マガジンのカバー画像

チューハイレビュー

94
ワインのティスティングレビューが、不評なのでチューハイのレビューをやろうという事で、始めましたが、やるからには緩くやっていきます! なので気楽にご覧くださいませ!
運営しているクリエイター

#アサヒビール

酎ハイレビュー【アサヒビール】GINON(ジノン) グレープフルーツ 無糖

酎ハイレビュー【アサヒビール】GINON(ジノン) グレープフルーツ 無糖

GINON(ジノン) グレープフルーツ 無糖

コメント:柑橘の果皮を漬け込んで蒸溜し、香味づけられたジンを使用。柑橘の風味がゆっくりと広がっていき、グレープフルーツの素材本来のおいしさを楽しむことができます。(HPより)
レモンのGINON(ジノン)もレビューしましたが、もう1つのフレーバーのグレープフルーツも良いらしいと聞いたので、レビューしてみました。
ジン特有のジュニパーベリーは、レモンよ

もっとみる
酎ハイレビュー【アサヒビール】GINON(ジノン) レモン 無糖

酎ハイレビュー【アサヒビール】GINON(ジノン) レモン 無糖

GINON(ジノン) レモン 無糖コメント:柑橘の果皮を漬け込んで蒸溜し、香味づけられたジンを使用。柑橘の風味がゆっくりと広がっていき、レモンの素材本来のおいしさを楽しむことができます。(HPより)
「果実ひきたつジンサワー」とパッケージはありますが、そんなにジンの風味は強く無いですねぇ。
レモンの香りが強めで、ジン特有のジュニパーベリーの香りは弱めです。
レモンの果汁よりも苦味や酸味が強いレモン

もっとみる
酎ハイレビュー【サントリー】CRAFT-196℃〈ひきたつみかん〉

酎ハイレビュー【サントリー】CRAFT-196℃〈ひきたつみかん〉

CRAFT-196℃〈ひきたつみかん〉
コメント:みかんの缶詰を開けた時のようなの香りがしますねぇ。
みかんよりもオレンジピールの香りが強いです。
みかんのチューハイも果汁を多く入れるとジュースっぽくなってしまうので、こうなったのだろうなぁ。
みかん果汁は1%なので、果実感はあまりなく。
みかん風味のチューハイですねぇ。
原材料名:みかん、ウオツカ(国内製造)、オレンジピール蒸溜酒、糖類/酸味料、

もっとみる
酎ハイレビュー
【アサヒビール】アサヒ 贅沢搾り 柑橘ブレンド シークワーサー

酎ハイレビュー 【アサヒビール】アサヒ 贅沢搾り 柑橘ブレンド シークワーサー

アサヒ 贅沢搾り 柑橘ブレンド シークワーサーコメント:シークワーサーが大きな文字で書かれていますが、柑橘ブレンドとあるとおり、メインは原料になっているレモン、うんしゅうみかん、オレンジがこのサワーのボディになってます。
シークワーサーはアクセントにはなっています。
ただシークワーサーの刺激を求めている人には、肩透かしを喰らったような気になるのカモ🦆
果汁は11%ですが、柑橘系の果汁がほとんどで

もっとみる
酎ハイレビュー
【アサヒビール】アサヒ 贅沢搾り 洋なし

酎ハイレビュー 【アサヒビール】アサヒ 贅沢搾り 洋なし

アサヒ 贅沢搾り 洋なしコメント:洋なしを切った時のような香りがします。
香りとしては、実際に食べる時よりも香りが強いカモ🦆
さすが「贅沢搾り」ですねぇ。
果汁が31%もあるので、果汁感も十分にあります。
ただ、そのせいでサワーと言うよりもジュース感が強くは、なってしまってますけどねぇ。
でも、甘すぎる訳でもないので、飲み易いです。
個人的にはもう少し酸味があれば、良かったのになぁ。
原材料名:

もっとみる
酎ハイレビュー
【アサヒビール】和がさね酎ハイ 国産田熊すだち和山椒

酎ハイレビュー 【アサヒビール】和がさね酎ハイ 国産田熊すだち和山椒

和がさね酎ハイ 国産田熊すだち和山椒コメント:ほどよい和山椒の香りと爽やかなすだちの香りがします。
すだちのチューハイは飲んだことあったけど、それに和山椒をプラスするのは思いつかなかったなぁ。
斬新で酎ハイにもまだまだ可能性があるのだなぁと感じました。
和山椒もすだちも個性が強いのですが、中和しあって良いバランスになっています。
ただ山椒が苦手!という人にはオススメ出来ませんけど。
原材料名:ウオ

もっとみる
酎ハイレビュー
【アサヒビール】アサヒ 贅沢搾り ライチ

酎ハイレビュー 【アサヒビール】アサヒ 贅沢搾り ライチ

アサヒ 贅沢搾り ライチコメント:ちゃんとライチらしい香りがします。
とは言え、そんなに頻繁にライチを食べないので、本物そっくりだとは自信を持っては言えませんけど。
果汁が8%ですが、ライチ2個分のを使用しているようデス。
「ライチ」は贅沢というよりも、特別感がありますねぇ。
なんせ楊貴妃がこよなく愛した果物らしいですからねぇ。
甘味が強く酸味が弱いので、十分に冷やして飲んだ方が良いカモ🦆
原材

もっとみる
酎ハイレビュー
【アサヒビール】果実の瞬間 贅沢みかんテイスト

酎ハイレビュー 【アサヒビール】果実の瞬間 贅沢みかんテイスト

果実の瞬間 贅沢みかんテイストコメント:たぶん言わなくても、わかると思いますが、ポンジュースです。
やっぱり香りもポンジュースですねぇ。
なので「贅沢みかんテイスト」ではなく、ポンジュースです。
原料に、「ポンジュース」でおなじみの㈱えひめ飲料の“ポン果汁”を使用なので、こうなってしまいますよねぇ。
ポン果汁は30%使用です。
子供の頃から馴染みのある味なので、ポンジュースとしか思えなくなってしま

もっとみる
酎ハイレビュー
【アサヒビール】アサヒ 贅沢搾り 桃

酎ハイレビュー 【アサヒビール】アサヒ 贅沢搾り 桃

アサヒ 贅沢搾り 桃ヴィンテージ:ノンヴィンテージ
コメント:本物の桃のような香りがします。
果汁が31%も入っているだけありますねぇ。
やはり「桃」と言うだけで、ちょっとした贅沢感があります。
原材料名:ウオッカ、もも果汁(スペイン製造)、糖類/炭酸、香料、酸味料。
桃のジュースというと「ネクター」のような濃厚な甘さや味わいを思い出しますが、そこまでは甘くなく、果実味もあり、種の部分の酸っぱい感

もっとみる
酎ハイレビュー
【アサヒビール】アサヒ 贅沢搾り キウイ

酎ハイレビュー 【アサヒビール】アサヒ 贅沢搾り キウイ

アサヒ 贅沢搾り キウイヴィンテージ:ノンヴィンテージ
コメント:「食べごろのキウイのような、華やかな香りと、甘酸っぱく爽やかな味わいを楽しめます。」とありましたが、何か違和感があります。
キウイの香りはありますが、やはり果汁だけなのが、物足りない原因なのだろうなぁ。
キウイのは果実と種の食感が無いと、キウイを感じられないのだと思いマス。
原材料名:ウオッカ、キウイフルーツ果汁(ニュージーランド製

もっとみる
酎ハイレビュー
【アサヒビール】アサヒ 贅沢搾り 期間限定パイナップル

酎ハイレビュー 【アサヒビール】アサヒ 贅沢搾り 期間限定パイナップル

アサヒ 贅沢搾り 期間限定パイナップルヴィンテージ:ノンヴィンテージ
コメント:アサヒビールの「贅沢搾り」にも、パイナップルがあったので購入。
果汁が25%入っているだけあって、カンヅメの香りでは無く、フレッシュなパイナップルの香りがしますねぇ。
本物の果実味もあって、サワーというよりのもフレッシュジュースに近い感じがします。
原材料名:ウオッカ、パイナップル果汁(フィリピン製造)、糖類/炭酸、香

もっとみる
酎ハイレビュー
【アサヒビール】アサヒ ゼロカク シャルドネ スパークリングテイスト

酎ハイレビュー 【アサヒビール】アサヒ ゼロカク シャルドネ スパークリングテイスト

アサヒ ゼロカク シャルドネ スパークリングテイストヴィンテージ:ノンヴィンテージ
コメント:「ドライゼロ」、「オールフリー」、「のんある気分」などの最近流行っているノンアルコール飲料で、「アサヒ ゼロカク シャルドネ スパークリングテイスト」と言うのがあったので購入。
『ちょっとオトナの気分が楽しめる。ノンアルコールのカクテルテイスト清涼飲料です。果汁感のある味わいで毎日頑張る大人の女性の気分転

もっとみる
酎ハイレビュー
【アサヒビール】アサヒSlatシャルドネサワー

酎ハイレビュー 【アサヒビール】アサヒSlatシャルドネサワー

アサヒSlatシャルドネサワーヴィンテージ:ノンヴィンテージ
コメント:「つぶつぶグレープフルーツ入りの、さわやかなシャルドネサワーです。」である。
なぜシャルドネのサワーに、グレープフルーツの果粒が入っているのか謎です!
私としては、グレープフルーツの果粒は、必要ないかなぁ。
グレープフルーツサワーじゃないんだからねぇ。
原材料名:アルコール(国内製造)、白ワイン、ぶどう果汁、果粒(グレープフル

もっとみる
酎ハイレビュー
【アサヒビール】アサヒ贅沢搾りトマト

酎ハイレビュー 【アサヒビール】アサヒ贅沢搾りトマト

アサヒ贅沢搾りトマトヴィンテージ:ノンヴィンテージ
コメント:「カゴメのトマト1個分の果汁を使用し、熟したトマトのような味わいを実現しました。酸味と甘みのバランスの良い味わいです。(ローソン限定商品)」
なんちゃってトマトハイではなく、トマトハイとして認めても良いくらいの完成度ですねぇ。
果汁21%と言うこともあり、果実味(トマトも果実味と言っても良いのか疑問だが)も旨味あります。
アルコールが4

もっとみる