マガジンのカバー画像

本たち

14
読んだ本たち。
運営しているクリエイター

#エッセイ

#113 村上春樹道

#113 村上春樹道

漠然と耳にしたり興味はあるなあって頭のどこかでは思っているけれど、手を伸ばして傍におくというところまでに至らない。

そういうことってあるよね。私はある。あるあるだ。

村上春樹。

知らない人はいないんじゃない、と思うほどに有名。「ノルウェイの森」「ダンス・ダンス・ダンス」。読んだことがないのに作品名はいくつか知っているし。作品が発表されたとき、テレビでハルキストが列をつくっているのも見たし。

もっとみる
#107 長月の本

#107 長月の本

長月〜長月。

10月神無月、もう気付いたら肌寒くなって。この季節に散歩するのが私は一番好きです。
すこし寒いけれど薄着で外に出れるギリギリのこの狭間の季節に、ただ歩いていると、なぜだか今までの良かったこと、たのしかったことが次々と思い出てきます。
この時期に咲いている花や、この時期しか着ることの出来ない服、ももちろん好きな要因のひとつですが、
その、肌で感じて感情とは関係なく勝手に思い出てくるこ

もっとみる
#78 私のバイブル

#78 私のバイブル

私のバイブルが更新された。

江國香織の「とるにたらないものもの」に、更新された。

6月に読んだ本は「6月に読んだ本」としてまとめて書くつもりだったのだが、読んでしまったら こりゃあまとめた中のひとつにはできん! という気持ちになった。ので今に至る。

これはエッセイなのだが、特別なエッセイだ。

なんでも、今まで出会ったエッセイというのはだいたいひとつの出来事に対してひとつのお話、というように

もっとみる
#41 エッセイはお好き?

#41 エッセイはお好き?

どうしてエッセイが好きなのだろうか。

今日もエッセイを読んでいた。
吉本ばななさんの「小さな幸せ46こ」という本。

まだ途中までだけれど、読んでいて私がエッセイをどうして好きなのか、わかった気がする。

23歳。法的に大人になって3年目。
小さい頃思い描いていた大人とは程遠い。不思議だなあ。大人ってもっと頑丈だと思ってたよ。

吉本ばななさんの本でも、いつまで経っても人は人、経験によって感じ方

もっとみる