見出し画像

4:持っていないキッチン家電と代用品、慣れと心地よさ

わが家にないキッチン家電は、この2つ。

・炊飯器
・電子レンジ

どちらも「持たない!」と決めたわけではなく、壊れたことがきっかけでした。

2つの代用品

炊飯器と電子レンジ。それぞれの代用品は、この2つです。

・炊飯器→鍋
・電子レンジ→せいろ

代用品の2つとも、使い始めて13年ほど。

今ではすっかり、キッチンのスタメン選手となりました。

炊飯:19cmの鍋

炊飯に使っているのは、直径19cmほどの鍋。

ちょうどお昼と夜用に炊いたところ

毎度1-2合炊くときの(3合まで炊けます)時間配分は、こんな感じです。

・4分半で沸騰
・弱火で10分
・蒸らし7-10分

蒸らし時間は、おなかの空き具合と相談して。

いずれも30分あれば、食卓へ並べることができています。

ちなみに炊飯器が壊れたとき、

・種類がたくさんあって選ぶのが大変
・また壊れるのでは?

こんなことから「鍋で炊く」方向へ、舵を切ってみたのでした。

炊飯器から鍋での炊飯に代わって、こんなところが気に入っています。

・丸ごと洗えてラク
・丈夫

重さがしっかりしている鍋なので「よいしょっ」となりますが、もうしばらくは大丈夫そうです。

温め:14cmのせいろ

本業の蒸す以外に、温めも兼任してくれているのが、14cmほどのせいろ。

味わい深いですな

2020年に初代が壊れてしまったので、今使っているのは2代目です。

メンテナンスはいたって楽チンで、サッと乾拭きするだけ。

前述の鍋で炊いたごはんを翌日に温めるときにも、せいろの出番。

クッキングシートを敷いてくっつき防止

冷蔵庫から出したごはんは、せいろで5-7分を熱々の目安にしています。

そうそう。レンジがないと話をすると「冷凍食品どうしてるの?」と聞かれること多めなのです。

答えは、こんな感じ。

・湯煎できるものを買う
・基本は選ばない

コンビニの冷凍枝豆は大好物ですし、スープストックの冷凍版は、土曜出勤を頑張ったごほうびアイテム。

持っている物で、対応できるものを選ぶ。

一見選択肢が狭まっているようですが、限られた条件の中で選んでいくのもまた、ゲーム感覚のような愉しみになっています。

慣れと心地よさの関係性

「鍋で炊くと時間かからない?」「レンジないと不便じゃない?」

このあたりも、よくある質問コーナーのひとつ。

わたしも最初は「どうなるのかな?」の気持ちこそありましたが、慣れってやっぱり頼もしいです。

気づけば、13年が経っていました。

とはいえ「どうして慣れたのかな?」「続けてこれたのかな?」と考えてみると、やっぱり使い勝手が良いから。

わたしにとって「使い勝手が良い」は、暮らしの心地よさへつながっていきます。

そうそう。最近読んだ本の中で、大好きな引田かおりさんの章に、こんなことが書かれていました。

自分にとって気持ちよければ、習慣は定着する。

一田憲子著『もやもやしたら、習慣かえてみたら?

わが家の鍋とせいろも、自分たち(夫とわたし)に適っていたから、暮らしの定番になったのだなと思っています。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?