医師、クリエイター、社会起業家などの有志が中心となって発足。
予防医療や正しい医療知識を知ってもらうための活動を行っています。
このサロンは予防医療に関する正しい知見を集め、啓発や病気予防のための具体的アクションをさまざまな企業・団体と連携し、推進していく中で、ビジネスに限らず、この活動に賛同、協力し、世の中に予防医療を普及させようと取り組むメンバーの集まりです。
様々な医療関係者が集まり、それぞれの専門分野を超えてコミュニケーションを取り、深められる場でもあります。医療関係者に限らずサロンに参加し、正しい知識を身につけ、自身の未来の健康はもちろん、身近な方や世の中にも自分からどんどん伝えていきたい、など。
とにかく全力でやる気のある人たちが集い、交流し、新しい価値を創造し築き上げていく場です。』(本文抜粋)

詳しいことはサイトを見ていただくとして、参加して欲しいメンバーとしては

・医療関係のことを真剣に語り合える仲間が欲しい方

・自分の専門分野以外の方とも垣根を越えて交流し、視野を拡げたい方

・医療に関する正しい知識、情報の普及と啓発していきたい方

・予防医療について正しい知識を身に付け、ディスカッションしたい方

・予防医療を普及させたい方

・予防医療でやりたいことがある方

・予防医療に関する事業を起こしたい方

という感じだそうです。つまり

やる気がある人!カモン!!

ネットのおかげで今や情報が溢れすぎて、正直どれが正しい情報なのか見分けるのも一苦労な時代です。

昔は情報を集められない人、活用できない人を情弱と揶揄したり(人によっては若干異なる場合もありますが)していましたが、最近だと「正しい情報か正しくないのか見分けられない人」に対しても情弱と言われつつある昨今。

正直、ほかの分野についてはあまり詳しくないですが、医療に関しては医療従事者と他の一般人との差にはあまりにも情報格差があると感じます。

これからの時代、自分の事は自分で守っていく、という意識がより重要になってきます。

きっと医療関係者じゃない人からすると、ここまで情報格差があったのか!と驚くと思います。今後の日本を変える為にもちょっとでも広めていきたいのです。
https://lounge.dmm.com/detail/1025/

よろしければぜひ拡散をお願いいたします。
(当たり雨ですが当サロンからお金貰ってたりは一切ないです。むしろ払ってゲフンゲフン)

サポート、SNSなどでシェア、スキやフォロー、コメント、なんでも嬉しいです。ありがとうございます!