マガジンのカバー画像

心のつぶやき

285
日々感じたことをつぶやいています。
運営しているクリエイター

2022年10月の記事一覧

会社を辞めた途端、毎日が何ををして過ごしたらいいのかわからない

長年勤めた会社を辞めたばかりの人からよく聞くのが、「なにをして毎日過ごしていいのかわから…

eri
1年前
1

人生の中の一瞬を共にする、一期一会の出会いに感謝

最近、ひとりで山に行くと、誰かに出会い、一緒に登山することがある。その時に感じた一期一会…

eri
1年前
3

厳しい親をどう説得したらいいか?の私の答えは、理解してもらおうとすることを諦める

最近、「ワーホリに行きたいけど、どうやって厳しい親を説得したらいいのか?」と質問受けたの…

eri
1年前
5

完璧主義からの離脱、それは人生をもっと幸せに、豊かに生きるコツ

完璧主義で、「ちゃんとしなきゃ」が心の口癖だった。 でも、「ちゃんとって何?どんな状態?…

eri
1年前
27

人間は繋がりの中で生きていて、結果は自分の目には見えないこともある

ちょっと興味があってやってみたかったことを、挑戦してみた。 そしたら、「これやってる意味…

eri
1年前
8

日々同じように感じるなら、日常に変化するものを取り入れてみよう

毎日同じ日の繰り返しで、それが永遠に続くような日常。私がそんな風に感じているときは、今は…

eri
1年前
4

「あなたが生きているうちにやりたいことはなんですか?」

熊本のOMOKEN PARKに行ったときに、これを見つけた。 「あなたが生きているうちにやりたいことはなんですか?」 それをみんながチョークでひとつずつ書いていく。 ものすごく深い問いかけだと思って数分考えた。 それもたったひとつを書く。 死を意識して、自分の人生どう生きたいか、なにを大切にしたいか、を自分と向き合うようになり、生き方が変わっていく、という経験を私もした。 今まで、やりたいことリストは書いたことが何度もあった。50個とか100個書き出していた。 最近

子どもになにが出来るか、よりも、私が子どもにとってどんな存在か、も大切にしたい

今、私は”大人”として子どもたちに関わっている。 子どもたちから見る私は”大人”。 私は…

eri
1年前
4

執着を手放す。ゼロになるだけで、決してマイナスにはならない。

自分の中に執着がある、怖さがある、と気がついて、ふっと笑って、手放す。 今の家や環境が心…

eri
1年前
6

人生落ちきって廃人になってみる。落ちていく自分をコントロールせず、ただ流れに任せ…

ネガティブな感情の渦に飲み込まれ、「もうダメだ、どうしようもない、辛い、どうしたらいいか…

eri
1年前
4

自分の環境を幸せと捉えるか不幸と捉えるか、愛するか憎むか、笑いにするか

家族のことを話せなかった私は、自分の中で感情に蓋をして、消化しきれていなかった。話すこと…

eri
1年前
5

「今週で死ぬとしたら、私はどう生きたい?」「今月で命が終わるなら、私はどう生きる…

人生で迷うとき、未来に恐れが出たとき、私には自分に問いかける言葉がある。 「今週で死ぬと…

eri
1年前
5

お金がなくなるのは怖い、辛い。それって本当?私が見つけた答え

「お金がなくなっていく、怖い」そう感じて自分に向き合ってみる。 お金なくなるの辛い、悲し…

eri
1年前
3

講師の対価は自分の意識の向き方、捉え方

講座・スクール・セッション・カウンセリング・ワークショップ・コーチング、単発なものも継続的なものも、たくさんの自己投資をしてきた。高いもので50万投資したこともある。継続的なものは数十万単位で投資してきた。 めちゃくちゃ良かった、自分の為になった、受けて良かった、と思うものもあれば、受けなければ良かった、無駄だった、微妙だった、意味あったかな、と思うものもある。これが対価?と考えることもある。 自分が思う対価を受けられなくても、講師の話し方や進め方、質問や講義の内容等、学ぶ