マガジンのカバー画像

無料版 徒手療法家のためのファシア考察

31
運営しているクリエイター

#鍼灸

私は強揉み戦争には参加しませんw

先日、縁があって元有名プロスポーツ選手のマッサージをしました。今回はその時に思ったことを綴っていきます。

その方とは過去に数回会ったりしたことがある仲で、これから日本でやっていくにあたって私のマッサージを受けてもらい感想などを聞きたかったので、とてもお忙しい中わざわざ来てくれました。

ところでみなさんは「スポーツマッサージ」と聞いて何を連想しますか?

おそらく同業者(鍼灸マッサージ師)であれ

もっとみる

(多分)最後のブログになります。

ブログ読者の方々、これまでありがとうございました。2013年頃にグーグルブログで始めた「ファシア考察」ブログもアメブロ、FC2ブログを経てこのnote.comに移り全部で約10年、よくここまで続けられたものだと自分で感心しております(笑)。この度、21年半住んだイギリスを離れ日本に帰国することにしました。しかし日本に帰国してまだこの仕事を続けられるかは全くの不明で他の仕事につく可能性も無きにしも非

もっとみる

痛みについて勉強しなおす(25)---股関節の治療について勉強してみた①---

いつも勉強させてもらっている「Better Clinician Project」で以前、股関節の回にゲスト出演されていたMehmet Gem氏の「Simplified the Hip」(股関節を簡略化する)コースを受講してみました。Mehmet Gem氏は自身を「the Hip physio」(股関節の理学療法士)と名乗り、SNSでも股関節のマネジメントについて頻繁にシェアしておられる人です。今年

もっとみる

ChatGPTを活用して日本人治療家達ももっと勉強していこう!

このブログは元々は2013年当時、私が知らなかった「fascia」(ファシアと私は日本語で呼んでいます)を日本人治療家達にドヤ顔で知らしめるためにはじめたものですが(笑)、2018年ぐらいからエビデンスベースの痛みと痛みの治療についてシフトしていき今に至ります。

ファシアの情報を無料で公開していた時はかなりのアクセス数と反響(コメントや質問)がありましたが、このnote.comに移ってからはほと

もっとみる

またまたしばらく更新できずにすみません。

前回のブログから2ヶ月以上も更新できていないで申し訳ない限りです。すくなくとも我々徒手療法家が考慮すべきファシアについての新情報は今の所見つかっていません(というか私が見過ごしているだけかも)。

ここ1ヶ月は痛みや徒手療法に関する本やブログを読み漁っていて、今読んでいる本を読み終えたらそのまとめ的なブログは更新しようと思っています。

その今読んでいる本の中からこれだけは真っ先にこのブログで紹介

もっとみる

エビデンスと還元主義、そしてそれぞれの信念

FC2ブログ時代、「ストレッチの是非」シリーズを始める前に、ストレッチにまつわるいろいろな神話を各自どのように消化していけばいいのかというのをテーマにブログを書きました。というのは日本の徒手療法界で信じられているストレッチに関する事柄のほとんどはエビデンスベースで考えると嘘というか神話だからです。しかしエビデンスでは否定されているが自分が患者さんにこの◯◯法は効く!と思ったことは(=信念)、安全で

もっとみる

(慢性の)痛みと戦う方々への有益な情報

このブログ(note.com/fascia)では徒手療法家(鍼灸師・マッサージ師・整体師などの”プロ”の治療家)向けに専門的な内容のブログを書いてきました。その中で必要な情報の一つ「脳の中の薬箱 (The drug cabinet in the brain)」という動画に字幕をつけて紹介したところ、治療家たちよりも痛みと”戦う”方々からのほうが反響がよく、「これは治療家のためだけにブログを書くより

もっとみる

エビ蔵(笑

俗に「エビデンスを突きつけ相手を論破しようとすること」を「エビデンスで殴る」と言うようです(エビ蔵ともいうらしい(笑)。そのことに関して面白い記事を見つけました(リンク)。

詳しくはその記事を読んでもらうとして、ブログ読者の方々はおそらく

「それ(エビ蔵)って、お前のことだろ!」

と思われた方々も多いと思います(笑。

いや、そんなことは・・・・、全くありません(笑。ただ私が常にエビデンスで

もっとみる

日本人は世界の徒手療法界の流れに乗り遅れるな!!!

1ヶ月ほど前に、あるイギリス人理学療法士が書いたブログが徒手療法界の間でバズりました(笑。彼は数年前からあらゆる徒手療法の効果に疑問を呈し、あらゆるところで世界中のセラピストたちと論争してきた人です(有料ブログを読むと誰だかわかります)。

彼だけでなく世界では今や多くのセラピスト、特に理学療法士達の間で「Evidence-based(エビデンスに基づいた)」治療をすべきと語られていて、特に理学療

もっとみる

ファシアとは ---番外編①---

私がファシア(fascia)について扱ったブログを始めたのが2013年の秋ごろ。今でも一応ファシアについての最新情報は随時キャッチアップしていますが、初期の頃と比べてずいぶんと意見が変わったのも事実。その意見の変遷は有料ブログ全体を通して書いてあるので、興味のある人は見てみてください。

ところで今日、インターネットの某所でこの動画についての意見がいろいろと交わされていたました。(youtube上

もっとみる

デルマトームを信頼しすぎてはいけない!

先日フェイスブックでシェアされていた動画が非常に興味深かったので、作者の了解を得て日本語字幕をつけてみました。

この動画をみて何も感じることがない人がほとんどかと思いますが(笑)、私のブログを読むと「へ〜ボタン」「ガッテンボタン」を押しまくりの動画だと思います(笑)。ぜひ皆様でシェアして考えて見て下さい。

Gil Hedley先生の解剖学のビデオの紹介

数年前に、Gil Hedley先生の世界的に有名なビデオ「integral anatomy」シリーズに、仲間の助けを借りながら全て日本語字幕をつけました。日々の臨床、解剖学の勉強、そして我々の体への敬意を持つ意味で改めて紹介したいと思います。動画上(youtube上)で字幕ボタンを押すと日本語が選択できます。この動画は単なる解剖学のビデオではなく、体を層、そしてつながりとして捉え、我々徒手療法家に

もっとみる

有料ブログ「徒手療法家のためのファシア考察」のテーマ別紹介②---「深層筋治療主義に異議あり!」シリーズ---

日本の治療界ではびこっていると思われる考え、それが「深層筋を治療できてなんぼ!」ではないでしょうか?一番有名なのが大腰筋に鍼をさせないやつは腰痛をとか・・・(←実はこの大腰筋が腰痛の原因説はツッコミどころ満載です)

私がはじめて解剖実習にでたときに気づいた重要なことが

「いつも筋肉の凝りと思っていたものは、実は浅層ファシアの”固まり”のようなものでは?」

でした。そこで「深層筋治療主義に異議

もっとみる

有料ブログ「徒手療法家のためのファシア考察」のテーマ別紹介---「ファシアとは」シリーズ---

はじめて私の有料ブログをnote.muで見つけてくれた人には、何がなんだか内容がわからないと思い、有料ブログの内容をテーマ別に紹介していくことにします。興味があれば有料ブログも読んでみてください。

「ファシアとは」シリーズの(1)から(4)では、今となってはいろんなところで目にかけるファシアの特徴と特性について述べています。また当時受講していたトム・マイヤーズ氏のウェビナーからの引用をもとに、フ

もっとみる