マガジンのカバー画像

私の親兄弟について

37
運営しているクリエイター

#失敗

お金の話 4

実家では母親がお金と通帳の管理をしていた
父親の年金口座、個人の口座
母親の年金口座、個人の口座(定期預金)
その内私が預かったのは父親の年金口座
そこから、生活費や通院費を引き落とし
必要な時は渡している

私が預かる事で兄と揉めたけど
私は別に親の金なんて興味ないし
母親が退院してから、返そうとした位
それでも母親が持たせたのは
銀行が近くに無いから、いちいち呼び寄せるより楽だという事かと思う

もっとみる

お金の話 3

病気する数年前、急に母親が通帳を見せてきた
何の疑いもなく開いた私は驚いた
あり得ない額が通帳に記載されている
家建てる程と言わないが車が新車で買える位はあった

今まで、こんな額あったなら
なんでする必要の無い苦労を…と思いながら
私は母親に事情を聞いた

なんでも、TVでやってる「過払い金請求」をしたらしい。弁護士費用でかかった分を差し引いても大金が残った
「こんなに戻るなんて、どれだけの借金

もっとみる

お金の話 2

確かに、私は親を助けるつもりで
稼ぎはほとんど使われても、何も言わなかった
だけど、他から見ればおかしな事だったのか
私の稼ぎの他に、父親の障害年金が2ヶ月に10万ほど。月の生活費は15万足らず。
この頃は1番厳しかった。父親の厚生年金が出るまでに少し間があった。

私も働いて1年ほどして、ご縁があったので旦那と結婚して専業主婦になった。息子がお腹にいたので、仕事をやめてから失業保険をもらった。そ

もっとみる

お金の話 1

兄がパチンカーで借金大王で、お金にだらしないのは前述の通りだ。見境がない。

親子でも価値観は違うけど、お金に関しては極端に違う家族だった
意外と父親は、お金を使わずコツコツ貯めるタイプ。母親は割と大ざっぱで、やりくりしてる「工夫」を見たことがない。私はお金を使えなかったと言ったら早いかもしれない。

父親の給料日、必ずと言うほど
酒を飲み、どこかでひっかかってくる
当時は、現金支給の時代
父親が

もっとみる

親達、夫婦の関係

ここらが最初からつまづいてるために
親達の夫婦関係から、親子関係までも上手く行かないのかもしれない

あんまり、明るい話じゃないが
私の実家家族は、家族になるべきではなかったのかなぁと、私でさえ思う

子どもの立場から言えば
親が勝手にそうしてきたとしか言えないのだが

父親は初めから母親に好意があって嫁に来てもらったような話だが

母親は父親側に騙された話をする
父親の家に自分の母親と訪ねて行っ

もっとみる