EpiNurse

疫学(Epidemiology)と看護学(Nursing)を組み合わせた方法論を、防災…

EpiNurse

疫学(Epidemiology)と看護学(Nursing)を組み合わせた方法論を、防災・減災に実践する活動を行っています。 国内外の安全な社会の仕組みや環境づくりのための取り組み、ケアサイエンスをベースに地域社会で実現していくことを目指しています。 代表理事 神原 咲子

記事一覧

災害後の暮らしに必要な知識と、プライマリーヘルスケアアプローチ #後編

災害後の暮らしに必要な知識と、プライマリーヘルスケアアプローチについて。 岡本正先生 x EpiNurse代表理事神原咲子 対談、後編でございます。 前編から、ぜひご覧くだ…

EpiNurse
2年前

Springer SDGs series お披露目 無料連続セミナー

Springer ”SDGシリーズより ”Disaster Nursing, Primary Health Care and Communication in Uncertainty”を出版いたしました。 出版を記念し、お披露目連続オンライン…

EpiNurse
2年前
1

災害後の暮らしに必要な知識と、プライマリーヘルスケアアプローチ #中編

災害後の暮らしに必要な知識と、プライマリーヘルスケアアプローチについて。 岡本正先生 x EpiNurse代表理事神原咲子 対談、中編でございます。 前編から、ぜひご覧くだ…

EpiNurse
2年前
1

災害後の暮らしに必要な知識と、プライマリーヘルスケアアプローチ #前編2022/01/17

被災したあなたを助けるお金とくらしの話について神原: 今日は1.17という事もあり、弁護士の岡本先生に、お話を伺います。 災害復興法学の観点と、災害看護学の視点で、学…

EpiNurse
2年前
10
災害後の暮らしに必要な知識と、プライマリーヘルスケアアプローチ #後編

災害後の暮らしに必要な知識と、プライマリーヘルスケアアプローチ #後編

災害後の暮らしに必要な知識と、プライマリーヘルスケアアプローチについて。
岡本正先生 x EpiNurse代表理事神原咲子 対談、後編でございます。

前編から、ぜひご覧ください

中編

隠された課題暮らしの内容や話の中で健康の事を聞くと、私たちは知らず知らずのうちに「健康や体調は別に悪くない」とか、「落ち込んでる理由はわからない」って言ってしまいますが、その奥には隠された課題がある。

でも、

もっとみる
Springer SDGs series お披露目 無料連続セミナー

Springer SDGs series お披露目 無料連続セミナー

Springer ”SDGシリーズより

”Disaster Nursing, Primary Health Care and Communication in Uncertainty”を出版いたしました。

出版を記念し、お披露目連続オンラインセミナーを開催しております
参加費は無料。ワークシート付きですので、ぜひご参加ください

下記をクリックしますと、申し込み、詳細サイトにジャンプします

もっとみる
災害後の暮らしに必要な知識と、プライマリーヘルスケアアプローチ #中編

災害後の暮らしに必要な知識と、プライマリーヘルスケアアプローチ #中編

災害後の暮らしに必要な知識と、プライマリーヘルスケアアプローチについて。
岡本正先生 x EpiNurse代表理事神原咲子 対談、中編でございます。

前編から、ぜひご覧ください

日頃の生活の中ではタイムマネジメント 神原:
健康の面で言うと、日頃の生活の中ではタイムマネジメントですね。
例えば日頃24時間ぎりぎり生活してる人は、やっぱり災害が起きた時にすぐ倒れています。
それは時間が本当に足

もっとみる
災害後の暮らしに必要な知識と、プライマリーヘルスケアアプローチ #前編2022/01/17

災害後の暮らしに必要な知識と、プライマリーヘルスケアアプローチ #前編2022/01/17

被災したあなたを助けるお金とくらしの話について神原: 今日は1.17という事もあり、弁護士の岡本先生に、お話を伺います。
災害復興法学の観点と、災害看護学の視点で、学際的に一つの体系をつくっていくのも、面白いんじゃないのかなと思っています。

岡本: よろしくお願いします

神原: 被災したあなたを助けるお金とくらしの話について。
私たちはこの知識がないと、健康ではいられないと考えています。
災害

もっとみる