マガジンのカバー画像

海辺のエコツアー

6
運営しているクリエイター

記事一覧

きょうは、海の日!と言ってみる

きょうは、海の日!と言ってみる

uminowa project (うみのわプロジェクト)でやっていたことのひとつ。

7月の海の日でもなんでもない日に、海へ行く約束をする。

その日を「きょうは、海の日!」ということにする。

そして海へお出かけして、ピクニックしたりその海辺で暮らす人に会ったり話したり、絵を描いたり、シャボン玉したり、写真とったり、探検したり、泳いだり、貝ひろったり、夕日見たり、1日のーんびり過ごしてみる。

もっとみる
絶対コレ!と決めないほうがいいときもある

絶対コレ!と決めないほうがいいときもある

海に潜るとき、「今日は〇〇という生きものを見に行きましょう!」と決めきってしまうと、危険なときもある。
 
 
海のなかでは、何がおこるか分からない。
 
いつも自分の体調がいいわけでもないし、海の流れや透視度はどんどん変わっていく。
 
 
そんなちいさな変化に気づかないまま、絶対コレを見にいくんだー!と泳ぎすすんでしまうところに、事故のタネがある。
 
 
自然のなかで遊ぶときに「絶対」はない

もっとみる
エコツアー?サステナブルツアー?名前を考える

エコツアー?サステナブルツアー?名前を考える

20年以上エコツアーと環境教育をやっている、沖縄県石垣島のエコツアーふくみみ 大堀さんとミーティングをした☺︎

琉球大生のときに出会ってからというもの、もう10年近くのお付き合い。 
 
 
 
2020年にモニター参加した、化石燃料をつかわないサステナブルツアーは、わたしのその後にも大きな影響をうけた。

そのツアーに参加して、自然、人、文化にふれる。深く体験する。
 
もちろんその地域や自然

もっとみる
自然と、ゆらぎ。

自然と、ゆらぎ。

海辺のエコツアーでのテーマは、ゆらぎ。
 
変わること、普通からちょっと逸れること、定めないこと、ちょっとしたズレ・ゆがみ・ちがい。
 
そんなのがあることが自然のなかでは当たりまえ☺︎
 
でもきっと、今の人間がつくった社会の中で頑張って頑張りすぎてやっていこうとすると、ゆらぎの感覚を忘れて一直線に突き進んでしまいがち。
 
絶対こうでなければいけない
この道でいかねばならない
何がなんでもああ

もっとみる
海へ行く「きっかけ」でありたい

海へ行く「きっかけ」でありたい

ちいさな海やさんと名乗るまえのこと。

2018年 東京にいたとき
「海のない場所、海がとおい都会」から、海に行きたくなる「きっかけ」をつくりたいと思って、uminowa projectをはじめた。

絵描きさん、珈琲焙煎士さん、エディトリアルデザイナーさん、活版印刷屋さん、カフェ&ギャラリーさん、科学コミュニケーターさん、水族館飼育員さん、大学の先生、自然ガイドさん、大学生さんetc

書ききれ

もっとみる
海辺のエコツアーでやりたいこと☺︎

海辺のエコツアーでやりたいこと☺︎

エコツアーとは、できるだけその土地の自然環境にやさしく、歴史・文化を大切に守りながら行う旅のかたち。
 
地域の豊かさを守りながら、その地に住む人との出会いを楽しんだり、昔ながらの知恵や工夫に触れたり。

そうした体験をとおして地域のことを好きになってもらえたり、自分のなかにある大切なもの(地元であったり、家族であったり、自然や社会とのつながり、夢や楽しみなど)に気付くキッカケが生まれたらもう最高

もっとみる