深川 富美代

医学博士、音楽療法士、公認心理師、臨床心理士 こころ・頭・からだのトータルヘルスカウン…

深川 富美代

医学博士、音楽療法士、公認心理師、臨床心理士 こころ・頭・からだのトータルヘルスカウンセラー。自身が理事の内科クリニックで、10000人以上のカウンセリングを実践。ストレスと脳の研究医学博士。仕事と家庭、子育ても成功も、とすべて叶えたい女性たちの夢を叶えるサポーターでありたい♡

記事一覧

固定された記事

ついてる❣ ツイてる❣ とっても運がいい❣強運のあなただからこそ!!♡ぜひ知っておいていただきたい事実♡

運のいい方っていらっしゃいます。 なんだかうまくいく。 すべてどんどん良い方向に行く なんか思っちゃうようになるんだよね… そういうツイてる人♡ 強運の持ち主♡…

78

疲れやダルさ、感じていませんか❓

「疲労感、倦怠(けんたい)感」という感覚は、わたしたちの「身体のアラーム機構🚨」だといわれています。 「疲れてだるいなら休まないといけませんよ。🍵」と 健康な体…

15

脳の「ストレス疲れ」を減らしましょう📝

いろいろなストレスがあります。 人間関係のストレス あれもやらなきゃ!これもやらなきゃ!というストレス! 経済的な悩みや不安など、いろいろ頭に浮かぶストレス! 実…

12

自然ってすごい!今年も元気をもらえました🌷

当クリニックの前に「若草公園」というSL機関車のある公園があります。 コロナ禍の始まった去年3月、 花壇からこぼれ落ちたと思われる場所にチューリップが一本元気に咲い…

11

人間関係で悩んでいる人!!苦手な人やイヤなことから全力で離れましょう🏃‍♀️💨💨💨💨

[人間の悩みは、すべて対人関係の悩みである」 これはアドラー心理学の大きな柱です。 この世界から対人関係がなくなってしまえば、それこそ宇宙のなかにただひとりで、 …

20

心のホメオスターシス💫【今日のカウンセリングルームから】

もう10年以上クリニックに来られているHさん。 今朝は、「先生に見せようと思って持ってきました。」と一枚の紙を見せてくださいました。 心のホメオスターシス 失敗し…

16

三寒四温は自律神経泣かせ…😰

今日2月17日(水曜日)、九州では珍しく雪が降っております⛄ 一昨日の月曜日は日中18度でコート要らずのポカポカ陽気でした。 このように寒い日が続いて急に暖かくなった…

12

こんなに苦しい…ペットロス症候群😭【今日のカウンセリングルームから】

「ペットロス症候群」というのは、 愛するペットとの別れに伴う「喪失感」や「虚無感」 またそれらが飼い主に引き起こす、様々な疾患や心身の症状に対する総称で、愛するペ…

8

しっかり理解しておきたい!🤓疲労の原因について

疲労について パート2です 今回は、疲労の原因についてのお話です。 「疲れる~」とだれもが言っている割には、疲労とはいったいどういう状態なのか❓ なかなかハッキリ…

10

「疲れ」のことしっかりわかってますか❓

この間、近くを歩いていたら、 お母さんと一緒にお出かけの様子の2歳くらいの女の子が 「も~お!つ~か~れた!」とダダをこねていました。 小っちゃい子でも、もう歩き…

12

「わたし、自信がないんです~😞」と悩む方にぜひおススメ‼の方法は❓【今日のカウンセリングルームから】

そもそも「自信」という漢字は「自らを信じる」と書きます。 では わたしたちが「人を信じられなくなる」というのは、どういう場合なのでしょう❓ たとえば、友人や知人か…

10

本音を見抜くコツ🤨【今日のカウンセリングルームから】

「あの人の気持ちがわからない。」 「自分に対してどう思っているのか、知りたい。」 「なんか嫌われているようで…」 …という、相手の気持ちがわからないことで、やきも…

13

ず~っと良い人間関係をつづけるためにできること💖【今日のカウンセリングルームから】

ほとんどの人間関係のトラブルは距離の近さで起こります。 適度な距離を保ってさえいれば、起こらなかったであろうトラブルもよくあります。 話は変わりますが、わたしは…

6

何の努力もせずに、超カンタン❣にハッピーになる方法💖

短い人生❣ 100年生きても人生は短い💕😉 なので、ハッピーな一瞬一瞬がとても大切です。 とはいえ、いろいろ日々悩みがあったり、困った人が周囲にいたり、面倒な事が降…

10

Mr.アンドレ・ギャニオンを偲んで…🎵

初めてアンドレギャニオンの音楽を聴いたのは、 TVドラマ”Age,35~恋しくて"の挿入歌で流れたとき。 原作は柴門ふみの漫画(小学館)で、TV化されたのが1996年だっだようで…

5

起こることは全て必然⁉️😨肩書きを失ってわかったこと…

2020年度に、資格と肩書きを二つ失ってしまいました😭 かなり努力して取得したのにもかかわらず!💦 一つは昨日発覚!3月更新と思い込んでいて、書類を確認したらまさかの…

5
ついてる❣ ツイてる❣ とっても運がいい❣強運のあなただからこそ!!♡ぜひ知っておいていただきたい事実♡

ついてる❣ ツイてる❣ とっても運がいい❣強運のあなただからこそ!!♡ぜひ知っておいていただきたい事実♡

運のいい方っていらっしゃいます。

なんだかうまくいく。

すべてどんどん良い方向に行く

なんか思っちゃうようになるんだよね…

そういうツイてる人♡
強運の持ち主♡は

心の中で

(天が味方してくれてるんじゃないか? (#^.^#)

(ご先祖様の応援? (#^.^#))

(神様のえこひいき? (#^.^#)

などと「見えないなにかの応援♡」に
気が付いて感謝しているので

人が見ていな

もっとみる
疲れやダルさ、感じていませんか❓

疲れやダルさ、感じていませんか❓

「疲労感、倦怠(けんたい)感」という感覚は、わたしたちの「身体のアラーム機構🚨」だといわれています。

「疲れてだるいなら休まないといけませんよ。🍵」と
健康な体のホメオスタシス(体の状態を一定の状態を保つこと)が乱れているサインを送っているのです。
「そうしないと、発熱や痛みなどの症状が出て病気になるかもしれませんよ。」と警告しているワケです。

疲労や倦怠感には、「肉体的・神経的なもの」と

もっとみる
脳の「ストレス疲れ」を減らしましょう📝

脳の「ストレス疲れ」を減らしましょう📝

いろいろなストレスがあります。
人間関係のストレス
あれもやらなきゃ!これもやらなきゃ!というストレス!
経済的な悩みや不安など、いろいろ頭に浮かぶストレス!

実は、わたしたちは「ストレスに悩んでいること」に疲れていること🧠が多いのです。
どういうことかというと
「脳は覚えておくことが一番のストレス」なのです。
ちょっと覚えておくことを「短期記憶」といいますが
脳にとっては短期記憶がストレスな

もっとみる
自然ってすごい!今年も元気をもらえました🌷

自然ってすごい!今年も元気をもらえました🌷

当クリニックの前に「若草公園」というSL機関車のある公園があります。

コロナ禍の始まった去年3月、
花壇からこぼれ落ちたと思われる場所にチューリップが一本元気に咲いていたのです🌷
花壇の中の栄養いっぱいのチューリップに負けず、
しかもお日様の光をたっぷり浴びれるように、しっかり茎を伸ばしたスリムな姿!
元気いっぱいのエネルギーを感じました✨
わたしは「ガンバレ負けるなチューリップ」と勝手に命名

もっとみる
人間関係で悩んでいる人!!苦手な人やイヤなことから全力で離れましょう🏃‍♀️💨💨💨💨

人間関係で悩んでいる人!!苦手な人やイヤなことから全力で離れましょう🏃‍♀️💨💨💨💨

[人間の悩みは、すべて対人関係の悩みである」

これはアドラー心理学の大きな柱です。
この世界から対人関係がなくなってしまえば、それこそ宇宙のなかにただひとりで、
他者がいなくなってしまえば、あらゆる悩みも消え去ってしまう、ということらしいです。
確かに、お金も、自分一人で使うわけにはいきませんからね…💦

「すべての悩みの原因は人間関係である。」とまでは納得できない人でも、
最近起こったイヤな

もっとみる
心のホメオスターシス💫【今日のカウンセリングルームから】

心のホメオスターシス💫【今日のカウンセリングルームから】

もう10年以上クリニックに来られているHさん。

今朝は、「先生に見せようと思って持ってきました。」と一枚の紙を見せてくださいました。

心のホメオスターシス

失敗したり うまくいかなかったりしたら、
その時 自分にできる最大限の努力をする
次に 実行したら、あとは手放す
これを習慣づけないと、
いつまでも
心のホメオスターシスは、手に入らない

数年前に新聞で見た文章を書いて
台所に貼って、い

もっとみる
三寒四温は自律神経泣かせ…😰

三寒四温は自律神経泣かせ…😰

今日2月17日(水曜日)、九州では珍しく雪が降っております⛄
一昨日の月曜日は日中18度でコート要らずのポカポカ陽気でした。

このように寒い日が続いて急に暖かくなったりを「三寒四温」と呼びます。
昔の人は短くわかりやすく例えるのが上手ですね。
まさに、3日寒くて4日暖かくて、どんどん春が近づいてくるという季語のようです。

三寒四温(さんかんしおん)とは冬季に寒い日が3日ほど続くと、そのあと4日

もっとみる
こんなに苦しい…ペットロス症候群😭【今日のカウンセリングルームから】

こんなに苦しい…ペットロス症候群😭【今日のカウンセリングルームから】

「ペットロス症候群」というのは、
愛するペットとの別れに伴う「喪失感」や「虚無感」
またそれらが飼い主に引き起こす、様々な疾患や心身の症状に対する総称で、愛するペットが死別したり行方不明になったりと、飼い主の側からいなくなった時に飼い主に起こる様々な疾患や心身の症状のことをいいます。

けれども、私はこの言葉を口に出していうことはありません。
…というのも、
愛する家族同然の子を失った人にとっては

もっとみる
しっかり理解しておきたい!🤓疲労の原因について

しっかり理解しておきたい!🤓疲労の原因について

疲労について パート2です

今回は、疲労の原因についてのお話です。
「疲れる~」とだれもが言っている割には、疲労とはいったいどういう状態なのか❓
なかなかハッキリとは解明できませんでした。

一時期、乳酸が溜まるのが疲労の原因だ。
という説がありましたが、「乳酸が疲労物質ではない」ことがわかっています
「疲労した筋肉では乳酸の濃度が高くなっていること」から誤解されたようですが、
最新の研究では、

もっとみる
「疲れ」のことしっかりわかってますか❓

「疲れ」のことしっかりわかってますか❓

この間、近くを歩いていたら、
お母さんと一緒にお出かけの様子の2歳くらいの女の子が
「も~お!つ~か~れた!」とダダをこねていました。

小っちゃい子でも、もう歩きたくない、キツイという感情と
「疲れた」という言葉を、なんとなく理解しているんですねえ。

1日に何度も聞いたり、言ったりする「疲れた~」という言葉ですが、
正しく理解して、適切な対処をしないといけない「心身の大事なサイン」でもあります

もっとみる
「わたし、自信がないんです~😞」と悩む方にぜひおススメ‼の方法は❓【今日のカウンセリングルームから】

「わたし、自信がないんです~😞」と悩む方にぜひおススメ‼の方法は❓【今日のカウンセリングルームから】

そもそも「自信」という漢字は「自らを信じる」と書きます。
では
わたしたちが「人を信じられなくなる」というのは、どういう場合なのでしょう❓
たとえば、友人や知人から
何の理由もなく、約束したことをすっぽかされたら、その人を信じることができますか❓ 何回も何回も約束を破られてしまったとしたら❓
「絶対!😡これからあの人のことを信じない!!😭」となってしまいますよね…

わたしたち自身にも同じこと

もっとみる
本音を見抜くコツ🤨【今日のカウンセリングルームから】

本音を見抜くコツ🤨【今日のカウンセリングルームから】

「あの人の気持ちがわからない。」
「自分に対してどう思っているのか、知りたい。」
「なんか嫌われているようで…」
…という、相手の気持ちがわからないことで、やきもきしたり、
どう対応してよいのかわからなくなってしまう人間関係の悩みが多いようです。
好きな人、お付き合いをしている男女間でも、同僚や友人関係でも
相手の本音がわかれば…という気持ちはだれにでもありますね。

1番確実な方法は「相手の行動

もっとみる
ず~っと良い人間関係をつづけるためにできること💖【今日のカウンセリングルームから】

ず~っと良い人間関係をつづけるためにできること💖【今日のカウンセリングルームから】

ほとんどの人間関係のトラブルは距離の近さで起こります。
適度な距離を保ってさえいれば、起こらなかったであろうトラブルもよくあります。

話は変わりますが、わたしは昔から視力が0.3くらい(0.7から下がって今は0.1くらい…🙄)。運転の時やものすごくしっかり内容を把握しないといけない映像やプロジェクターを見る以外は、ほとんど裸眼で過ごしています。
なので、自分の顔も他人の顔も、シミやしわやそばか

もっとみる
何の努力もせずに、超カンタン❣にハッピーになる方法💖

何の努力もせずに、超カンタン❣にハッピーになる方法💖

短い人生❣ 100年生きても人生は短い💕😉
なので、ハッピーな一瞬一瞬がとても大切です。

とはいえ、いろいろ日々悩みがあったり、困った人が周囲にいたり、面倒な事が降りかかってきたり…そんな人も多いことでしょう。
そういう方にこそ、ぜひおススメしたい超カンタンにハッピーになる方法💖

何の努力もいりません!
わたしたちの脳の「ミラーニューロン」の機能をフル活動させるだけです。
ミラーニューロ

もっとみる
Mr.アンドレ・ギャニオンを偲んで…🎵

Mr.アンドレ・ギャニオンを偲んで…🎵

初めてアンドレギャニオンの音楽を聴いたのは、
TVドラマ”Age,35~恋しくて"の挿入歌で流れたとき。
原作は柴門ふみの漫画(小学館)で、TV化されたのが1996年だっだようです。ドラマをほとんど見ない私が、たまたま見た時に
ちょうどものすごく切ないシーンで、それにピッタリの音楽が流れたのです…よく内容も知らないのに、その切ない音楽で涙がポロリ…😢
慌てて、最後のエンドロールを見ましたが
”音

もっとみる
起こることは全て必然⁉️😨肩書きを失ってわかったこと…

起こることは全て必然⁉️😨肩書きを失ってわかったこと…

2020年度に、資格と肩書きを二つ失ってしまいました😭
かなり努力して取得したのにもかかわらず!💦
一つは昨日発覚!3月更新と思い込んでいて、書類を確認したらまさかの9月末日まで!🥶

あんなに頑張って取ったのに⁉️1つは、私の帰国後のキャリア第一歩のための資格でした。その後、もう一つは新たな事業の立ち上げに必要だったものを苦労して取得したのです。

なんと!その大事な資格や肩書きをうっかり

もっとみる