見出し画像

酎ハイレビュー 【アサヒビール】和がさね酎ハイ 国産田熊すだち和山椒

和がさね酎ハイ 国産田熊すだち和山椒

コメント:ほどよい和山椒の香りと爽やかなすだちの香りがします。
すだちのチューハイは飲んだことあったけど、それに和山椒をプラスするのは思いつかなかったなぁ。
斬新で酎ハイにもまだまだ可能性があるのだなぁと感じました。
和山椒もすだちも個性が強いのですが、中和しあって良いバランスになっています。
ただ山椒が苦手!という人にはオススメ出来ませんけど。
原材料名:ウオッカ(国内製造)、山椒スピリッツ、田熊すだち果汁、糖類/酸味料、炭酸、香料。
アルコールは5%なのですが、もっと低アルコールなのかと思うくらいです。
果汁は0.7%しか入ってませんが、すだちらしさは感じられます。
和山椒を漬け込んで蒸留したスピリッツを使っているせいか、和山椒も強すぎないので良いですねぇ。
酎ハイと言うとジャンキーな飲み物というイメージですが、これは高級感があ里ますねぇ。
焼き魚、特に秋刀魚などに合わせてみたいですねぇ。
タコやホタテのカルパッチョとかでも良さそうです。
※あくまで私の個人的な意見なので、参考にはあまりならないかも知れません。と言うかならないカモ🦆
「国産田熊すだちに甘酸っぱさ際立つ和山椒で、仕立てた大人の酎ハイです。「幻の柑橘」とも呼ばれる希少な田熊すだちを使用。さらに田熊すだちと同じミカン科である、和山椒を漬け込んだスピリッツも使用し、抜群の相性を楽しめます。」とあり「和がさね」とネーミングするだけあって、国産にこだわっているようである。
コストの問題もあって、国産の素材を使う酎ハイは、なかなか無いのだがアサヒビールは頑張ってますねぇ。
売れそうなジャンルには力を入れて、あまり売り上げが見込めない部署は他の会社に譲渡してしまうのが、アサヒビールらしいよなぁ。
あと、ファミリーマート先行発売のようなので、欲しい方はファミマで探して下さい。
生産者:アサヒビール
品種:すだち、和山椒
スタイル:酎ハイ
Alc:5%
飲んだ場所:実家(北海道千歳市)
飲んだ時期:2021/8


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?