マガジンのカバー画像

つぶやき全て

80
運営しているクリエイター

#交通政策

JR四国は、運賃値上げした分を優先して全路線区間へのICカードまたは何らかの電子決済導入に充てたら良いと思う
・不正乗車抑止
・利用動向の正確な把握
これを基にサービス向上を計画する精度を上げる
そして
・電子決済を通じた回数券や一日乗車券的な運賃サービスの提供
があると尚良い

長崎空港と西九州新幹線が接続しないのは残念。それはさておき、長崎空港に鉄道が乗り入れるなら在来線で佐世保駅→大村駅→長崎空港と乗り入れるような経路で敷設するのもありだと思う。佐世保駅そばは離島航路のターミナル港。鉄道で交通機関同士を結びつける考えや政策が広まりますように。

https://www.youtube.com/watch?v=Eyee0G4C8dI&ab_channel=JAPAN%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%81%AE%E5%87%84%E3%81%84%E3%83%8B%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%82%B9
【EV推進の末路】電気自動車先進国 中国の悲劇!・・・
自動車という乗り物自体「環境に優しい」とは言えない側面もあるみたいだ。
電気自動車が普及するとしても鉄道などの交通機関が活躍できる余地はありそうだ

https://toyokeizai.net/articles/-/617648
広島県知事が主張「国はJRのあり方を議論すべき」
赤字線区の収支だけ公開しても意味がない

上記ネット記事リンク、個人的備忘録としても残しておきたく投稿します。

https://www.goo.ne.jp/green/column/trafficnews-120649.html?fbclid=IwAR3Ksxw9Rt5nzd95YBMAnTDSCuN3Y3Nzmxno5bfqjdLDYrrTFkctbo9E74c
戦車も火砲も鉄道貨物が必要だ! 自衛隊が国交省へ「直訴」に至ったウクライナ情勢と国内事情

念のため個人的な備忘録を兼ね、上記サイト記事のURLを投稿しておきます。

道の駅田野駅屋と土佐くろしお鉄道田野駅併設。道の駅と鉄道の駅も併設で一種の相乗効果を上げる策は良いと思う。