津んノーと

X で書ききれないor書けない話題を書きます 過去の話はhttps://ameblo.…

津んノーと

X で書ききれないor書けない話題を書きます 過去の話はhttps://ameblo.jp/morikuni16/

最近の記事

2024年5月26日CINEPARA参加レポ

 比較に関しては別途書くとして、映画系オフ会「CINEPARA」の5/26回に参加したので、その回単体での印象について書いていこうと思う。なお、自分の主観で書いた内容であるので正確性が担保されている保証がない事を あらかじめご承知おき頂きたい。 (先出)当日の私の服装について ※アンケート欄で「好きな映画」についての項目があり、3つ思いつかなかったのでとりあえず「哭悲」とだけ記入した。また、哭悲のTシャツを着て行ったのもあってかなり目立ったのだかそのせいか「哭悲マン」の印

    • 定期開催の映画系オフ会リポート

       2014年の10月ごろに初めて参加した映画系オフ会「映画ファンの集い」に参加してから早10年が経過した。おかげさまで多くの友人に恵まれ自分の知らない見識を多々得る事ができたのは感謝以外の何物でもない。最近は自分の多趣味化が加速したことと、人付き合いが面倒くさくなった節があるので殆ど行かなくなっていたが、気が付いたら世の中はオフ会戦国時代の様相を呈していて、他にも多種多少な映画系オフ会が開催されるようになっていた。そこで、自分の視点からというお断りを挟んだ上で定期的に開催され

      • Samurai Runに行ってみた話

         米軍基地の解放祭が最近俄にブームになってきた感がある。元々、ミリオタと航空機マニアくらいしか行かないネタだったのだがコロナ禍での海外旅行閉鎖と円安による物価高騰によって海外旅行マニアが手っ取り早く海外気分を味わおうと参入した結果、非常に混雑するようになってしまった。5年ほど前なら余裕で入場できた横田基地の開放祭ですら2時間待ちという異様なことになってきている。正直、そんな状況下に嫌気が差していた。そんな折、御殿場のキャンプ富士で訓練コースを走るイベント、"Samurai R

        • 実際に行って感じた台湾の物価について

           インフルエンサーがこぞって「台湾も物価が2倍になって旅行できない」と騒いでいるが実際の所どうなのか、2019年と2024年時点で比較してみる。 レート ※両替換算 2019年当時:1TW$=3.9円 2024年:1TW$=5.1円 3割位円安 公共交通機関についてタクシー 2023年に料金改定があり、0.25キロ5元加算が0.2キロで5元加算に値上げ。 全体的に2割程度高くなった。それでも日本の感覚にすれば安いが気軽に乗るには少しハードルができた感がある。トータル

        2024年5月26日CINEPARA参加レポ

          鹽水蜂炮2024についてまとめ

          鹽水に行く/帰る  鹽水は台南市の北にある小さな町である。台鉄の新榮駅からバスかタクシーを使って行く。嘉義から20分くらいで着く。台南から30分くらいか。バスを使う場合は駅のロータリーの向かい側あたりに新榮客運の小さなバスターミナルがあり、そこにある人だかりについて行けば鹽水まで行くバスに乗れる。普段は鹽水の中心部までバスが入ってくれるがこの時期は街の入り口で強制下車となるのでそこから歩くしかない。30分くらいかかる。鹽水の直前で新榮客運のバスターミナルによるのでその位置

          鹽水蜂炮2024についてまとめ

          沖縄から桃園へ

          那覇空港から桃園空港へゆいレールの朝  朝食を食べて、朝8時半ごろ美栄橋駅からゆいレールで那覇空港へ向かう。初日の混雑で察しがついていたので県庁前駅を避けたのだが、すでに2両編成の電車は超満員になっていた。朝の田園都市線並みに人が詰まっている。しかし、乗らないと飛行機に間に合うか怪しいのでかなり強引に詰めて乗り込んだ。実際推察は当たっていて県庁前では乗れない観光客もいたようである。奥武山公園から先は基本人が乗らないので安定していた。信じられない混雑っぷりである。 那覇空

          沖縄から桃園へ

          2024年台湾(沖縄)旅②一人先に沖縄へ

          羽田空港から那覇へ  2月22日、5時半に起床して家を出発。最寄駅から地下鉄で新宿駅へ。 毎回思うが、西東京の人間にとって羽田空港は地味に行くのが面倒臭い。 丸ノ内線で移動する場合、浜松町か品川にまずは向かわなければならないが どう頑張っても乗り換え、しかも階段を使わざるを得ないルートを取らなければならない。今回はめんどくさかったのでバスタ新宿からリムジンバスで行った。これなら一直線だし、着いた時に直接出発口に行けるので便利。    那覇までの便ではあるが、乗り継ぎ国際線扱

          2024年台湾(沖縄)旅②一人先に沖縄へ

          2024台湾(沖縄)旅行①旅に出るまで

          今回の旅の動機台湾に行こうと決心したのは2023年の3月ごろまで遡る。フォロワー (当時)が台南在住でちょいちょいツイートをしていたのだが、その中で爆竹を鳴らしている動画をアップしている事がきっかけだった。 私のTLは基本的にリプライを飛ばすことは稀で、ツイッターの字の如く ブツブツ呟きを無方向に投げるような使い方をしていたがその爆発の迫力に魅せられたので思わず詳細をそのフォロワーに尋ねた。そこから台湾の旧正月明け、最初の満月の日のことを「元宵節」と呼び、殊に台湾南部では爆

          2024台湾(沖縄)旅行①旅に出るまで