暮らしの付箋|ふっこ

暮らし×ことば。『暮らしの整理帖』約7年の暮らし整理を棚卸ししながら、整理の工夫や考え…

暮らしの付箋|ふっこ

暮らし×ことば。『暮らしの整理帖』約7年の暮らし整理を棚卸ししながら、整理の工夫や考え方、習慣などをnoteで1冊の小冊子のようにまとめました。2024.01〜暮らしの中の小さなひみつに言葉の付箋をペタッと貼る『暮らしの付箋』はじめました𖤣𖥧 #整理収納アドバイザー1級 #40代

マガジン

  • 暮らしの付箋|2024.01〜

    いつもの暮らしの中で見つけた"小さなひみつ"に、言葉の付箋をペタッと貼っていきます。

  • 2:軽くて安心できる持ち物

    軽さと安心感。いつもちょうどいい塩梅を探しています。

  • 6:収納と向き合う

    収納用品の購入は、家を買うのと同じくらいの覚悟です。

  • 5:家事の小さな工夫

    自分を少しラクにしてくれる、小さな工夫です。

  • 4:食器とキッチン周りの工夫

    特にやってよかったこと、整理のターニングポイントになったことをまとめています。

ウィジェット

  • 1泊2日のパッキングと旅コーデ、暮らすように旅を…
  • 【40代パート】通勤バッグの中身を整えて、さぁ仕…
  • 【40代暮らしのvlog】食器棚の小整理と小掃除…

最近の記事

  • 固定された記事

0:『暮らしの整理帖』の歩き方

約7年間の暮らし整理を棚卸ししながら、書き留めてきた『暮らしの整理帖』。 歩き方わたしの整理の小さな工夫を、1~6のカテゴリー(マガジン)にまとめています。 マガジンは、本の目次に見立てています。 記事数としては決して多くないのですが、"今の暮らしの軸"になっていることを書いてきました。 どうぞご自由に、ページをめくっていただけましたら幸いです。 そうでした。書き始めた頃は「1冊の本のように」と考えていたのですが、"小冊子"のような雰囲気になりました。※通勤バッグの

    • 私の「いつも」の木を育てていく。

      先週読了した一冊。 「はじめに」に書かれていたのが、こんなことでした。 それならばと、メモ付箋とペンを片手に、読みながら私の「いつも」をたしかめてみることに。 深く考えずに、パッとすぐに思いついた私の「いつも」です。 どんな人になりたい?何に(肩書き・職業)ではなく、どんな人になりたいか。 私はですね、ひっそりと「こんな人でありたい像」がありまして。 それは… 道を聞きたくなる人って、 こんな空気感を纏っている気がするのです。 「聞いても大丈夫そう」な雰囲気

      • 春になると毎年思う、身の丈に合った物について

        まだまだ寒い日もつづいていますが、衣替えを意識しはじめる3月の今頃、毎年思うことがあります。 私のラックには、2017年3月に購入したトレンチコートが掛かっています。 もちろん今でも現役で、春と秋の楽しみでもある一着です。 このトレンチコート、購入金額は9万7千円でした。 購入したのは今から7年前なので、フルタイム勤務をしていた頃。 今よりも収入が多かった時期です。 それでもこの買い物は、清水の大舞台から特大のジャンプで「そーれぃっ!」と飛び立ったような気持ちでお

        • まずは捨てない選択をしてみるようになったできごと

          服やバッグ、スニーカーなどを手放すときは、一旦捨てずに、次の人へバトンタッチできる方法を選んでいます。 もう何年も前のことになるのですが、きっかけとなった出来事がありました。 当時のわたしは30代で、持ち物を整理し減らすことに勤しんでいた時期でもあります。 このときも捨てるのではなく、よく利用していたのがフリマアプリ。 服やバッグ、バレエシューズに化粧品のサンプルまで。 履歴を見れば、400件以上のお取引をさせてもらっていました(!) こんなに手放す物があったので

        • 固定された記事

        0:『暮らしの整理帖』の歩き方

        マガジン

        • 暮らしの付箋|2024.01〜
          9本
        • 2:軽くて安心できる持ち物
          5本
        • 6:収納と向き合う
          2本
        • 5:家事の小さな工夫
          4本
        • 4:食器とキッチン周りの工夫
          4本
        • 3:ちょうどいい美容
          2本

        記事

          こんにちは☺️外は春の嵐のようです🌀👀 【2月のnote更新予定】 ✅2/14(水)5:00 ・2/28(水)5:00 noteお休みの週はYouTubeをアップしたりと、発信ペースをととのえるべく、色々お試ししてみようと思います✨ 皆さまも素敵な1週間を🌷

          こんにちは☺️外は春の嵐のようです🌀👀 【2月のnote更新予定】 ✅2/14(水)5:00 ・2/28(水)5:00 noteお休みの週はYouTubeをアップしたりと、発信ペースをととのえるべく、色々お試ししてみようと思います✨ 皆さまも素敵な1週間を🌷

          暮らしの中の好きなこと「お昼12時の魔法」

          家で過ごすことが多くなって、気づくようになったことがあります。 それは、"お昼12時になると周りが静かになる"こと。 さっきまでわりと聞こえていた道路の音や、どこかのおうちの掃除機の音。 近くでやっている工事の音。 「あれ?静かだなぁ」なんて思ったら、また12時! きっと皆さん、お昼ご飯の時間なんだろうな、なんて静かの理由を想像してみたりしています。 12時になるとまるで違う雰囲気になるので、いつからか「お昼12時の魔法」と呼ぶようになりました。 わたしはこの魔

          暮らしの中の好きなこと「お昼12時の魔法」

          自分のポンコツ時間帯を知って、わたしらしく働く

          わたしの出勤時間は、13時半。午後の診察が始まる14時の30分前です。 以前の職場ではフルタイム勤務でしたが、午後の勤務も可能な今のクリニックへ移りました。 午後勤務にしている理由は、午後(特に14時から17時あたり)になるとポンコツになってしまうから。 朝早く起きるのが好きなので、午前中はそのままの勢いでフル稼働しています。 たとえば… これはわたしが、今の暮らしの中で優先的にやりたいことでもあります。 noteやYouTubeの作業と家のことを、昼食前11時く

          自分のポンコツ時間帯を知って、わたしらしく働く

          明日の投稿はお休みさせていただきます✨🙏🏻先週からの代打出勤が、もうしばらく続きそうです。色々な感染症が流行っていますので、皆さまもどうぞお気をつけて😌そして受験生のお母さんもあと少し!ファイトです💪

          明日の投稿はお休みさせていただきます✨🙏🏻先週からの代打出勤が、もうしばらく続きそうです。色々な感染症が流行っていますので、皆さまもどうぞお気をつけて😌そして受験生のお母さんもあと少し!ファイトです💪

          物とわたしの関係、約7年の変化を図にしてみた

          暮らし整理を始めてから、7年ほどになります。 私の暮らし整理の出発点は「物を減らしたら全体的にラクになれるかも」という、救いを求めるような気持ちから(はじめましてにも書いています)。 自分のキャパをとっくに超えている持ち物を少しずつ減らし、できることから整えてきました。 そんな暮らし整理を始めた頃と今とでは、物とわたしの関係は、こんな感じで変わってきています。 以前は(図左)"現実も心も物に囲まれている"、囲われているような感覚。 わたし自身はというと、物の中に小さ

          物とわたしの関係、約7年の変化を図にしてみた

          今朝5時に投稿した記事どこいった?👀と慌てたのだけど。以前少し公開した記事を修正したから"昨年の日付"で、今日の5時に公開されてました😅やってしまった〜🙈というわけで、今日の日付でこれから16時に再公開します😚画像はピラティス後のおやつ🫖noteの予約したので今からいただきます😋

          今朝5時に投稿した記事どこいった?👀と慌てたのだけど。以前少し公開した記事を修正したから"昨年の日付"で、今日の5時に公開されてました😅やってしまった〜🙈というわけで、今日の日付でこれから16時に再公開します😚画像はピラティス後のおやつ🫖noteの予約したので今からいただきます😋

          物の整理で決めていること、1つだけ

          物を整理するときに、1つだけ決めていることがあります。 それは、 ということです。 これは、最初からそうしようとしたのではなくて、30代の頃からコツコツ持ち物を整えながら、暮らし整理の軸になったこと。 具体的に目を配れる(手を掛けられる)とは、 自分が学校の先生だとして、1クラスの目を配れるだけの数を担任する、みたいな感覚でしょうか。 たとえばわたしの場合ですと、服はきほん1シーズン5枚で過ごしています。 5枚って聞くと、少なめだと思うのです。 でもこれが、案

          物の整理で決めていること、1つだけ

          小さな悪あがきを愉しむ、暮らしの見立て

          わたしの愉しみのひとつ、暮らしの見立て。 『暮らしの整理帖』では、転生してもらうとも書きました。 まだまだ精進中ですが、気に入っている見立て品を書き留めますね。 わが家の見立て品5つ最近の見立てピタリ賞は、こんな感じです。 カーテンのタッセル代わり 今時季のタッセルたち。 冬の気配を感じると、わが家では防寒対策として、カーテンをもう1枚追加しています。 合計2枚のカーテンを束ねるには、いつものタッセルでは長さが足りないのでした。 というわけで、部屋の中から集め

          小さな悪あがきを愉しむ、暮らしの見立て

          新マガジンに『暮らしの付箋』と名付けた想い

          元日からの北陸地方の地震。被災された皆さまが、一日も早く安心できるあたたかい場所で過ごせますように。心から祈っております。 今、目の前にある当たり前の日常をしっかり生きながら、今年もこの場所から、"暮らし×ことば"を紡いでいけますように。 どうぞよろしくお願いいたします。 さて、2024年1月から新マガジン『暮らしの付箋』をはじめます。 この1話目では、わたしが「付箋」と名付けた想いを書き留めました。 今の好きに印をつける本を読みながら、好きなことばを見つけると、付

          新マガジンに『暮らしの付箋』と名付けた想い

          年末年始のおうち時間に、本棚から選んだ暮らしの本

          「年末年始の読書にいいな」と思っている9冊を、わたしの(ふっこの)本棚から選びました。 からだを整えるまずはからだ編を2冊。 どちらの本も、すぐに手に取れるよう、ダイニングテーブルが定位置です。 体がバテない食薬習慣 ひと月を週ごとに分けて、1週目から最終週までに最適な食材や、気をつけておくといいことを教えてくれる1冊。 旬の物を食べるのがいいことは知っているのだけれど「今の時期、どんな食材を選べばいいの?」というわたしの心強いお助け隊でもあります。 購入したのは

          年末年始のおうち時間に、本棚から選んだ暮らしの本

          食費は夫婦共有ミニ財布と現金で、やりくりしてます

          もうすぐ結婚20年目を迎えるわが家の食費管理は、 この2つを軸としています。 共有ミニ財布の中身と仕組み軽く丈夫な素材で、使いやすいL字タイプのミニ財布。 ポケットを利用して、こんな3つに分けています。 ミニ財布には、土曜〜金曜までの1週間分の食費を。 普段は、わたしがミニ財布を持って出勤。 財布を開けると、予算(残金)がわかる仕組みです。 わたしが出勤で夫が休みの日は、ミニ財布をダイニングテーブルに置いておきます。 夫は好きな時間にそれを持って買い物へ行く、と

          食費は夫婦共有ミニ財布と現金で、やりくりしてます

          本の収納と手放す基準、本を整理したい人へ贈ることば

          本を読んでいる時間が、幸せのひとつです。 図書館も好きですが、購入して読むのが好き。 そして、紙の本が好きです。 変化が前提な本の収納わたしの本の収納は、押入れの中。 前記事の服と逆側ですね。 いま本棚を置いていないのは、変わることが前提だから。 手放したり、また新しい本をお迎えしたり。 わりと出入りのある、本チームなのであります。 そんなわけで、本棚らしい物は置かずに、在る物、在る空間へ、そっと収めています。 2つの手放す基準わたしが本を手放す基準は、2つ

          本の収納と手放す基準、本を整理したい人へ贈ることば