見出し画像

言葉の力

こんにちは。記事を開いてくださりありがとうございます。

我が子が学校に行かなくなり、5ヶ月程(小学校も合わせると1年5ヶ月)夏休みがあったから、実質4か月。

元々、息子は、掴みどころのないところがあったので、あの手この手が通用しない。

不登校の子の解決って、学校に戻ることではなくて、勇気と自信をしっかりと心に充電して、エネルギーを溜め、そして、社会的居場所を見つけることだと理解出来てきた。(以前は、学校に行きたくないってどういう事って次元でした)

ただ、それぞれの子どもによって原因も環境も性格も違うから、いろんな方の話を聞いても、何が正解かが分からない。だから、とにかくいろいろ試している。

○なんとかして、行かせる 結果、悪化する
○学校生活と同じリズムで家庭で過ごす
結果、管理、制限されてることに親子でストレス溜まる
○本人に任せてやりたいように過ごすようにする
結果、ゲームとYouTuber、テレビ、スクリーンのハシゴをして、昼夜逆転
○ゲームは、しても良いが会話をする事を心がけポジティブな言葉を投げかける
結果、ゲームに依存している時には、声が心に届かない
○コンプリメント愛情と承認の言葉を伝え続け
子どもの心に自信のエネルギーを溜める
結果、
なんと、少しずつ変化してきた 興味のあることを熱心に話始めたり、人に自分の考えを伝えたり
やりたいことを話てくれたり

この愛情のこもった言葉こそがエネルギーがある

この言葉の持つ力を見える化した方よしのさん(https://instagram.com/yosino_88_ai.harmony?igshid=MzRlODBiNWFlZA==の情報を見て、やっぱりそうなんだと、確信した。
自分の言葉を一番近くで聞いてるのは、自分
相手に言った言葉でも自分が一番聞いてるのだから、どんな言葉を使うかで、心身にどんな影響があるかが決まってくる。

パワーワード
1.大丈夫
2.なんとかなる
3.ありがとう
4.さすが!素敵だね!
5.できる!

よし!この言葉は、不登校の子だけじゃない!
世界中の生き物全てに幸せをもたらす言葉、積極的に使って、言葉の力で平和な世界を🌏


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?