見出し画像

3月は行事が目白押しでした

こんばんは、事務局・幸田です。
もう今年度も終わりますね~。皆様やり残したことは無いですか?
幸田はやり残さないように頑張ってますが、間違いを立て続けにやらかして怒られまくりです。トホホ。

さて。
先週は河原学園主催の『お仕事フェスタ』がありました。
理事で担当を振り分けし。
幸田は高瀬理事と一緒に日曜日の午後を担当しておりました。
高瀬理事は今流行りのマウスピース矯正をやっている歯科医院にお勤めで、他にもCAD/CAMを操る最先端技工を操る美人な技工士です。
古式ゆかしき古の技術のみを操る化石に足を突っ込みつつある幸田とは真反対のイマドキな高瀬理事。
もう幸田がお荷物になる未来しか見えませんよね!
高瀬理事、わざわざ歯科医院からマウスピース矯正のサンプル模型を持って来てくれて。幸田、初マウスピース矯正のシートを触りました!

結構固い!
こりゃ痛いわ!

ブラケットを付ける矯正と比べて見た目が目立たず、カリエスリスクも低いと聞いてはいましたが…痛いのは同じ、もしくはもっと痛いんでない?みたいな感触。
大変だなぁ矯正って。
マウスピース矯正については高瀬理事にもっとちゃんと教えてもらったので今度時間が出来たら技工面からのお話をしたいと思ってます。

お仕事フェスタ、思ったよりもたくさんの方が来られました。
技工士だなんて地味で裏方の代名詞みたいな仕事、興味あるんかいな?って思ってたので。ハハハ。
自分が矯正してるって子供さんや将来矯正が必要かなって思ってますって親子さん。他には興味本位の元気な男の子くんたちや順番に回ってる風の女の子ちゃん。
他にも沢山の方にお越し頂き、ご質問頂き、ご説明させて頂きました。

勿論幸田はただの足手まとい。
幸田が役に立つ訳ないでございますよ。
ただお孫さんを連れて来て下さった、随分昔に歯医者に勤めてたって方に『あーっ!!これってガムのつかない歯ですよね!?』ってメタルボンドを指さして言われて、懐かしいなぁって応対できたのは年の功ですヨ。
やっぱり古の話でしか役に立たない幸田でした。おわり。

と、勝手に終わっておいて。

今日は初任者研修会を開催いたしました。
初任者研修会とは、技工学校を卒業後4年の新卒者を対象とした研修会です。
日頃の臨床についての疑問や質問を受けて解決して頂き、より技術の向上を図るものです。そしてその後のディスカッションでベテラン勢より雑談の中からの発見をしてもらう。そんな会です。
今回は初任者だけでなくベテラン勢にも興味のある方はどうぞ!と案内をいたしましたトコロ…大手技工所のシケンさんが参加してくださいました!しかもエライ方ばっかり…おぉぅ…。
シケンさん、ありがとうございました!
そして幸田は毎度毎度の裏方。
裏方の代名詞みたいな職種なのに更なる裏方・幸田。クロコよろしく真っ黒な出で立ちでやってまいりました。髪はむりですが。
いつも裏方の買い出しに高瀬理事を馬車馬のように使っていたので、今回はお休みさせてあげて新任理事の辻林理事をコキ使わせていただいたのですが…。

2人で荷物が持ちきれないと言う事件発生。

結果…高瀬理事、召喚。

心優しい高瀬理事は召喚に応じでくださいまして。
雨の中走って来てくれると言うこの優しさ。天使です。
荷物を持っていただき。
最初から声掛けてたら走らせなくて良かったのにと申し訳なく思いました。思っただけ…。謝罪は今…申し訳ありませんでした。
そして今日の愛媛県は雨でした。
余計申し訳ないと思い。辻林理事も濡れながら大きい荷物持ってくれて申し訳なく。
傘もささずに走って来てくれた高瀬理事もホントありがとうで。
幸田は年寄りだから軽い荷物で有難く…いや、申し訳ない。

まぁモノグサ幸田を介護してもらった話は置いといてですね。
初任者研修会はベテラン勢のお陰で盛り上がったようで。
幸田はそのほかの業務に勤しんでおりましたので…ゴメンなさい、ほぼ見てません…。
一度だけ古の技術のことで召喚して頂きましたが、特に役に立つこともなく。即退場。
会場の廊下で菓子食って茶飲んでパソコン叩いていた幸田。果たして何者?

こんな役立たずの代名詞のような幸田がこんなに偉そうにブログを書いていいのか?いい訳ないのではございますが。
まぁ、どちらの様子もInstagramに谷本専務が載せて下さっておりますのでどうぞご覧になって下さいませ。
どちらにも幸田はおりませんので安心してください!
こんな幸田のくだらないブログが歯科技工士に興味を持たせる訳もないのですが。
宜しければ『歯科技工士とは?』と思った方はチョイと覗いてみてやってくださいませ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?