マガジンのカバー画像

広石コラムLooking Back

49
運営しているクリエイター

#対話

まちかどから対話をはじめよう~Opinions@Cafe/文京まちかどミーティング-広石コラムVol.46

まちかどから対話をはじめよう~Opinions@Cafe/文京まちかどミーティング-広石コラムVol.46

「対話」は相手を理解したり、自分の考えを伝えたりといったことはもちろん、相手に話しながら、自分自身とも対話をしているのですよね。私は今まで人と話すことで自分を知るといった事がたくさんありました。
え!?周りから見たらこれって私得意なところだったんだ!とか。
自分一人のことさえ、誰かと関わらないと知れないんだなーと、人との関りのありがたさを感じます。もっともっと素敵な対話の場が広がっていくといいなと

もっとみる
「Yes!で文京の未来を語ろう!~ まちの課題解決力を高めるために 
 
」-広石コラムVol.42

「Yes!で文京の未来を語ろう!~ まちの課題解決力を高めるために 」-広石コラムVol.42

最近メディアで話題になりつつある「プロギング」。これはジョギングをしながらゴミを拾うという取り組みで、スウェーデンから始まったようです。最近は日本でも色んな所で行われています。運動にもなり、自分の住んでいる町も綺麗になるという事で参加者が増えて行っているようで、素晴らしいなと思いました。こういった日頃気になっているけど、何となく日々流されて実行できないで終わってしまう事って沢山あると思いますが、地

もっとみる
「対話を新しい日常をつくる力に」ー広石コラムVol.38

「対話を新しい日常をつくる力に」ー広石コラムVol.38

昨年の今頃は、春から続いたテレワークや、コロナによって変化した色々な事に少しずつ慣れ始めた頃で、これも時間が経って状況が落ち着いてきたらなんだかんだ元に戻る事も多いのかなとか、こんなに色々考えている事もまた違う日常になったら薄れていってしまうのかな。。と考えたりしていましたが、きっとコロナが落ちつく時が来ても世の中に定着しつつあると思われる変化を感じる今日この頃です。そんな変化の多い中で、不安も多

もっとみる
「他者との対話が作る自分」-広石コラムVol.33

「他者との対話が作る自分」-広石コラムVol.33

小学校の授業でも対話の大切さが重要視されているようです。日々のニュースを見ていても、色んな立場や違いから生まれてしまう問題点が多すぎて、大人こそもっと対話の時間を大切にするべき!と思ってしまいます。自分と相手の気持ちや考え方の違いを知って、認め合うことが本当に大切な世の中になっているなと感じます。対話について書かれていたコラムをご紹介します。(事務局 新村)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

もっとみる
「2025年の自分と仕事を考える」ー広石コラムVol.30

「2025年の自分と仕事を考える」ー広石コラムVol.30

昨年の9月から始めた広石コラムが気づいたら30回目となっておりました!自分の日常の色んなところでコラムからヒントをもらっていて、都度載せていたらアッという間でした。広石コラムは色んな場面や立場で起こり得る身近な問題点を浮き彫りにしていてとてもわかりやすく自分に響いてくる。そして読み終えた時に前向きにしてくれるので、私の中で日々、考え方の訓練になっている感じです。それを、それぞれ色んな事で悩んでいる

もっとみる
つながり上手は助けられ上手-広石コラムVol.17

つながり上手は助けられ上手-広石コラムVol.17

先日、近くのスーパーでお買い物をしていたら、突然後ろから「大根取っていただけますか?」と声を掛けられ、振り返ると車椅子の男性が商品に手が届かず困っている様子。こういうことが無ければ気付きませんでしたが、車椅子の視点から見てみると、届かないと思われる陳列がとても多く、こういったお店にも皆が買い物がしやすくなるコンシェルジュのような人が居たら良いのにな、地域でそういうシステムとかあったらいいのにな。と

もっとみる