見出し画像

私たちは文章を読みながら味わっている -マインド心理学豆知識6/8

こんにちは!エリ姉です。
ご訪問ありがとうございます😊


この記事を見て「あーそうだなあ」と。

これだけたくさんの人がコンテンツを出していて、文章を書いている。

それらの文章は、とても勉強になるし、素晴らしい文章ばかりだ。

じゃあなぜ、その人の文章を選んで読むのだろう?


例えばこのノート。

たくさんのクリエイターさんが、実に様々な文章を出している。

その中で、なぜ私はその人の文章を、わざわざ選んで読むのだろう?

少し間をおいて、考えてみた。

そうか!

私はその文章がまとっている、キャラクターが好きなのだ。

文章には、必ずその書いている人の、キャラクターが反映されているように思う。

プロのライターなら、そのキャラクターを消して書くことができるのかもしれないが。

文章には、どこかその人の個性がにじみ出ていて、独特の間や、使いがちな言葉や、その人ならではの思考の組み立て方のようなものが、その文章を味わい深いものにしているのかもしれない。

私はノートで「あ、この人更新しているな」と気づいたら、ほとんど無意識に自動的に反応して、覗きに行っていることがある。

それはきっと、知識を得に行っているとかではなく、その文章を味わいに行っているのだろう。

そういった意味では、今流行の生成AIによる文章と言うのはなんとも味気ないものだ。

すらすらと流暢な文章ではあるけど、味わい深いものではない。

と、ここまで書いていて、本来の私の文章のカタチに戻っていることに気がついた。

正直に言うが、私は「である調」で書くのが癖だ。どこかポエムっぽくもあり、どこか偉そうでもある。

普通に思考を積み重ねながら書いていると、こうなってしまう。そんな癖がある。

ただ、そんなどこか偉そうに、つっけんどんに書くのではなく、隣に寄り添うような、親近感のある文章にしたくて、ここ最近ずっと「ですます調」を意識して書いていた。苦笑

でもどうだろう?

意識するのをやめれば、あっという間に「である調」に戻っている。

ほら、また戻っている!笑

私自身、決して偉そうな人間でも何でもないと思うのだけど。文章を書くとなぜかこうなる。笑

これも私のキャラクターなのかなぁ?
もう「ですます調」諦めようかな?

キャラ変失敗😅

\今日のマインド心理学豆知識/
私たちは文章を読みながら味わっている。



今日も心穏やかに過ごしましょう💖
ありがとうございました😊

【追伸】私の思考を刺激してくれたShogoさん、ありがとう。
おかげで朝の忙しい時に長文書いてしまいましたよ。笑
いやいやそれは冗談で、本当にありがとうございました😊

マインド心理学で最強メンタルに。
心理研究家 仲 恵里



#心理学 #マインド心理学  #最強メンタル #メンタルトレーニング #マインドセット #ウェルビーイング #メンタルヘルス #ストレスマネジメント #幸福感を高める方法 #心理学好きさんと繋がりたい #レジリエンス #マインド

この記事が参加している募集

noteの書き方

サポートありがとうございます。地道な創作活動の励みになります♡ サポート頂いたお金は、他のクリエイターの方たちのサポートに使わせていただきますね。あなたから頂いた愛が循環しますように。