金田萌 EDU-Mo代表

福島県郡山市にある、株式会社EDU-Mo(エデュモ)代表。日本人・外国人・日本企業向の教育事業を展開しています。自身の留学経験と16年間の教員経験を活かし、「語学」×「教育」を主体とした指導を主体に、幅広いサポートをしています。https://www.myedumo.com/

金田萌 EDU-Mo代表

福島県郡山市にある、株式会社EDU-Mo(エデュモ)代表。日本人・外国人・日本企業向の教育事業を展開しています。自身の留学経験と16年間の教員経験を活かし、「語学」×「教育」を主体とした指導を主体に、幅広いサポートをしています。https://www.myedumo.com/

    最近の記事

    • 固定された記事

    「下手な授業は犯罪に等しい」

    こんにちは!EDU-Mo代表の金田です。 「下手な授業は犯罪に等しい」 これは、知人がSNSで紹介していた言葉です。 これを見たとき、私も「まさしく、その通り!」と 拍手喝采しました。 学校教育を否定するわけではないことを 予め断っておきますが、 私がハタチで教鞭をとり、 すぐに感じた違和感がありました。 それは、 「どうして、参観日や研究授業だけ;  ・先生方はスーツなんだろう?  ・いつもと違う指導法なんだろう?   (意味、なくない?)  ・いつもと違う教材なんだ

      • 留学生スピーチ大会 Japanese Speech Competition

        こんにちは! EDU-Mo代表の金田です! 先日、都内で開催されました 「留学生スピーチ大会」に 審査員としてお招きいただき 参加してきました。 どのスピーチも本当に素晴らしく、 個性的なものが多かったので 「審査」として点数をつけるのが 非常に難しかったです。 今回のスピーチテーマは、 「私の〇〇」 ・私の火星人 ・私のドレス ・私の雲 などなど タイトルが素敵だと思いませんか? 内容も、個性豊かで 聞き入ってしまいました。 審査中の時間を使って、 学生のパフォ

        • 小学生の日本語教師体験②実際の様子

          みなさん、こんにちは! EDU-Mo代表の金田です。 前回の記事では、 小学生の日本語教師体験について 書かせていただきました。 今回は、当日の様子を YouTubeにアップしましたので、 興味のある方は ぜひご覧ください。 (素人の記録用撮影なので ご了承ください・・・) 当日の様子①授業開始~途中まで 当日の様子② 途中~最後まで https://youtu.be/oZy1OtIyNt4 ニュースでも、取り上げていただきました👇 (やや音が小さく申し訳ありませ

          • 小学生の日本語教師体験★

            こんにちは!EDU-Mo代表の金田です。 1/14(土)郡山市内の専門学校の協力を得て 小学生が外国人留学生に「漢字」の授業をする というイベントを開催しました。 これは、私が所属する 「考える漢字の会」 https://www.cocopb.com/kangaerukanjinokai/home.html の活動の一環で企画したものです。 「考える漢字・語彙 超級編」の著者、 藤田佐和子先生(金沢大)の協力のもと こちらの教科書を使用しました。 小学生は、冬休みの期間

            文科省【EDU-Portニッポン】に採択されました!EDU-Mo has been adopted as EDU-Port Japan Project

            こんにちは!EDU-Mo代表の金田です。 今日は、嬉しいニュースです♪ この度、文科省のEDU-Portニッポンという プロジェクトに採択されました。 EDU-Mo has been adopted as Governmental Educational Project called EDU-Port Japan. Our project is going to collaborate with students in Senegal & Japan. We aim

            小学生の日本語教師体験!楽しそうでしょ♪

            こんにちは!EDU-Mo代表の金田です。 やりたいなーと思っていたこと。 「小学生が外国人の方々に 日本語を教えてみよう!」 という企画。 遂に、始動です! もちろんこの企画には目的があります。 というか、私の願いが込められています! 【日本人側】 -幼少期(小学生)から異文化に触れてほしい -地域に様々な外国人の方がいることを 知ってほしい -日本語教師の仕事を知ってほしい -大人では思いつかない授業アイデア出るかも -学ぶ立場から教える立場になり視野を 広げてほしい

            ちょっと特別な「英語」を通した学習支援 Special English Support Program

            Now, I have a students who is unable to go to school because of some reasons. He 's been skipping school for a month. We've started English lessons twice a week, and he recovered little by litte. こんにちは!EDU-Mo代表の金田です。 今日は、ちょっと特別な レッスンの様子を

            とあるお仕事で航空自衛隊松島基地へ

            みなさん、こんにちは! EDU-Mo代表の金田です。 先日、とあるお仕事で、 あの! ブルーインパルスで有名な 航空自衛隊松島基地に行ってきました。 高速を降りるとすぐに見える ひろ~い敷地。 ドキドキ、ワクワク。 緊張しつつ、中に入ると・・・ そこには知らない世界が広がっていました。 目に入るものすべてに、 ただただ、感動! 戦闘機の飛び立つ轟(ごう)音。 それはそれは 鳥肌ものでした。 航空自衛隊と聞いても 漠然としか想像できなかったものを 具体的に知ることがで

            留学生からのSOS!通らない履歴書の添削

            Recently, I received some requests from foreigners to check their resumes for job hunting. One of them applied more than 30 companies but it's not going well. So, I took a look his resume and it was like… " Oh, I see…" . In my opinion, thes

            EDU-Mo×タイ Thailand

            こんにちは!EDU-Mo代表の金田です。 今日は、弊社とタイのつながりについて 書きたいと思います! 私が初めてタイを訪れたのは、 2009年のこと。 もう、13年前のこと。 13年も経っているのに、 記憶は鮮明! だから旅行って辞められないんです♪ ・・・あれから13年。 ご縁って、不思議なもので、 会社設立後すぐに、タイからお仕事を いただきました。 タイでは、幼少期からの 日本語教育が静かなブームに なりつつあり、 タイ人の先生から日本語を習ったあとに 日本語

            独学2か月で日本語教育能力検定試験に合格した話(具体的な勉強法あり〼)

            こんにちは!EDU-Mo代表の金田です。 今日は、 私が日本語教師の資格を得るまでのことを 書きたいと思います。 私にとって、結構頑張った、 2か月間のお話です。 少し長くなりますが、 よかったら読んでください。 まず、そもそも 私が日本語教師の仕事に興味を持ったのは 大学で働いているとき。 外国から来た留学生に、 日本語を教える機会があり 「日本語を教える」 という仕事があることを知りました。 「今後のためにも、資格が必要だ!」 と知り、早速、 「420時間」の通信講座

            EDU-Mo×セネガル Senegal

            I felt a strong connection with Senegal. The first time I met a Senegalese was 10 years ago, when I was teaching Japanese at a university. Now, I have a friends, teachers and students from  Senegal. Hope to visit Senegal soon! こんにちは!EDU-Mo

            「英会話」クラス特別講義@専門学校

            こんにちは!EDU-Mo代表の金田です! 先日、専門学校の「英会話」授業で、 福島市在住の高橋千佳(たかはしちか)さんを お招きし、 特別講義をしていただきました。 テーマは 「航空業界と英語力」です。 千佳さんは 短大を卒業後、 ・グランドスタッフ ・客室乗務員(国内→海外) ・主婦 ・小学校の英語講師兼、ALT生活支援員 と、大変ユニークな経歴をお持ちです。 その中でも、学生の興味がありそうな 航空業界のお話を中心に、 千佳さんのご経験をお話いただきました。 千佳

            長さより、内容。そして、経験を「活かす」とは。

            こんにちは!EDU-Mo代表の金田です。 今日は、私の話を少し。 私は、短大卒(ややコンプレックス)、 留学も中・高・短大と行きましたが それぞれ、数週間~数か月だけです。 (これもややコンプレックス) ただ、短大では、2年間で 4年生大学の必修単位数まで あと十数単位という数の 単位を取りました。 朝から晩まで、毎日授業。 レポート。プレゼン。課題。 友達と、「宿題が終わらない~」 と、泣きながら勉強していました。 少し話はズレますが、 あの時代に、 大勢の前でプレ

            「こおりやま街の学校」参加決定!

            こんにちは!EDU-Mo代表の金田です。 私の街。こおりやま。 面白そうな企画があるな、と申込みをし、 昨日、参加決定のご案内をいただきました。 その名も「こおりやま街の学校」。 大人の「学校」。 わくわくします♪ 地方都市も、これから変わっていきます。 これは、必然です。 私の場合は、少子高齢化が加速し、 地方に来る外国人の方も増えるので 「外国人」と「市民」との接点や 異文化理解、協働する場を しっかり作っていくことが ミッションと、勝手に意気込んでいます。 知

            Japanese Online Lessons 日本語オンラインレッスンの様子

            こんにちは!EDU-Mo代表の金田です。 弊社の日本語オンラインレッスンでは、 学習者の方のニーズに合わせた内容で レッスンを組むことが可能です。 例えば・・・ ・日常生活で役立つ日本語を学びたい ・JLPTのN2に合格したい ・エンジニアとしてお客様との会話に  必要なスキルを学びたい などなど 日本で生活する外国人の方にとって 必要としている日本語力は 本当に様々だなと感じています。 でも、どの学習内容にも共通していることは 「楽しんで学ぶ!」 ということ。 そ