見出し画像

【写真館382】秋が町を染める

今日の一枚はコチラです。

そろそろ終わる、美濃加茂市迷子…散策シリーズ。

町の中に川のある風景が好きです。
山と海どちらが好きか問われたら、とりあえず「川」と答えてしまう程度には川のある風景に憧れています。だから、博多の中州とかかなり好きです。

この町は少し歩いたところに木曽川があります。中山道ですね。そのためだと思うのですが、町中をこうして水が流れています。

この近くに昨日更新した田圃もあり、「自然とヒトのつながり」が言葉や論理とはまったく関わらないところで納得できる風景はやはりすてきだなと。

そして、「秋」は夏に限界まで濃さを増した風景の色を一気に醒まし、すぐに冬がやってくることを教えているのだなと。

そんなことをふんわり思いながら、何とか駅に辿り着こうと右往左往していたのでした。


■【365日毎日更新達成記念】やる気が起きないとき、noteとどう向き合うか


■あの時教えて欲しかった国語の疑問①


■極度の飽き性の私が教えるnoteの365日毎日更新術


■えりたマガジン

有料記事が全部入ったお得なマガジンです。これからも週に複数本更新していきます。


■大人ほど役立つ学び直し国語

すぐに使えるnoteの書き方や、あのとき解けなかった国語の問題の謎について書いています。こちらも週に1~2本更新していきます。


■『どうする家康』を10倍楽しく見るために

織田信長公、徳川家康公に関わる場所や書籍を紹介した記事が全部入ったマガジンです。


■えりたの書評―文章術

文章術について書いた書籍の紹介をしたマガジンです。「渦」プロジェクトに参加しています。完結しておりますので、お試しに読んでいただくのにちょうど良いモノです。



この記事が参加している募集

#旅のフォトアルバム

38,665件

記事をお読みいただき、ありがとうございます。いただいたサポートはがっつり書籍代です!これからもたくさん読みたいです!よろしくお願いいたします!