お金の話 4

実家では母親がお金と通帳の管理をしていた
父親の年金口座、個人の口座
母親の年金口座、個人の口座(定期預金)
その内私が預かったのは父親の年金口座
そこから、生活費や通院費を引き落とし
必要な時は渡している

私が預かる事で兄と揉めたけど
私は別に親の金なんて興味ないし
母親が退院してから、返そうとした位
それでも母親が持たせたのは
銀行が近くに無いから、いちいち呼び寄せるより楽だという事かと思う。
母親は安心している様だが、私はいわれの無い言いがかりをつけられ、どれだけ心が痛んだか
母親は分からないだろう

私が不思議に思うのは、自分達の個人的な口座は自分達で管理できるなら、父親の口座も管理出来るんじゃないか?当時は兄も居たから、盗られる事も考えたのだろう。
別に、買い物や通院で出た機会に引き出ししたって良い訳で。父親も自分の口座という認識があるからか、私が持っているのは良く思っていなそうだ

預かった口座を見て私はビックリした
残高が一桁万円しかない。
割と、父親は時代的に年金を頂いてるはずで
兄からとられたと言ってももう少しあると思っていた。これで、これ以上何かあったらどうするつもりか。いくら母親の定期があったとしても、親達の為に必要になって、私が動かせるのは父親の口座だけ。
せっかく、長生きしてきたのに…

という訳で、私が預かってから
一回の年金で残せる額を計算して増やした
すると残る額って多分、兄に渡していた分
そっくりそのままだ
プラス、非課税世帯に支給される市からの給付金は手つかずで残す
母親だったら、「無ければある所から出せば良い」
であるだけ使ったと思う。
数字で結果を残せば、誰にも文句は言われないだろう。でも、ガチガチで切り詰めてもいない。

父親にも、通帳を見せてお金の動きを教え安心してもらおうとしたが何故か納得していなそう
というか、私が預かってから父親はお金に関して色々面白くなさそうに言う
兄がとったりしたのは棚に上げ?なぜか真面目に管理している私が言われる?

昔から夫婦でお金の情報共有してれば良かったのに、今になって貯まったか騒ぎ出した
普段通帳を見る機会がなかった父親は、もう少し貯まっているものとガッカリしたようだ

だけど、今それを私に言われても非常に困るのだ
親の「夫婦関係」と「お金」はいくら子どもでも立ち入れない所だから




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?