昭和世代のエンジニアです。昨今、はやりの”生成AI”を活かすとどうなるのかトライしてみ…

昭和世代のエンジニアです。昨今、はやりの”生成AI”を活かすとどうなるのかトライしてみます。どのような結果がえられるのか興味津々です。

記事一覧

第18回 エンジニアと生成AI№18(設計上の留意点№6)

 前回の生成AIが回答した制御装置のトラブル原因の6番目に挙げた「環境条件の変化」について更に掘り下げたいと思います。  今回も、この回答結果からトラブルシューテ…

匠
3週間前

第17回 エンジニアと生成AI№17(設計上の留意点№5)

 前回の生成AIが回答した制御装置のトラブル原因の5番目に挙げた「アクチュエータの故障」について更に掘り下げたいと思います。  今回も、この回答結果からトラブルシ…

匠
1か月前

第16回 エンジニアと生成AI№16(設計上の留意点№4)

 前回の生成AIが回答した制御装置のトラブル原因の4番目に挙げた「センサーの故障」について更に掘り下げたいと思います。  今回も、この回答結果からトラブルシューテ…

匠
3か月前
2

第15回 エンジニアと生成AI№15(設計上の留意点№2)

 前回の生成AIが回答した制御装置のトラブル原因の3番目に挙げた「通信障害」について更に掘り下げたいと思います。  今回も、この回答結果からトラブルシューティング…

匠
4か月前
1

エンジニアと生成AI№14(設計上の留意点№2)

 前回の生成AIが回答した制御装置のトラブル原因の2番目に挙げた「プログラムの不具合」について更に掘り下げたいと思います。  今回も、この回答結果からトラブルシュ…

匠
5か月前
3

エンジニアと生成AI№13(設計上の留意点№1)

 前回の生成AIが回答した制御装置のトラブル原因の1番目に挙げた「電源の問題」について更に掘り下げたいと思います。  各回答結果から更に追加質問も考えられるが、…

匠
6か月前

エンジニアと生成AI№12(設計とトラブルシューティング)

 前回まで、生成AIを利用したトラブルシューティングを考えてきました。トラブルシューティングは、かなりの知見と経験が必要で、若手エンジニアに荷が重いと考えて生成…

匠
6か月前
3

エンジニアと生成AI№11(生成AIへの質問のポイント)

 今回は、生成AIの誤動作原因のなかで、厄介な電源ノイズについて生成AIがどのような回答を示すか見てみたいと思います。生成AIはChatGPTを利用します。以下の回答…

匠
6か月前
1

エンジニアと生成AI№10(生成AIによる誤動作原因の絞り込み)

 今回は、生成AIが誤動作原因を複数挙げていますが、具体的な取り組みが根威嚇でありませんので、何を調べたら良いのか絞りこんでみます。生成AIは、キーワードを抽出…

匠
6か月前
1

エンジニアと生成AI№9(生成AIによる誤動作と故障の相違)

 今回は、生成AIが誤動作と故障をどのように区別するのかについて考えてみたいと思います。生成AIはChatGPTを利用します。以下の回答内容になります。 「制御装置に…

匠
6か月前
1

エンジニアと生成AI№8(他の生成AIとの比較)

 今回は、他の生成AIへの同じ質問による回答の差異について考えてみたいと思います。以下の回答内容になります。 生成AI:ChatGPT       生成AI:Microsoft…

匠
7か月前
2

エンジニアと生成AI№7(他の生成AIの違い)

 今回は、ChatGPT以外の生成AIへ同じ質問によって回答にどのような差異が見出されるか確認したいと思います。生成AIはMicrosoft Bingを利用します。 質問 「制御装置…

匠
7か月前
1

エンジニアと生成AI№6(生成AIの回答検証)

 今回は、生成AIへの質問内容による回答の差異について考えてみたいと思います。以下の回答事項になります。 質問A              質問B 「装置に・・誤…

匠
7か月前

エンジニアと生成AI№5(質問内容による生成AIの回答差異)

 今回は、生成AIへの質問内容によって回答にどのような差異が見出されるか確認したいと思います。生成AIはChatGPTを利用します。 質問 「装置に不定期にランダムに誤…

匠
7か月前
1

エンジニアと生成AI№4(追加質問の回答結果について)

 開発装置に関する追加質問として優先順位の高い初期化について、回答内容を以下に掲載します。 質問 「電源投入後に一回目のみエラーが発生し、その後の作動では安定す…

匠
7か月前

エンジニアが生成AIへ追加質問するポイント

 今回テーマにしている開発装置に関する質問に対する生成AIの6項目の具体的な回答内容を以下に掲載します。 生成AIの具体的な回答 1.初期化の問題  初回のエラー…

匠
7か月前
第18回 エンジニアと生成AI№18(設計上の留意点№6)

第18回 エンジニアと生成AI№18(設計上の留意点№6)

 前回の生成AIが回答した制御装置のトラブル原因の6番目に挙げた「環境条件の変化」について更に掘り下げたいと思います。
 今回も、この回答結果からトラブルシューティングから逆算した設計ポイントについて考えています。

質問
「制御装置に想定されるトラブルのうち環境条件の変化として何が考えられるか」

回答
「制御装置における環境条件の変化に関連するトラブルは、さまざまな要因により引き起こされる可能

もっとみる
第17回 エンジニアと生成AI№17(設計上の留意点№5)

第17回 エンジニアと生成AI№17(設計上の留意点№5)

 前回の生成AIが回答した制御装置のトラブル原因の5番目に挙げた「アクチュエータの故障」について更に掘り下げたいと思います。
 今回も、この回答結果からトラブルシューティングから逆算した設計ポイントについて考えています。

質問
「制御装置に想定されるトラブルのうちアクチュエータの故障として何が考えられるか」

回答
「アクチュエータの故障は制御装置において重要な問題となります。アクチュエータは信

もっとみる
第16回 エンジニアと生成AI№16(設計上の留意点№4)

第16回 エンジニアと生成AI№16(設計上の留意点№4)

 前回の生成AIが回答した制御装置のトラブル原因の4番目に挙げた「センサーの故障」について更に掘り下げたいと思います。
 今回も、この回答結果からトラブルシューティングから逆算した設計ポイントについて考えています。

質問
「制御装置に想定されるトラブルのうちセンサーの故障として何が考えられるか」

回答
「センサーの故障は、制御装置における重要なトラブルの一つです。以下は、センサーの故障の可能性

もっとみる
第15回 エンジニアと生成AI№15(設計上の留意点№2)

第15回 エンジニアと生成AI№15(設計上の留意点№2)

 前回の生成AIが回答した制御装置のトラブル原因の3番目に挙げた「通信障害」について更に掘り下げたいと思います。
 今回も、この回答結果からトラブルシューティングから逆算した設計ポイントについて考えています。

質問
「制御装置に想定されるトラブルのうち通信障害として何が考えられるか」

回答
「制御装置における通信障害はさまざまな要因によって引き起こされる可能性があります。以下は、通信障害の一般

もっとみる
エンジニアと生成AI№14(設計上の留意点№2)

エンジニアと生成AI№14(設計上の留意点№2)

 前回の生成AIが回答した制御装置のトラブル原因の2番目に挙げた「プログラムの不具合」について更に掘り下げたいと思います。
 今回も、この回答結果からトラブルシューティングから逆算した設計ポイントについて考えています。
 ソフトウェア開発については、アジャイル開発が主流になっていますが、制御装置ではアジャイル開発は馴染まず、モジュール開発で考えていきます。

質問
「制御装置に想定されるトラブルの

もっとみる
エンジニアと生成AI№13(設計上の留意点№1)

エンジニアと生成AI№13(設計上の留意点№1)

 前回の生成AIが回答した制御装置のトラブル原因の1番目に挙げた「電源の問題」について更に掘り下げたいと思います。
 各回答結果から更に追加質問も考えられるが、生成AIに頼り過ぎても人財育成の観点から疑問が残ります。今回は、この回答結果からトラブルシューティングから逆算した設計ポイントについて考えていきます。

質問
「制御装置に想定されるトラブルのうち電源の問題として何が考えられるか」

回答

もっとみる
エンジニアと生成AI№12(設計とトラブルシューティング)

エンジニアと生成AI№12(設計とトラブルシューティング)

 前回まで、生成AIを利用したトラブルシューティングを考えてきました。トラブルシューティングは、かなりの知見と経験が必要で、若手エンジニアに荷が重いと考えて生成AIの活用を思いついたのですが、進めるうちに設計時に利用できるのではないかと考えるようになりました。
 つまり生成AIに想定されるトラブル例を挙げさせ、そのトラブルを未然に防ぐ手立てを設計に組み込むことで、トラブルを起こしにくい又は短期間で

もっとみる
エンジニアと生成AI№11(生成AIへの質問のポイント)

エンジニアと生成AI№11(生成AIへの質問のポイント)

 今回は、生成AIの誤動作原因のなかで、厄介な電源ノイズについて生成AIがどのような回答を示すか見てみたいと思います。生成AIはChatGPTを利用します。以下の回答内容になります。

「装置の誤動作原因である電源供給  「装置の誤動作原因である電源供給
の不安定性要因である電源ノイズに  の不安定性要因である直流電源ノイ
ついて何が考えられるか」      ズについて何が考えられるか」

回答A

もっとみる
エンジニアと生成AI№10(生成AIによる誤動作原因の絞り込み)

エンジニアと生成AI№10(生成AIによる誤動作原因の絞り込み)

 今回は、生成AIが誤動作原因を複数挙げていますが、具体的な取り組みが根威嚇でありませんので、何を調べたら良いのか絞りこんでみます。生成AIは、キーワードを抽出する方がより具体的で分かりやすそうですのでChatGPTを利用します。ChatGPTの誤動作原因を以下に再記載します。

質問
「装置に不定期にランダムに誤動作が発生する原因に何が考えられるか」

回答
1.電源供給の不安定性
2.ハードウ

もっとみる
エンジニアと生成AI№9(生成AIによる誤動作と故障の相違)

エンジニアと生成AI№9(生成AIによる誤動作と故障の相違)

 今回は、生成AIが誤動作と故障をどのように区別するのかについて考えてみたいと思います。生成AIはChatGPTを利用します。以下の回答内容になります。

「制御装置に・・誤動作が発生」 「制御装置の故障原因は何か」

回答A              回答B
1.プログラムエラー        1.電気的な故障
2.センサーフォールト       2.ソフトウェアの不具合
3.通信の問題    

もっとみる
エンジニアと生成AI№8(他の生成AIとの比較)

エンジニアと生成AI№8(他の生成AIとの比較)

 今回は、他の生成AIへの同じ質問による回答の差異について考えてみたいと思います。以下の回答内容になります。

生成AI:ChatGPT       生成AI:Microsoft Bing
「制御装置に・・誤動作が発生」 「制御装置・・誤動作が発生」

回答(ChatGPT)        回答(Microsoft Bing)
1.プログラムエラー        ・電子部品の故障や劣化
2.センサ

もっとみる
エンジニアと生成AI№7(他の生成AIの違い)

エンジニアと生成AI№7(他の生成AIの違い)

 今回は、ChatGPT以外の生成AIへ同じ質問によって回答にどのような差異が見出されるか確認したいと思います。生成AIはMicrosoft Bingを利用します。

質問
「制御装置において時々誤動作が発生する原因に何か」

回答
「制御装置において時々誤動作が発生する原因は、様々な可能性があります。一般的には、以下のような要因が考えられます」

•電子部品の故障や劣化12:コンデンサの液漏れ、

もっとみる
エンジニアと生成AI№6(生成AIの回答検証)

エンジニアと生成AI№6(生成AIの回答検証)

 今回は、生成AIへの質問内容による回答の差異について考えてみたいと思います。以下の回答事項になります。

質問A              質問B
「装置に・・誤動作が発生」    「制御装置・・誤動作が発生」

回答A              回答B
1.電源供給の不安定性       1.プログラムエラー
2.ハードウェアの故障       2.センサーフォールト
3.環境の影響     

もっとみる
エンジニアと生成AI№5(質問内容による生成AIの回答差異)

エンジニアと生成AI№5(質問内容による生成AIの回答差異)

 今回は、生成AIへの質問内容によって回答にどのような差異が見出されるか確認したいと思います。生成AIはChatGPTを利用します。

質問
「装置に不定期にランダムに誤動作が発生する原因に何が考えられるか」

回答
「不定期でランダムに誤動作が発生する場合、原因の特定は挑戦的ですが、以下は考えられるいくつかの一般的な原因です」

1.電源供給の不安定性: 不安定な電源供給は、ランダムなタイミング

もっとみる
エンジニアと生成AI№4(追加質問の回答結果について)

エンジニアと生成AI№4(追加質問の回答結果について)

 開発装置に関する追加質問として優先順位の高い初期化について、回答内容を以下に掲載します。

質問
「電源投入後に一回目のみエラーが発生し、その後の作動では安定する場合、初期化の問題に何が考えられるか」

回答
「電源投入後に初回のみエラーが発生し、その後は安定する場合、初期化の問題にはいくつかの可能性が考えられます。以下はそのいくつかの可能性です」

1.電源供給の問題: 初回の電源投入時に電源

もっとみる

エンジニアが生成AIへ追加質問するポイント

 今回テーマにしている開発装置に関する質問に対する生成AIの6項目の具体的な回答内容を以下に掲載します。

生成AIの具体的な回答
1.初期化の問題
 初回のエラーが発生する原因として、装置やシステムが正しく初期化されていない可能性があります。初回の動作時に必要な初期化が不足しているか、誤って行われているかもしれません。
2.電源供給の安定性
 初回のエラーが電源の不安定性に関連している可能性があ

もっとみる