マガジンのカバー画像

COQUU NIKKI

145
月波のうたかた 日々の花、燃えて 召しませ 周く虚白の果実
運営しているクリエイター

2021年6月の記事一覧

Criollo

Criollo



梅子黄6月中旬。久しぶりに電車に乗って東京へ。展覧会をいくつか回ります。

電車で1時間45分。哲学の先生へ送るメールを書いていました。そうそう。毎週末に電車に乗っていた、この時間って大切だったな。通勤は自家用車、毎日片道60分。運転中はポッドキャストやオーディオブックを聴いているのだけど、文章を書くというのはこういう余白の時間がないとできない。あるいは時間を決めてスタバに行くか。

行きは本

もっとみる
es koyama

es koyama



腐草為蛍 6月某日。休日。朝7時に炊飯器とヨーグルトメーカーのアラームが数秒の時差で鳴る。起きる時間は決まっている方がいい。

窓を開けるとからりとした晴天。今日も夕立ちがあるのかしら。クッションカバー洗おうかな。少し先のことばかり考えて、今日やるべきことを組み立てようとしている。

「とりあえずこれをやって」
「冷蔵庫を買い換えるのはもう少し待って」
「早く結婚しないと…」

とるべき態度を

もっとみる
EL CEIBO Bolivia

EL CEIBO Bolivia



腐草為蛍6月。中旬。雨は降ったり止んだり。雨上がりに屋外作品の清掃、すぐにぽつぽつと降って汚れての繰り返し。

私にできないことが多く、分業の積み重ね。この半年間くらい「完成度」や「優先度」を工事業者やスタッフとシェアして動いてもらうのがむずかしい。命令にならないように。自主的に判断してもらえるように伝えるのがまだうまくいかなくて、失敗したなと思った日は気持ちもじめじめ、引きずってしまう。

もっとみる
AMARO

AMARO



螳螂生6月某日。都内の美術館はところどころ再開。私の胃の調子もちょっとずつ良くなっている。

最近は少し早めに帰宅できるようになってきたけれど、蔓延防止対策の為に飲食店は20時になると閉まってしまって(スターバックスさえも!)、あてもないひとりの夜は長いなと思いながらの帰路は憂鬱。
とはいえ帰ってみれば実は洗濯や掃除や植物の世話、保存食作り(食欲がないから瓶詰めが増えていくばかり)をやっている

もっとみる
IWAMI Craft Chocolate

IWAMI Craft Chocolate



螳螂生6月某日。休日。今月は先月までの振替休日が多い。と見込んでいる。少し遠くにある産直のマーケットへお米を買いに出向くと青果コーナーに青い梅が袋詰めされて売られていました。え、もうそんな時期?

いてもたってもいられず梅仕事に取り掛かります。特にかりかりの梅は今を逃すともう作れないから、仕事をずる休みしてでもデートをすっぽかしてでも、それが無理だったら徹夜してでも着手しないといけません。ちょ

もっとみる
chichibu chocolate factory

chichibu chocolate factory



麦秋至5月から6月へ、季節の変わり目。この日記を近所の内科医院の待合で書いています。もともと食欲がないところで、ここ2週間くらい胃が痛くてさらにものが食べられなくなってきたのでした。ちょっとお医者さんに相談です。

とはいえ何も食べられないわけじゃないのだ。チョコは少し食べたい気持ちはあるし、コーヒーも飲みたい。あずきとか湯豆腐とか豆乳とか、お豆でタンパク質も取れているはず。

大豆は必須栄養

もっとみる