Famiee
最近の記事
マガジン
マガジンをすべて見る すべて見る記事
記事をすべて見る すべて見るお互いの“意識”で家族になる「拡張家族」というカタチ 〜相手の人生を“自分ごと化”できれば、きっと社会はもっと良くなる〜
【Famieeディスカッション 第2回 ゲスト:石山アンジュさん】多様な家族のあり方を世の中に投げかけていく「Famieeディスカッション 家族のカタチ対談シリーズ」の第2回目は、拡張家族を提唱・実践する石山アンジュさんと、Famiee代表理事の内山幸樹が対談。Famieeアンバサダーで経済キャスターの瀧口友里奈がモデレーターを務めました。その内容を抜粋してご紹介します。 (noteではディスカッションの一部を記事にしています。ディスカッションの全内容は、FamieeのYo
ぼくらが選んだ「母1人・父2人」の家族のカタチ。法的ハードルもクリアして、絶賛!子育てに奮闘中 【Famieeディスカッション 第1回 ゲスト:杉山文野さん】
これからの多様な家族のあり方について議論し、世の中に投げかけていく「Famieeディスカッション 家族のカタチ対談シリーズ」がスタートしました。第1回目は、NPO法人東京レインボープライド共同代表理事、そしてFamiee理事も務める杉山文野さんが、Famiee代表理事の内山幸樹と対談。その内容を抜粋してご紹介します。 (noteではディスカッションの一部を記事にしています。ディスカッションの全内容は、FamieeのYouTubeチャンネルでご覧いただけます。) https:
世界の結婚の今【PART4:台湾(中華民国)編】伝統的な価値観が浸透する台湾でも、国民を巻き込んだ議論により同性婚を実現
連載「世界の結婚の今」もPART 4を迎えることになりました。米国、フィリピン、フランスとその旅を続ける中で、各国の結婚が日本という島国に閉じこもっていたのでは気づかない多様性を伴っていることが見えてきました。今回の台湾編では、2022年4月から1年間、国立台湾大学法律学院で客員教授として教鞭を執っておられる明治大学 法学部 教授の鈴木賢氏への取材に基づき、同国における婚姻制度を概観、後半では台湾と日本双方の結婚事情に詳しいお二方へのインタビューを通して、各国の結婚事情を紐解
世界の結婚の今【PART3:フランス共和国編】フランス版のパートナーシップ制度であるPACSは、今や“婚姻”と肩を並べるほどの存在に!!
「世界の結婚の今」も、3回目を迎えることになりました。PART1では、民族や宗教により結婚生活のありようが大きく異なるアメリカ合衆国を、そしてPART2ではカトリックの影響もあり離婚制度が存在しないフィリピン共和国を取り上げましたが、これに続くPART3では、フランス共和国(以下、フランス)を取り上げます。今回も、まずはその婚姻制度を紹介した上で、日本在住のフランス人2名にインタビューを行いました。 フランスの婚姻制度は一夫一婦制で、2013年以降は異性間のみならず、同性間
世界の結婚の今【PART2:フィリピン共和国編】離婚が存在しない国。結婚を取り消すことはできるが、多額の費用と長い年月を要する
連載「世界の結婚の今」もPART2を迎えることになりました。PART1で取り上げた米国では、全州で同性間の婚姻が認められているほか、婚姻制度に加えてパートナーシップ制度が設けられているなど、国民にさまざまな選択肢があることがわかりました。では、多くの国民がカトリック教徒だというフィリピン共和国(以下、フィリピン)における婚姻制度、そして結婚生活のありようはどうなっているのでしょうか。まずはその婚姻制度を紹介した上で、今回も日本在住のフィリピン人2名にインタビューを試みました。
Promoting Global Diversity and Social Inclusion With Multicultural Art
The general corporate body Famiee aims to be more sustainable and sympathetic to many people. In March 2022, the second and third "NFT Art Charity Auction" will be holded. ▶ NFT Marketplace To commemorate the mission of Famiee, a dialogue
【NFTアートチャリティーオークション開始記念対談】塩のアーティスト山本基×マネックスグループCEO松本大×Famiee代表内山幸樹
一般社団法人Famiee( https://www.famiee.com/ )はより持続可能で、多くの方々から共感いただけるような運営を目指し、2022年1月に「NFTアートチャリティーオークション」( https://charity.famiee.com/ )をスタートいたします。 その第一弾として、アーティストの山本基さんとマネックスグループの松本大さんが、同性パートナーシップ証明書の発行プロジェクトの支援のためNFT作品を提供。 これを記念して、山本さんと松本さんをお