マガジンのカバー画像

陽だまりのこころ

9
運営しているクリエイター

記事一覧

大切にされるということ

大切にされるということ

大切にされている、

そう感じるだけでなぜこんなに心があったまるんだろう。

ゆっくり会話を楽しむだけでも、しっかり見てくれて聞いてくれて、話してくれて。

ただそれだけで良い。

自分のことに少しでも興味を持ってくれて、身体をこっちに向けてくれて。目を合わせながら話すことの大切さ。そして心地よさ。

2人だけの時間が流れていて、流れを変えることができない時間を、どうにかして遅らせたいと心の底で思

もっとみる

褒め

褒める

って、誰でもできること。

自分にしてもそう、他人にしても。

認めることとはまた違う。

一つでもいい、自分の素敵なところ。相手の素敵なところ。自分よりもすごいなって思えるところ。なんでもいい。

褒めてみよう。

悪いところを探すのって簡単。嫌なことってすぐ見つかる。

自分の嫌な部分。コンプレック、苦手なこと、嫌いなこと。

でも逆に自分のいいところは?素敵なところは?

そう聞い

もっとみる
やきやき

やきやき

なんでもないことで妬いちゃうよ

でも隠すよ

そうするとモヤモヤして

なんか気持ち悪くて

嫌な気持ちしか残らない時もあるけど

好きな時は素直になった方がいいときもある

感情に流されるのが人間なけど

その感情を逆手に取れるように

心を成長させたい。

離したくないから

離れたくないから

つながり

つながり

SNSなんてなかった時代。

メールが来た瞬間。既読なんてつかないからすぐひらくの。じっくり読むの。

どんな絵文字がついてるかな、どんなお返事かな。って、一文字一文字丁寧に読む。

返信のReを消して、ひとつひとつに返事をする。

画面を通してつながっていられるんだって。幸せだった。

話し放題の電話(ウィルコムだっけ?)でお互いで同じテレビみながらただつながっているだけの時間。顔が見えない分、

もっとみる
存在意義

存在意義

わたしは必要なのか。

たまにこんなことを思ってしまう。

わたしを必要としてる人はどれだけいるのだろう。

わたしの代わりってたくさんいる。

母親になっても思ってしまう。

いま、わたしがいなくなっても生活はなんとかなる。わたしが稼ぎ柱ってわけでもなく。家事代行サービスだってあるし。

子供への心の拠り所になれているのだろうか。

ただ単に、生活する上でいなきゃ困るとしか思われてないのかな。

もっとみる
期待

期待

他人に期待をしない。

わたしはある時からそう思った。

少なからず好意を持ってる相手、友人や恋人や家族などなど。

良好な関係を持ってる人に対しては、少なからず何かしらで期待をしてしまう。

例えば自分の誕生日。

口には出さなくても、心のどこかでは

何かプレゼントもらえるかな、おめでとう連絡くるかな、どこか連れて行ってくれるかな。

覚えててくれるかな。

絶対思っちゃう。期待してるつもりが

もっとみる
こころとからだ

こころとからだ

身体が疲れている時は、熱が出たり、身体が重くなったり。症状が出たりしてわかりやすいよね。病院に行けば原因もわかるし、治す薬ももらえる。

治療法はすぐに見つかるよね。

心が疲れているときはどうだろ。イライラしたり、たくさんお菓子を食べちゃったり、お酒を飲んじゃったり、眠れなくなったり、、なんでもないことで涙が出てきたり。

感情の整理がつかなくなるんだ。

そんなとき、自分は疲れてるな、限界だな

もっとみる
ふわってなるの

ふわってなるの

陽だまり

その言葉から何をイメージしますか?

あたたかさ?心地よさ?安心?お日様があたっているところ?

どんなところだろう。

それぞれきっと違う。

あったかいと思う。なんか安心するような、そこにいると、うとうとしてしまうような。。

日向なのか?

いや、それもまたちがう。

そこにいると、心があったかくなるような。

場所なのかな。人なのかな。物なのかな。

みんなにとっての陽だまりっ

もっとみる
はじめまして。

はじめまして。

新年明けましておめでとうございます。

そして、はじめまして。

陽だまりです。

簡単に自己紹介を、、と思いますが、そんな簡単に自分の人生も性格も語れないので、

どんな人なんだろう。

と想像してもらうのもいいかな。と思うので控えます。

陽だまりのページ?は、ポエム?なんだろ、つぶやき?

日々感じたこと、疑問に思うこと、答えのないこと。そんなことって沢山あって。ほっこりしたり、もやもやした

もっとみる