愛媛県歯科技工士会

愛媛県の片田舎で細々と運営している会です。 情報発信と何でもない話をゆるく綴っていく……

愛媛県歯科技工士会

愛媛県の片田舎で細々と運営している会です。 情報発信と何でもない話をゆるく綴っていく…様な気がします。 一応HP( https://ehimegikoushikai.org/ )とInstagram(@ehime_gikoushikai)もやってます。

記事一覧

今日は歯科イベントの日でした

こんばんは、事務局・幸田です。 天気予報通りの凄い雨で四国が梅雨入りしましたね~。 本日の移動は助手席だったので全然余裕でしたケド。 さ、自分の車洗車しなきゃ。 …

総会も無事終わりましたよ!若者たちが漢気を発揮してくれましたので!

こんばんは、事務局・幸田です。 すっかり暑くなってきましたね~今これだけ暑ければ夏はどうなるんだ!?ってカンジで怖いです。 幸田のベランダで鉢に植わってるアロエ様…

ただの紙でも役に立つし、国家資格がなくとも医療人です

こんばんは、事務局・幸田です。 現在幸田は5月末の総会に向けて書類書類の生活をしております。 やっぱりね、3月4月5月は書類に埋もれる生活な訳です。 それはどこも一緒…

3月は行事が目白押しでした

こんばんは、事務局・幸田です。 もう今年度も終わりますね~。皆様やり残したことは無いですか? 幸田はやり残さないように頑張ってますが、間違いを立て続けにやらかして…

愛媛県歯科技工士会入会説明会の巻

こんばんは、事務局・幸田です。 色々とバタバタしておりますがそろそろナンゾと発言しておかないと忘れられてしまうとカナシイので登場しました。 幸田が何をしていたかと…

雪道は危ないものです

こんばんは、事務局・幸田です。 年度末は色々と事務局としては忙しく、ちょいとお休みしておりました。 ここ数週間ほどは『なぜ年度末は忙しいのに誰かに手伝ってもらうよ…

今年もよろしくお願いします。皆様は災害支援について如何お考えでしょうか?

あけましておめでとうございます。 どうぞ今年もよろしくお願い申し上げます。 遅ればせながら日曜日になりましたので参上しました事務局・幸田です。 今年もお付き合いを…

今年のまとめトカ

たまにはこんにちは、事務局・幸田です。 今日で今年も終わりですね~。 皆様はいかがお過ごしでしょうか? 幸田は数日前にお腹を壊し、治ったかと思ったら今日は胃痛に悩…

"時を超えたシャッター"

祖父がみたファインダー越しの世界を覗いた"その"瞬間 専務理事の谷本です。 今日は歯科技工とはほとんど関係ない話なのですが、愛媛県歯科技工士会の理事になったことを…

マイナンバーカード、保険証として使ってますか?

こんばんは、事務局・幸田です。 先日は愛媛県雪が積もりましたね~。松山は全然でしたけど。 雪の中でも通勤するのは、慣れてない愛媛県民では大変です!疲れたよ~。 と…

仕事の目的ありますか?

こんばんは。 コタツから出られないような寒さになってきましたね! 義歯製作に苦戦中の辻林です。 以前、幸田理事が記事にあげていた「技工に正解はあるのか?」私も考…

理事だってみんな頑張る。だって支部長会だもの。

こんばんは、事務局・幸田です。 先週はちょっとおさぼりしましたが今週はやってまいりました。 丁度先週は支部長会の準備・後片付け諸々もあったのでまぁサボってもいいだ…

女性部会開催しました!

こんにちは。 辻林です。冬も深まってきましたが、日中はかなり暖かい日もありますね。 先日、愛媛県歯科技工士会では、女性部会を開催しました。 ハンドメイド工房FOFOさ…

行動は素早く成果は急がず

支部長会を開催しました 事務も務めて頂いている幸田理事より「専務、支部長会のお知らせをお願いします。」と言われた為、お知らせを出したものの"支部長会"だから僕は参…

CAD/CAM冠の新素材PEEKとは

専務理事の谷本です。 2023年12月 1日より、CAD/CAM冠のタイプⅤとしてPEEKブロック(松風)が保険適用となりました。(松風様しかブロックが無いため画像使わせてもらいまし…

診療報酬の話をちょっとだけ。

こんんばんは、事務局・幸田です。 現在、Instagramで活躍中の谷本専務がブログでも活躍してくれてます。 大活躍ですね~。 『技工士会』らしいしっかりした内容を語ってく…

今日は歯科イベントの日でした

今日は歯科イベントの日でした

こんばんは、事務局・幸田です。
天気予報通りの凄い雨で四国が梅雨入りしましたね~。
本日の移動は助手席だったので全然余裕でしたケド。
さ、自分の車洗車しなきゃ。

さて、6月は虫歯予防月間ともいいますが、どう言う経緯か検索をしたところ…

6月4日は「虫歯予防デー」です。虫歯予防の重要性を知ってもらうために、2001年に制定されました。日付は「ム(6)シ(4)」と読む語呂合わせが由来です。なお厚生

もっとみる
総会も無事終わりましたよ!若者たちが漢気を発揮してくれましたので!

総会も無事終わりましたよ!若者たちが漢気を発揮してくれましたので!

こんばんは、事務局・幸田です。
すっかり暑くなってきましたね~今これだけ暑ければ夏はどうなるんだ!?ってカンジで怖いです。
幸田のベランダで鉢に植わってるアロエ様も枯れそうな勢いです。ちゃんと水はやってますよ!毎日じゃないけど…。
そして幸田は長袖の民なので、このところの猛暑は…寧ろ長袖じゃないと生きて行けません。困った困った。

さて、先日愛媛県歯科技工士会の総会が開催されました。
総会ってのは

もっとみる
ただの紙でも役に立つし、国家資格がなくとも医療人です

ただの紙でも役に立つし、国家資格がなくとも医療人です

こんばんは、事務局・幸田です。
現在幸田は5月末の総会に向けて書類書類の生活をしております。
やっぱりね、3月4月5月は書類に埋もれる生活な訳です。
それはどこも一緒かな?

さて。先日久々に友人と会いましてこのブログの話をして閲覧数を増やす努力をしてみました(イイ迷惑)。
キャンプが趣味な彼女に『災害時に持ってたらいいものを教えておくんなさい』と以前お願いしていたのを覚えていて下さって連絡をくれ

もっとみる
3月は行事が目白押しでした

3月は行事が目白押しでした

こんばんは、事務局・幸田です。
もう今年度も終わりますね~。皆様やり残したことは無いですか?
幸田はやり残さないように頑張ってますが、間違いを立て続けにやらかして怒られまくりです。トホホ。

さて。
先週は河原学園主催の『お仕事フェスタ』がありました。
理事で担当を振り分けし。
幸田は高瀬理事と一緒に日曜日の午後を担当しておりました。
高瀬理事は今流行りのマウスピース矯正をやっている歯科医院にお勤

もっとみる
愛媛県歯科技工士会入会説明会の巻

愛媛県歯科技工士会入会説明会の巻

こんばんは、事務局・幸田です。
色々とバタバタしておりますがそろそろナンゾと発言しておかないと忘れられてしまうとカナシイので登場しました。
幸田が何をしていたかと言うと。
書類不備で県庁の方にお叱りを受けてました(←悪いのは100%幸田です)。
県庁の方の『郵送では受け付けられない』を『わーすごーい、県庁メールでいいんだー』なんて大きな勘違いをして軽蔑され。
提出が『近年の通常的発想』ではなく『古

もっとみる
雪道は危ないものです

雪道は危ないものです

こんばんは、事務局・幸田です。
年度末は色々と事務局としては忙しく、ちょいとお休みしておりました。
ここ数週間ほどは『なぜ年度末は忙しいのに誰かに手伝ってもらうような段取りを自分でできないのか』と悩み。悩んだ末に『よし!仙人になろう!(謎)』と山に籠った気持ちになり。スマホの通知放置。メールチェック週1回と言う完全なる職務放置をしておりました。ヤバイ。
そしたらですね…

はい、もちろん事件です!

もっとみる
今年もよろしくお願いします。皆様は災害支援について如何お考えでしょうか?

今年もよろしくお願いします。皆様は災害支援について如何お考えでしょうか?

あけましておめでとうございます。
どうぞ今年もよろしくお願い申し上げます。
遅ればせながら日曜日になりましたので参上しました事務局・幸田です。
今年もお付き合いをお願いしますね。

しかし、年始より驚きの大規模災害が発生。
翌日には未曾有の事故も発生。
現在も続く余震とも言い難い震度の高い地震が継続中。
きっと1日から招集にて田舎でゆっくりなどできなかった方も多かったのではないかと思います。
被災

もっとみる
今年のまとめトカ

今年のまとめトカ

たまにはこんにちは、事務局・幸田です。
今日で今年も終わりですね~。
皆様はいかがお過ごしでしょうか?
幸田は数日前にお腹を壊し、治ったかと思ったら今日は胃痛に悩まされています。つくづく胃腸の弱い幸田です。困った困った。

今年を振り返ってみると…。
会のブログを書き始めて色々と学ぶことがありました。
こう言ったコラム的なブログは初めてだったのでどう書けばいいのか、どう言うネタを拾って来ればいいの

もっとみる
"時を超えたシャッター"

"時を超えたシャッター"

祖父がみたファインダー越しの世界を覗いた"その"瞬間

専務理事の谷本です。

今日は歯科技工とはほとんど関係ない話なのですが、愛媛県歯科技工士会の理事になったことをきっかけに購入したカメラから60年以上を遡り、感慨深い気持ちになったお話です。

先日、実家に立ち寄った際に、座敷の客間に飾られた一枚の写真に目がいきました。生前祖父が撮影したもので、「そういや、じいちゃんもカメラ持ってたなあ。」なん

もっとみる
マイナンバーカード、保険証として使ってますか?

マイナンバーカード、保険証として使ってますか?

こんばんは、事務局・幸田です。
先日は愛媛県雪が積もりましたね~。松山は全然でしたけど。
雪の中でも通勤するのは、慣れてない愛媛県民では大変です!疲れたよ~。
ところで!
前回のブログで辻林理事が幸田の与太話に共感して下さっていて感動しました!ひとりでもいいから届いて欲しいと思った内容だったのでとても嬉しかったです!
歯科技工士だけでなくどの職種にしても枠に嵌らず概念にとらわれず自由な発想のもとで

もっとみる
仕事の目的ありますか?

仕事の目的ありますか?

こんばんは。

コタツから出られないような寒さになってきましたね!
義歯製作に苦戦中の辻林です。

以前、幸田理事が記事にあげていた「技工に正解はあるのか?」私も考えることあるんですよ~。

歯科技工士になって約15年ですが、義歯製作はまだ1年目の駆け出しで今奮闘しています!
つい先日、義歯の製作をしていたとろこ先生が私の背後からじっと見て


なんか、難しそうに作るね!そんな難しいことしないで

もっとみる
理事だってみんな頑張る。だって支部長会だもの。

理事だってみんな頑張る。だって支部長会だもの。

こんばんは、事務局・幸田です。
先週はちょっとおさぼりしましたが今週はやってまいりました。
丁度先週は支部長会の準備・後片付け諸々もあったのでまぁサボってもいいだろうと言う自分に甘々の幸田です。

さて。
谷本専務が話題に上げておりましたが、愛媛県歯科技工士会では年に2度全理事と共に各支部の支部長・監事・相談役を交えて支部長会と言う名の所謂『活動報告会』を行います。
そこで問題があれば指摘をされ、

もっとみる
女性部会開催しました!

女性部会開催しました!

こんにちは。
辻林です。冬も深まってきましたが、日中はかなり暖かい日もありますね。

先日、愛媛県歯科技工士会では、女性部会を開催しました。
ハンドメイド工房FOFOさんにてアクセサリー作り体験です。

ピアス、イヤリングやブレスレット作り体験です。天然石を並べて自分好みのアクセサリーを作っていきました!天然石は個体が様々で組み合わせ次第で可愛い、綺麗目、エスニックな感じと変わるためみなさん必死で

もっとみる
行動は素早く成果は急がず

行動は素早く成果は急がず

支部長会を開催しました

事務も務めて頂いている幸田理事より「専務、支部長会のお知らせをお願いします。」と言われた為、お知らせを出したものの"支部長会"だから僕は参加するのか?と思い「幸田理事、支部長会参加したことないんですけど、専務は参加するものなんですか?」と確認。

すると

「はい、専務が参加しないと始まりませんよ!」なんて言われつつ、ただ議事進行するだけでは形式的なものになってしまうし、

もっとみる
CAD/CAM冠の新素材PEEKとは

CAD/CAM冠の新素材PEEKとは

専務理事の谷本です。

2023年12月 1日より、CAD/CAM冠のタイプⅤとしてPEEKブロック(松風)が保険適用となりました。(松風様しかブロックが無いため画像使わせてもらいましたすみません。)

これにより、全ての歯がCAD冠で製作可能になったわけですが、PEEKってなんか聞いたことあるなあ。なんて思ってたのですがブロックの色をみて思い出しました。

確か6年くらい前にどっかのセミナーで、

もっとみる
診療報酬の話をちょっとだけ。

診療報酬の話をちょっとだけ。

こんんばんは、事務局・幸田です。
現在、Instagramで活躍中の谷本専務がブログでも活躍してくれてます。
大活躍ですね~。
『技工士会』らしいしっかりした内容を語ってくれてますので、幸田の与太話も引退近いかもしれません。
軽くて空っぽの内容のないブログを書く幸田ですのでいなくなっても誰も気が付かないも~ハハハ~。

と、言うことで。
谷本専務が活躍してくれてますので今日お休みしても良かったんで

もっとみる