見出し画像

美容室での外国の方とのコミュニケーション

こんにちは!
みなさん外国の方との交流してますか?

美容師をしていると、外国の方ももちろん来店されます。

その中で中東の方と話して『えっ?そうなの?』とビックリしたあるジェスチャーの話です。

ちょっとした豆知識として覚えておくと、いつか役立つ日が来るかも!?

※ちなみに中東でも国によっては違うかもしれません。あらかじめご了承ください。

首を横に振るのは○○○


この画像の意思表示は、YESかNOだったらどちらだと思いますか?

ほとんどの方はNOと答えると思います。

しかし中東では、YESの意味!
振り方は、首をぶんぶん左右に振るというよりも小刻みに揺らす感じです。

初めて見た時は、『呆れた。』『やれやれ。』というようにも見えてしまいました。

しかし、YESなんです!

これを知っておかないとディスコミュニケーションになってしまいます!

戸惑いの髪型確認

『こんな感じでどうですか?』

カットが終わるとお客様に必ず聞きます。
その時にこのジェスチャーをされると、

(えっ?ダメだった?どこ直せばいいの?)
とテンパります。

『どの辺り切りますか?』
『OK。大丈夫。』

(首振ったよね?大丈夫とは?
もう直せないからしょうがないからこれでいいよ、ってこと?)



日本語が上手な方もいますが、あんまり話せない方もいます。
話せない方にこの首振りをされると、お客様の希望と違う髪型にしてしまった感がすごかったです。

しかも1人2人じゃなくて、ほとんどの方に首振りされると自信失くしかけますよねw

【首振りはYES!】

その事実を知ってからはすごく安心したのを覚えてますw

おまけ 髪型の特徴

中東の方は、襟足を真っ直ぐに揃える方が多いです。
ラインが出るくらい真っ直ぐに揃えます。
ギザギザしてると直されます。

フェードカットが好きな方も多いですね。
フェードが好きというより、とりあえず短くしたくて検索した写真がフェードだった場合もありますが。

※フェードカット
グラデーションでぼかしてある刈り上げ。
1mm以下の長さからぼかすのでかなり短め。

フェードは日本でも多くの方がやってますね。
しかし、襟足を真っ直ぐにラインを出す方はいないので、国によって違うなーと感じます。

参考記事

今回はたこせん🐙さんの記事を読んで書いてみました。
波瀾万丈な人生を歩まれた分、経験や知識が豊富な方です!スキを押した時の画像が可愛らしくて好きですw

相手を見た目で判断しない。
先入観で決めつけない。

意外とやってしまいがちですよね。

そうならない為には、文化の違いを知っておく事も重要です。

昨日の記事にも書きましたが、相手と自分の考えは違うかもしれないと思っておく事も必要ですね。

もしかしたら真逆かもしれないという視点があれば、コミュニケーションは円滑になるのではないでしょうか?


みなさんの参考になれば幸いです!
ご覧いただきありがとうございます♪


この記事が参加している募集

#多様性を考える

27,868件

#SDGsへの向き合い方

14,693件

サポートは大変励みになります! お役に立てる記事に活かしていきますのでよろしくお願いします!