マガジンのカバー画像

【短編小説】いつの日も流れているメロディ

22
Mr.Childrenの楽曲をテーマにした小説を執筆してます。目標は、241の物語を作ること!!週一投稿を目指して頑張ります!
運営しているクリエイター

#創作

【いつメロ No.15】鉄の流れ星

【いつメロ No.15】鉄の流れ星

「日常」という言葉は安心感を生んでくれる。変わることのない、安全な明日を保障されているかのように思う。でも、一方で明日も今日と同じで「変わらない」ことが決定づけられているようにも思う。ある意味、残酷なことだ。

そんなことをぼんやり考えながら、今日もこのだだっ広いコンクリートジャングルを歩いている。通る道は同じ。目的地も同じ。会う顔ぶれは来客以外全部同じ。まさに、変わり映えのない日常の代表だ。これ

もっとみる

自分で言うのもなんだけど、義務を背負ってるわけでもないのに、他にもやることがあるのに、こんだけ毎週短編小説を書いてる自分って狂ってるな

【いつメロ No.7】さぁ全速力で駆け抜けろ!!

【いつメロ No.7】さぁ全速力で駆け抜けろ!!

自室でギターを弾く。アンプは買ってないからそんなに響かない。おれにしか聞こえない。
このギターは高校に入ってから初めて自分のお金で買ったもの。だからか、おれにとっては宝物に輝いて見える。買ったことを友達や家族に話した時は、揃って「80~90年代の高校生かよ」とツッコまれた。ちなみに、軽音部には入っていない。なぜ、そんなおれがこのギターを買ったのか?

きっかけは、ある曲との出会いだった。
公園で黒

もっとみる
【いつメロ No.3】道は枝分かれる

【いつメロ No.3】道は枝分かれる

春休み。
用もなく学校の廊下をさまよっていた。こうしていれば、彼女に出くわせそうな気がしている。そうしないと現実に押しつぶされそうだった。

先輩に別れを告げられた時から、目に映る景色から色が失われた気がする。

絵描きの夢をかなえるために、引っ越していくから別れようと言われた。なんでだよと、思ったまま彼女にぶつけたが、彼女は涙を流しながら「ごめん」とだけ返して、卒業と同時におれの前から去っていっ

もっとみる
【いつメロ No.2】誰かが聞いていて、誰かが見ている

【いつメロ No.2】誰かが聞いていて、誰かが見ている

この4月に、私は地元を離れた。初めてのことだ。しかも、行ったことのない土地で片田舎。そのうえ、就職するんだからさぁ大変、初めて尽くしだ。

慣れないことに埋め尽くされ、何とかそこから這い上がろうと毎日必死だった。こういう時の1日はすぐには過ぎない。1日が48時間にも思える。1ヶ月が2ヶ月にも思える。

そして、どれだけ必死にやっても、初めてだから失敗する。その度に打ちひしがれる。もう塞ぎ込みたくな

もっとみる
【いつメロ No.1】わたしの進化論

【いつメロ No.1】わたしの進化論

「ねぇ、キリンは何であんなに首が長いの?」
「それはね。高いところにある葉っぱを食べるためだよ」
動物園帰りの親子だろう。小学生くらいの男の子が母親にそう尋ねていた。

そう。キリンはそうやって成長してきたんだろう。自分の願いを次の世代に託し続け、今のように首の長いキリンがあるんだろう。いわゆる進化論というやつだ。

なのに、人間ときたらどうだ。
政治だって争いだって何世代に渡ってもやっていること

もっとみる
短編小説シリーズ「いつの日も流れているメロディ」連載開始!!

短編小説シリーズ「いつの日も流れているメロディ」連載開始!!

久しぶりの短編小説となります。しかし、これまでとは違った挑戦をします。

これまでは一話完結ものを書いていましたが、今回は連続小説シリーズに挑戦します!!

テーマは、「Mr.Children」!!

自分が敬愛するバンドをテーマにしてみました!

そして、これから書いていくシリーズの簡単なあらすじを書きますね。



世界観はあなたたちの過ごす日常と何ら変わりはない。ただ、Mr.Childre

もっとみる